
体外受精での妊娠で週数確定後、胎嚢や胎芽の成長が遅れている方いますか?週数に追いついた経験や成長の停滞について教えてください。
不妊治療からの妊娠で週数確定の方で、初期の赤ちゃんの成長が1週くらい遅れた経験ある方いらっしゃいますか?
その後何週で本来の週数に追いつきましたか?
もしくはやはり成長できずに止まってしまうのでしょうか?😭
私は体外受精での妊娠で現在7wです。
5wで胎嚢、6wで卵黄嚢、7wで胎芽+心拍確認という状況です。
が、7wで胎嚢も胎芽も6w程度の大きさしかなく、先生からも体外で1週分の差が出るのはあんまり見ないねと言われてます😱
とりあえず1週間様子を見ることになってますが、6wと7wで胎嚢の大きさが変わってないので、かなり厳しいだろうと覚悟はしてます😣💦
もし同じような経験された方がいれば、経過をお聞きしたいです…‼︎
- さつき(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
誘発剤使用して排卵日確実で1週間ズレてました!その後心拍確認して予定日決まる頃には週数通りになってましたよ!!
さつき
コメントありがとうございます!
もし良ければ教えていただきたいのですが、予定日決まる頃というのは9wくらいのことでしょうか?
最初に心拍確認できた時点で1週間ズレてる感じでしたか??
退会ユーザー
自分の中で6wの時心拍確認できず7wでも胎芽の大きさは6w程度、自分の計算で8w5dの時に心拍確認出来て、大きさも8w6d相当まで大きくなってました!
さつき
教えて下さりありがとうございます!
ということは、7wから8wにかけてかなり成長されたということなんですかね😳✨
私は胎嚢の成長が一旦ストップしてるので継続はかなり厳しいだろうなと感じてますが、お話を聞けてとても参考になりました☺️
今週末8wの診察があるので、まだ望みを捨てずに結果を待とうと思います…‼︎