![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で家賃が払えず、彼との生活に不安がある女性がいます。市営住宅の抽選に外れ、里帰り出産を考えていますが、彼と離れて暮らすことに不安を感じています。実家での生活やデキ婚についての経験を知りたいそうです。
こんにちは。長くなります。
わたしはいま妊娠中なのですが先日籍を入れました。
それで今はわたしが一人暮らししてたところに2人で住んでいるのですが、家賃が高くて払えないと彼に言われ貯金もできないしこれからお金も必要だからいま住んでいるアパートを明日引き払うことにしました。彼はそれまでは実家に住んでて車のローンもあるので私の家の家賃まで払うと自分のお小遣いがなくなるのです。
妊娠がわかってからつわりがひどく仕事も辞めてしまいました。それからわたしの貯金から家賃や光熱費払っていました。彼も少しはお金を渡してくれました。
それで引越してお互い実家に住んで家は市営住宅を申し込むことにしました。市営住宅が9月に抽選があったのですが外れてしまい今度が12月です。そうなると市営住宅にはいれるのが2月ぐらいになると彼に言われました。
それで里帰り出産を考えていて3月予定日です。
そうすると5ヶ月以上は離ればなれで暮らすということになります。こんなに長い間離れて暮らして大丈夫なのか不安と赤ちゃん産まれてからまた急に住んで大丈夫なのかとか不安がいろいろあります…。
離れて暮らす間は彼が実家に会いに来てくれると言ってますが片道車で1時間半かかります。
妊娠してから実家どうしで暮らしてて産まれてから旦那さんと暮らし始めたって方いますかね?
デキ婚なのがこんなに大変だと思いませんでした…
これからが不安すぎてやばいです😢
- まい(8歳)
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
どっちかの実家にお世話になる事は出来ないのですか?(・ω・`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まいさんと全く境遇は違いますが。。
家賃が高いということですが、五万も六万もするところなのでしょうか?
やっぱり夫婦は一緒に住んだほうが良いとおもいます。
安いアパートに二人で住んで、彼のお給料を全て生活費にあてるよう、まいさんが管理することは難しいのでしょうか?
-
まい
家賃6万します(´・・`)
彼のお給料が手取り20万なくて車のローンとか保険とかで月6万は支払ってるみたいです💧
安いアパートも探してみたんですけど家賃5万はするやつばっかりで彼は市営住宅に入る気まんまんで賃貸にあまり興味なかったんです…
一緒に住んだらあたしがお金を管理する予定で今はまだしてないです
やっぱり一緒に住んだ方がいいですよね😥- 10月15日
![とか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とか
旦那さんは、今働いてるんですか?
市営住宅とかは、応募が多いんで入居難しかったりしますよね(;д;)
でも今お金ないんだったら、少しでも実家で甘えて貯金を増やした方がいいかもしれないですね(;д;)不安かもしれないけど、子供できてから3人で暮らした方が今はいいんじゃないてますか?(;д;)
-
まい
働いてます(´・・`)ただ手取りが少なくて貯金も今まであまりしてなかったみたいでお金がないです😭
子供も産まれるしこれからお金もっと必要になりますよねー。貯金がんばります(ToT)- 10月15日
![ちゃんゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんゆ
私たちもまだ籍入れてなく
お互い実家暮しです!
毎日会いに来てくれて片道40分ほどなので
マイさんほど遠くはないのですが
たいへんです😵💦
まだ親同士の挨拶もまだなので
いつからすむかもきまってないです😅
-
まい
同じ感じですね!
片道40分でも大変ですよね😢早く挨拶とか終わればいいですね(´・・`)あたしたちも最近両家顔合わせとか終わってやっと籍入れることができました(ToT)- 10月15日
-
ちゃんゆ
ですね!!
大変ですよね😵💦
顔合わせまでが長いですよね😞😞- 10月15日
![sakumai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakumai
私の友達の話ですが、妊娠してから旦那さんの家を2世帯にリフォームする事になり工事中はそれぞれの実家に住んで出産して2ヶ月くらいしてから旦那さんの家で同居始めたようです。
お互いの実家は車で1時間くらいところにあります。
旦那さんが会いにきてくれると言ってくれてるのであれば安心していいのでは?
悪阻がひどいとの事なので実家にお世話になってる方が安心ですよ(*´꒳`*)
旦那さんには産まれるまでに少しでも貯金してもらいましょう♪
-
まい
お友達さんリフォームされてすごいですね!
会いに来てくれるのは安心なんですけど回数が少なくなったりとかしたときにいろいろ不安だなと思って(ToT)金遣いがあらいので貯金もできるかどうか😭今でも貯金してね!とは言っていますが…お金持ってると持ってるだけ使ってしまうみたいなんです😭😭- 10月15日
![ヤジエリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤジエリ
こんばんわ( ^∀^)
私は4ヶ月の男の子のママです!
私の場合、去年の9月に妊娠が発覚し、その時一人暮らしでした。
11月に入籍しましたが旦那が自衛隊で4月以降でないと駐屯地外に出れませんでした。
なので、妊娠9ヶ月までは一人暮らししてましたよ!!ちなみに駐屯地からうちまで車で1時間くらいでした。
なので、まいさんとだいたい同じ感じかな?と思います(^ω^)
つわりも酷かったので一緒にいれないことが辛い気持ちはとってもよくわかります!!
不安だらけだとは思いますがなるようになる!と思うしかないかなって…何のアドバイスにもなりませんが( ;∀;)
私も何とか乗り越えられたのでまいさんも考えすぎないように気楽にいきましょう♬
-
まい
同じ感じだったんですね!
なんとかなりますかね(ToT)いろいろも考えすぎてしまうのもあります😭今は不安しかなくて涙がでてきます(´Д`;)
あまりむずかしく考えないようにがんばります😭❤️- 10月15日
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
♡さんもおっしゃっていますが、旦那様の方に籍を入れたんですよね?
旦那様の実家にお世話になるのは難しいのですか?
まいさんの実家に住むには旦那様の仕事が遠くなってしまうと思うので、そちらに住まわせていただくのがスムーズかと…
私はまだ妊娠4ヶ月ですが、旦那には妊娠中の体調やお腹が大きくなるの姿を近くで見ていて欲しいと思います😊
-
まい
あたしも旦那にはお腹大きくなるのとか胎動とかを一緒に感じて感動して欲しかったです(ToT)
実家にお世話になるのは話に出てなかったので旦那に話してみます💧- 10月15日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
旦那さんの実家に住むことは無理ですか??
-
まい
祖母の家に住む案は出てました(´・・`)実家はなかったのでまた2人で話してみます😭
- 10月15日
![(⌾ຶັ໋ົ௰⌾ຶັ໋ົ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(⌾ຶັ໋ົ௰⌾ຶັ໋ົ)
ちょっと質問とは違いますが…
旦那の給料は手取り25万くらいですが、家賃12万のアパートに住んでます( ˊᵕˋ ;)
私の給料は全て貯金して、旦那の給料のみで生活していますよ( ̄▽ ̄)
外食も買い物もするし、特に切り詰めてませんが、なんだかんだ生きてます(笑)
赤ちゃんのためにも、今から一緒に暮らせるのがいいと思いますよ♪
-
まい
一緒に住んだ方がいいですよね(ToT)
旦那のお給料だけで2人で生活していけるのか不安があります😥手取り少なくて(´Д`;)- 10月15日
![ゆらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆらん
授かり婚です
主人は一人暮らし
私は実家で
妊娠6ヶ月から同居したものの
里帰り出産の為
妊娠8ヶ月には実家に戻りました。
なので2ヶ月しか一緒に暮らしてません(笑)
その2ヶ月の間に金銭面や性格面でお互い知らない事なんかも出てきて、授かり婚の大変さを痛感しました。
実家に戻って出産するまでも
会って話せば、すぐに解決する事でも文字でのやり取りは妊娠中の私にはストレスでしかなかったです‼︎(;´ェ`)
ですが、立会い出産や
産まれてからの書類の手続きやら
協力してくれて
娘が私達の絆を深めてくれてるんだなぁと思います。
覚悟を持って結婚し
親になったものの
主人の協力なしで子育ては不可能だと
実家にいる今の時点で思ってます。
男性は子供と一緒に住む事で
父性が芽生えると言います。
今は不安かと思いますが
産まれてしまえば
何とかやってかないといけないと自然に思えるようになります‼︎
心配しすぎや考えすぎで
お腹の赤ちゃんにストレスがかかっては大変ですので
今は体を大切になさって下さい
(●´ー`●)
大丈夫☆
色んな試練を乗り越える力を
産まれてくる我が子がくれますので♡
-
まい
あたしも妊娠がわかってから一緒に暮らし始めたので3ヵ月しか住んでません😥
ほんと今ひとりになると家のこととか将来のこととかばっかり考えてしまって不安で涙が出てきます。旦那に話すと家のことはしょうがないとかなんとかなるみたいな感じなのであたしも気楽に考えられたらいいんですけどね😭- 10月15日
-
ゆらん
普段なら割り切れる事も
妊娠中は精神が不安定で
気になる事があるとそればっかり考え込んでしまって辛いですよね💦
人に話しても救われるのは一瞬で
また同じ不安や悩み…今考えてもどうしようも出来ない事を延々、頭の中でループしませんか?(;´ェ`)
主人は手取り30万で
家のローンを20万払ってて
私は仕事を辞めて嫁に行き
独身時代の金銭感覚で
貯金も出来ないー(-言-)
って考えてた矢先
主人は警察沙汰になり
仕事を自主退社
そのストレスで
私は切迫早産になりかけて
早めに実家に帰り
お金の事が不安だと
主人の両親に訴えて援助してもらいましたが
主人は大学生並みの就活で
援助してもらったお金をほとんど使い果たしてしまい
金銭の管理を任されてましたが
妊娠後期イライラMAXでもう限界‼︎ってなって
主人に任せました(笑)
お金の管理って、任される方が責任とかストレスとかあるんですよね〜
必要な時に頂戴って言う方が今は楽だと思って(笑)
またしばらくして落ち着いたら私が管理しますが、それまでは任せてます。
こうしようああしようと将来に備える事はとても大切な事ですが
順序だてての妊娠ではないので
思い描いた通りにならないのが普通だと思いますよ〜☆笑
1日でも早くご主人と一緒に住めるようになるのを願いつつ
2人のペースで家族になっていかれてはどうですか?
(*´ω`*)
頼りなくみえた主人でも
頼るとそれなりにやってくれます(笑)
男性は頼られるとしっかりしなきゃと意識するものだと思います‼︎
少し甘えて
不安だけどあなたを頼りにしてますと伝えてみてもいいかもです。
ちなみにうちの主人は仕事を辞めた事で
里帰りしてから娘が産まれるまで
私の両親に会うのが気まずく
一度も訪ねてきませんでしたよ‼︎笑
でも産まれてしまえば
たかがそんな事です(笑)
立会い出産では信用挽回してくれました‼︎
とにかく元気な赤ちゃん
産んで下さいね♡
生まれると悩む暇もないくらい
めまぐるしい育児の日々が始まりますので(*'ェ`*)笑- 10月16日
![たーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーくんママ
こんばんは!!!
私は、妊娠9ヶ月まで旦那の実家でアル中の義父、認知症の義祖父、ウツの義祖母と暮らしてました。
里帰り出産だったのですが産まれてすぐに市役所に連絡して市営住宅の書類内容の変更(子どもの事)を伝えました。
地域によって違うのかわかりませんが…普通に住める家あって子どもがまだ産まれてないと市営住宅の対象に入らない…的な事言われましたよ(汗)
あと、市営入っても家賃は収入で決まるのでローンは考慮されません(汗)
ちなみに旦那も働き自分も働く…となったら家賃上がるので働きずらいです(泣)
-
まい
妊娠中でも市営住宅は申し込めました!
でも倍率が高いみたいでなかなかですね(´Д`;)
世帯収入が増えれば家賃も上がりますよね💧出産してあたしが働けるようになったら頑張って働いて市営住宅は出たいと考えています(´・・`)- 10月16日
-
たーくんママ
こんにちはヾ(´ー`)ノ
申し込みは出来るんですけど産まれてないから世帯の人数にカウントされなくて後回し(?)、まぁ…市営にお世話になる必要がそれほどない世帯にされるって事です(汗)
倍率高いとなおさら…じゃないですかね?(汗)- 10月16日
![たーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーくんママ
あ、ちなみに私もデキ婚で妊娠4ヶ月まで1人暮らしでした!!!
籍入れたのもあいさつも8ヶ月位の時かな…(´▽`;)ゞ
まい
彼の祖母の家に空いてる部屋があるみたいなのでそこに引越しするのも考えましたが気まずいなと思って…。
やっぱり一緒に住んだ方がいいですかねー?😢