※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の見栄っ張りでプライドが高く、頑固なところが何度言っても改善す…

旦那の見栄っ張りでプライドが高く、頑固なところが何度言っても改善する余地なしでイライラします。。
ちょっと聞いてください。

旦那が自営業なのですが、10時3時のお茶のみならず、従業員の子に朝と昼ご飯代も出しています😣💦
それも毎日です。

この業種は初めてて全く仕事の出来ない子ですが、雇った当初から月給25万(手取り21万くらい)で、雇っています。
それでも、正直なところ出しすぎだと思ってるのに、朝ご飯とと昼ご飯代も毎日こちらで負担してます😩

旦那には、法人になったらご飯代は経費に出来ないからね!と言ってるのに、やめません。(今年の6月に法人成りしました)
たまになら良いけど、毎日なので、月にすると5万くらいはその子の食費を負担してることになります😓💦

税理士からも、ちょっと飲食費が出過ぎてて、全部は経費に出来ないので少なくするように言われています。。(出来ないなら、あとの分はポケットマネー扱いになる)

旦那にも、税理士からも言われてるから控えてと言ってますが、なかなかやめません😩
どうしたらいいでしょうか。。。

その子はうちに入社当時からお金がない子で、最初の月から前借りをしていて、毎月 給料の3/1くらいをずっと前借りしています…😓
なので、お昼代が自分持ちになると、きっと前借りする分が増えると思います💦
うちも会社として、前借りしたいと言われたら対応してあげないといけないと思うのですが、、、。
経費にできなかった分は結局うちの自腹になるので、自分たちの給料削ってまでこの子にご飯代出すの違くない?と思ってしまいます😵
それに、その子も最初から出してもらってたから、出してもらうのが当たり前?になってるみたいで、自分で出した時のお昼ご飯代とかのレシートを旦那に渡して、現金と交換します。。(そもそも、旦那が一緒じゃない時のご飯代まで出るのが当然と思われてるのも謎ですし、旦那も旦那で、材料費の立替分は精算するけど、ご飯代は精算しないと言えばいいのに言いません)
なので、当然のように昼飯のレシートを持ってきて現金に変えてくれと言ってきます😩💦

仕方ないと思うしかないのでしょうか…?
建設関係の現場仕事なので、上下関係が体育会系みたいというか…旦那もプライドがあるので、一度 出してしまったのに、今更 お昼代を出さない!と言うのは言いづらいのだと思います。(何度も、従業員の子にお昼代はこれからは出ないよって言ってね、と言ってるのに、旦那は言いません)

会社の代表は旦那ですが、お金関係は全て私が管理していて、旦那にも共有してるのですが、なかなか現場を理解してくれません😵

お金が今月は無いから厳しいと言うと、ならもっと稼げばいいんだろ?のスタイルで、そもそも使う分を減らすという考えが無い人です😓💦
旦那と従業員1人、あとはたまに手伝いに来てくれる人の分などで、お茶代、ご飯代を合わせると毎月15万はかかっています。。

うちは下の子がまだ生まれたばかりで生活が安定してないので、お弁当はお休みしています。
旦那は弁当にして、強制的にコンビニなどに行かせることを無くすしかないですかね…😔💦

コメント

はじめてのママリ

えー💦
それは奥さんとしては耐え難いですね!!!
それ、普通じゃないって事をわかってもらうには、義両親とかにも説得してもらえないですか?
奥さんが大変な思いしているのに‥
そんなプライドいらないですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😩
    義母は、なんだかんだ甘いというか…。。うちの旦那が自営業で、旦那の兄弟の中で1番 高級取りな事を知ってるので、何かあると旦那は出すと言うし、義母もそれに甘えてるので(実際、うちから義母に資金援助したり) 無駄遣いしないようにとか、お金の事は多分 旦那には言えない?言わない?と思います…😔💦
    まぁ、こういう仕事柄なので…分からなくはないのですが。。旦那にはもう少し自分の家庭のことを第一に考えて欲しいなと思います😱💦

    • 11月24日
おはぎ

経理担当としてママリさんからその子に言うのはどうですか?旦那さんに許可を得て。
出してもらって当たり前になっているその子の中身も社会人として改善させる必要がありますし、体育会系ならレシートと現金交換なんて行動ありえないですよ。

  • ママリ

    ママリ

    それも考えたのですが、他の人が居る所だとその子も可哀想?で言いづらいし、なかなか会えるタイミングが無くて💦
    たしかに、材料費は立て替えてもらったら現金と交換で良いのですが、その材料費のレシートや領収書に混じって自分の飲食代が普通に入ってて…😅💦
    旦那に何これ?って聞いたら、立て替えた分って言われたからそのまま金渡しちゃった。とか言ってて…。いや、一円単位で細かく計算してピッタリ渡せよ?!って感じなのですが、私は一緒に仕事場いけなくてその子にも会えないので…。。
    なんせ旦那がルーズなのがいけないんですけどね…、、、

    • 11月24日
初めてのママリ

15万円。

例えば、若いのが辞めた事を考えても高いですか?

なら、初めからお茶代として月に1万お給料に入れます。

あとは、ノータッチするとか!

カードを持たせて上限決めて(超低額)、+月に現金3万しか渡さないとかしてる社長もみてきてます!
私は産後すぐから弁当もたせましたよ😂

  • ママリ

    ママリ

    その子、今年入ったばかりの子で…正直うちからしたら給料に見合った働きはまだ出来てないし、辞めても大して変わらないのですが。。でもはやく仕事覚えて現場を一人で回せるようになれば元は取れる…かな…という感じです💦
    実質その子一人を雇うのに、会社としては食費なども含めて35万くらいのお金が動いてます。。

    うちは旦那がすぐ使っちゃう人間なのでカードも持たせてないので、その都度、お財布にお金を入れてます。
    計算すると、1日に2人で5000円くらいの食費などがかかってます😓💦
    なので、1週間で約3万くらいです😵
    やはり、うちはうちで朝もおにぎり持たせて昼は弁当にして、昼代は出さないようにするしかないですかね。。

    • 11月24日
初めてのママリ

限度額を5万〜10万に設定できませんか?

カードの方がポイント貯まりますし家計の足しにはなるかと!

どこで何食べたとか、ガソリン代、駐車場代とか明細分かりますし!

ご主人を我慢させるよりは、先行投資で頑張るしかないと思います!

ただ、若いのにもちゃんとご主人が少し面倒みれなくなるから節約するよ?!みたいな文言を言ってくれればいい話にですからね。

おんぶに抱っこじゃ、バカみちゃいます!

  • ママリ

    ママリ

    カードの限度額ですか??💡
    ガソリン代とか駐車場代などは全て経費になるので、分かりやすいようにカードでやってるのですが。。食費は、ほとんど経費にならないのでそこだけを何とか減らしたくて😩💦
    私も、旦那の方から従業員に言ってね!って言ってるのですが、旦那もプライド高くてなかなか、、、😔

    • 11月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    だから、食事代もカードにするんです。

    プライド高いもいいですけど、カードに切り替えた方が早いし、ほぼ現金は渡しません。

    行動に表さないと、しんどくなりますよね。

    ご主人なくて気づくはず?!

    • 11月24日
🍓🍓🍓

うちも自営業でそういった若い子と一緒に仕事していたとき、お金を貸す、ご飯代おごる、などしていましたが、そうすると相手は上司を敬うどころかちょろいと舐めてしまうのか?簡単に裏切って急に連絡取れなくなったりしましたよ。そういう人、3人くらい立て続けにいます。急にいなくなったので顧客と現場(建築関係)にと駆け回ってた記憶あります。
現在は子供生まれてからは仕事のやり方変えて信頼のおける人と仕事しているのですが、部下とかではないのでおごるおごらないとかはないのですが、まず社会常識を持っている人なので主人が長期入院したときもうまくやりとりしてくれてました。

うちも基本、使う分を減らすという考えないです💦

自営業であれば余計に出費は意識して欲しいですよね💦
我が家は今年はじめに主人が長期入院したことがあって、半年ほど貯金を崩して生活していました。そのせいか主人も出費は以前よりかは気にしてくれてますが…。