
子供の夜泣きの原因と対処法について相談があります。夜泣きを引き起こす原因や、泣きやませる方法について教えてください。
子供の夜泣きについてです。
新しいことをする、
新しい場所にいく、
たっち、
あんよ、
動物を見たり触ったり
こんなことをした日には必ず夜泣きがあります。原因は分かっているのですが、夜泣きをした時になかなか泣きやまず、起きてくれません。目があかないまま泣き続けるのです。
アパートなのであまり泣かせすぎると苦情がくるかもしれないと、ビクビクしています(*_*)
夜泣き中に、音をたてると余計に泣いたり、トントンすると激しくなります。
皆さんはどうやって起こしたり、泣きやませてますか?
- いっちゃんMammy♪(・∀・)(9歳, 11歳)

Rai
私は名前を呼びオーバーに揺すって起こしたりしてましたよ。
え?なに?って大人でもなる感じにして驚き目があくのを期待していつもしてました!笑

いっちゃんMammy♪(・∀・)
まだ9ヶ月なのですが、
名前を呼んでも余計泣き叫ぶので、
揺らしてみたり、抱っこして歩き回ってみたりするのですが、なかなか起きてくれません(*_*)

m0ich0
回答が質問に適していないようで書き直させていただきました。
突然の削除ですみません。
夜泣きについては幸いなことにずっと悩んでいなかったのですが、最近になって夜中の空腹が原因なのか悩むようになってしまいました。
うちの場合はパンを食べさせろとねだり、泣き騒ぎ、食べると落ち着いて機嫌が良くなるか寝てしまいますε-(´-`*)
寝ていて起こしたい場合は
電気をつける、TVをつける、飲み物を与える、以前授乳していたときは添い乳をする、おんぶする、だっこする、呼ぶ、部屋を変える…
色々して起こしてました(・∀・)

いっちゃんMammy♪(・∀・)
回答ありがとうございます!
空腹は今のところないようで、泣く原因はよく分かっているのですが、泣くからといって新しいことをしないなんてしたくないので、泣くのは覚悟の上ですが、、
電気をつけたり、部屋を変えたりは今のところ効果がないようで(*_*)完ミなので添い乳も出来ず、何をしたら起きてくれるのかものすごく悩みますよね(*_*)
空腹が原因なら食べるという選択肢がありますもんね!なかなか夜泣き対策は難しいですね(T_T)
出来る限り色々試してみるしかないですよね(T_T)
コメント