
母としての自信がなく、イライラしてしまい家族に怒鳴ってしまった。子供たちに感謝しているが、毎日同じことを怒ってしまい、伝え方を変えたいと思っています。
母としての自信がなくなってきました💦
今日は自分でもありえないくらいと思うくらい
家族の前で2度大きな声で怒鳴ってしまいました。
イライラして八つ当たりです。
昨日も似たようなことをしてしまいました。
2歳になる子が突発になり熱が落ち着いたら
やはり不機嫌で何をしても泣き止まない日々
私じゃないとダメだけど、それでも泣き続けました。
耳元でずっと泣かれているとおかしくなりそうです
誰も悪くない。
みんな一生懸命やってるのに
それなのに私は最低です。
旦那にもそんなに怒鳴るな!と叱られました。
長女にそんなところを見せてしまい情けないです。
私は笑顔になる余裕がなくて
つまらない家にしています。
主人は仕事も忙しいなか家事も育児も一緒にしてます
長女は私に素敵な絵を書いてくれました!
寝る前は長女を抱っこして
体調の悪い三女ばかり抱っこして
あまり構ってあげられないことも謝りました。
毎日同じことを怒ることばかりです。
怒らず伝えることが大切なのに。
こんな母を大好きと言ってくれる娘達に
私は感謝しかありません。
- ちびっこmama(5歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ママ
うちは男の子ですが、上の子4歳の下が双子で2歳・2歳です。
いや、怒鳴ってしまいますよ....
冷静でいられないときのほうが多いです。
こうして子供が寝ている時はちゃんとした判断ができるのですが、仕事が終わって家に帰る途中3人にぐずられたら狂ってしまいます😭
私は旦那がいるときは怒鳴る通り越してトイレにこもります💦
大丈夫!みんな同じです!!!

きー
1歳半の一児のママで、まだまだ新米ママの私が言えることではありませんが…
誰も悪くない。
みんな一生懸命やってる。
ちびっこmamaさんも一生懸命やってる😢❤️
誰も悪くないですよ!
旦那さん、叱らないで、いっぱいいっぱいになって頑張ってる奥様を支えてあげて😣!
ちびっこmamaさんの文書を読んで、娘さん達への愛を感じました。
そして娘さん達からも愛されてる…
素敵だと思います😊
今のご時世、息抜きや気晴らしがしにくいと思いますが、何か息抜きができるといいですよね。。
私も息抜き方法を模索中です💦
-
ちびっこmama
コメントありがとうございます😊
そんな風に言っていただけて嬉しいです😭
絶対に主人の方が優しいのに3人ともわりとママっ子で💦こんな鬼の私を大切にしてもらえて…🙇♀️
息抜き大切ですよね!
公園や支援センターに行って子供の喜ぶ姿を見たりや「楽しかった!」を聞くのもエネルギーになりますが、1人でボーッとしたくなりますよね😫- 11月23日
ちびっこmama
コメントありがとうございます😭
2歳差!!!
そしてお仕事までも👏
本当に毎日お疲れ様です✨
おっしゃる通りでやっと冷静になれるのが夜や朝。
4歳さんだとまだまだくずってしまいますよね💦
すぐ冷静になれる余裕がほしいです🥺