
正社員から業務委託になると社会保険や年金の払い方が変わりますか?元夫が業務委託になり、養育費が減額された。会社が怪しいと感じている。不正を暴く方法を知りたいです。
正社員から業務委託になると
社会保険じゃなくなったり
年金の払い方等は変わりますか?
元旦那が正社員から業務委託になったと
紙にサインだけしてある委託書を見せられ
養育費の減額を申し立ててきました。
インセンティブ付きで月に100万近く貰っていたのが
固定給の27万しか貰えなくなったらしいです。
養育費もかなり下がります。
会社も大手ではなくいい加減な会社でしたので
社長が大阪のヤクザらしく
社長や上の人絡みの行為ではないかと思ってます。
なにか相手の不正を暴くやり方知ってる方
教えていただきたいです。🙏
- .

はじめてのママリ🔰
基本は会社の社保だったところから国保になりますね。
ただどちらの保険だからどう、というより、単純にもらえる金額が減ったことで養育費が減る、は普通にありえることではないかと思います😣

はじめての🌻ままり
業務委託になると、個人事業主となるので
社会保険はなく、国民健康保険・国民年間になります。
細かくみていくとなんかツッコミどころと言うか、矛盾してるところはありますが
どれも決定打とかではないです💦
まぁ裏では普通に今まで通り貰うんでしょうね😩
コメント