※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

上の子が下の子が産まれてからの変化について心配しています。愛情不足からくる不安かもしれません。

上の子の最近(下の子が産まれてから)の変化についてです。

・ママ大好き!と言ってハグしてきたり、チューしてきたりと今まで以上にスキンシップが激しくなったのと
・叱った時、突然泣き出し「ごめんなさい」と直ぐに謝ってくるなど、今までないような反応をします→今までなら、スルーの反応が多かった。

下の子が産まれてから。めっきり2人の時間はなくなりました。プラス下の子の昼夜逆転真っ最中で、体内リズムが崩れてるのと、睡眠不足で上の子と前のような遊び方をする余裕がありません。
上の子からしたら、ママが冷たく感じてるかも?!と思ったりで💦

↑上記のような変化はやはり愛情不足による不安からくるものだと思いますか?💦

コメント

としわママ

愛情不足というか、赤ちゃんかえりなんだとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
まだまだ今から家族になるところですから、大丈夫です!
最初は親子で泣きながら過ごしてました😂😂

Aco

わかります‼︎
我が家も3歳直前で下の子が生まれ、上の子と2人の時間がなくなりました。
うちは反抗期?天邪鬼?と言った感じで無視や口答えするようになりました。
こちらも睡眠不足で余裕がなく叱ることが増え、上の子ガルガルなのか触れられるのが辛かったです。
より甘えることが増え不安定な状態が続いています。
下の子には優しいですが、僕だけのママ!と言ったり。
以前とは生活が一変したので上の子からしたらかなりストレスだと思います。

意識してるのは叱った後や寝る前に一番大好きだよとハグしたり、下の子もあなたが大好きだよと伝えるようにしてます。
あと産後ドゥーラや実母に来てもらい託児して、自分の余裕を作るようにしました。
上の子と二人の時間も大事ですが、結局余裕がないとイライラしてしまうので。
辛い時は辛いと状況を上の子にも伝えたり、簡単なお手伝いをお願いして頼るとお兄さんだから!と優しくしてくれます。
解決とまではいきませんが、時間をかけて新しい環境に慣れるしかないのかなと思ってます。

ムーミンママ

不安から来るものだと思います💦
うちも上の子の変化すごくて可哀想なほどで…
でも私が疲れすぎてて相手しきれず💦
パパが休みの日に赤ちゃんパパに預けて上の子とお出かけすると、その日と次の日くらいは上の子の調子がいいです😀💦

きいろ

赤ちゃん返りと成長があるのかな?と思いました!
うちの娘も最近ちゃんと謝るようになりました😊
成長だと思っています!
寝る前だけでもぎゅーして大好きだよと言ってあげると安心するみたいですよ✨