
同僚が他の上司に相談しているのを心配した2人が、話を聞きに来た。初めは濁していたが、結局話してしまい、後悔している。
今日の職場でのことです。
自分口軽いなぁと思い、反省と自己嫌悪なので吐き出させてください😭
同じグループで働いてる人が、上司の行動で嫌だった事があり、それを別の上司に相談していました。
仕事を抜けて見える所で長時間話していたので、
心配した人が2人ほど
「◯◯さんどうしたんですか?何かあったんですか?💦」と同じグループである私に聞いて来ました。
初めは濁そうとしましたが、心配そうに聞いてくるし
濁すとかえって大ごとだと思われそうで(実際そんなに大ごとではないです)結局簡単にまとめて話してしまいました。
「聞いちゃってすみません。誰にも話しません」
と言ってくれましたが、帰りながら
話してしまったの悪かったかなぁ、、と凹んでいます😞
厳しいお言葉や批判は控えてもらえると助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私もよくそういう事がありました💦
同じグループの方々…気になるんですよね。
トラブル関係は特になるべく濁して話してましたね😅
解決後などに、実はあの時ね…という事はありました!
特に当時いた職場は人数も少なく広まったらあっという間だったので、自分の中だけに止める事が多かったです💦

はじめてママリ
めちゃめちゃ、気持ちわかります、、、
めちゃ、不安になりますし。。反省しまくりますよね、、💦
どうしよ。なんで言ったんやろって思っちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
気持ち分かってくれてありがとうございます😭
めちゃ不安になりました。
気をつけなきゃですね、、- 11月19日

はじめてのママリ🔰
私自身の経験ですが、私は職場の人からの愚痴や悩みを相談されても絶対に他言しません。
仲のいい同僚だろうと、信頼できる上司だろうと、もし裏切られたら...と思うと自分の立場がなくなるので。
そして質問主さんのように他言したことで凹む自分が想像出来るので。
-
はじめてのママリ🔰
私も普段は絶対言わないです😭
あーー、やってしまいました。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も過去に同じ経験があるのでお気持ちわかりますよ🥲
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
裏切ってしまった気分です。
今後の教訓にします😞- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
あなたは悪気があって他言した訳ではないのはよくわかりますよ🥲
でも凹みますよね...。
私自身も職場の人に対する愚痴や悩みは他の人には相談しないし、もし他の人から相談されても心の中に留めて置くようにしています。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね、そうします💦
ありがとうございます!- 11月20日

はじめてのママリ🔰
次からは絶対ないようにしましょう。
自分の立場が危うくなるだけです。
自分の事ならまだしも
他人の事情は話さない。
次から気をつけたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
自分の事は割とペラペラ話しますが人のことは話さないようにしてます。
なのに今回やってしまいました😭
後悔しかないです、、- 11月19日

はじめてのママリ🔰
そういうときは、同意で流すといいですよ😊ねー、どうしたんでしょうね?って。知らないふりです。明らかに知ってるよねって場面でも、電話きてて聞いてなかったとか、この仕事にめちゃくちゃ集中してて気づいたら今の状態だったとか、嘘にならない範囲で「私も知らない」って答えれば聞かれないですよ!
人間関係のことを聞かれたら「どうなんでしょうね〜」とか「私ほんとにそういうの疎くて、ぼやーっとしてるのでゴメンナサイね」とか答えてあとは愛想笑いです(笑)答えたくない、ではなく知らない、分からない、見てない聞いてない気づいてない的なスタンスがポイントです!
-
はじめてのママリ🔰
それがよいですね!
自分も詳しく知らないていで、、
次からはそうします💦
ありがとうございます!- 11月20日
はじめてのママリ🔰
確かにあの状況見たら気になるよな…って感じではありました😅
私も濁しておけば良かったと反省です😭
ごめんなさい、、って気持ちしかないです
今後気をつけます😢