※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那が子供を怒ることで、子供が「怒らないで」と言うようになったことが心配です。旦那が一人で子守りをしている時が特に不安です。

旦那の不注意なのに「何してるの!?」て子供を怒るから子供が最近「怒らないで!」て言うようになった😅

下の子が泣いてて旦那がいる時は「お父さん怒らないよ!」と言ってました💦

子供の心配よりも、子供が悪いって感じになる
周りから自分ことを悪く見られたくないのが見え見えで、、、

私がいる時はフォローして「大丈夫だった?ケガしてない?怒らないから大丈夫だよ」って言えるけど、旦那一人で子守りしてる時は心配😅

普通3歳児こんなこと言いますかね😭

コメント

ママリ

すみません、解決策とかじゃないのですが…
うちの夫も息子のせいにして怒ります😭💦
しかも気分?なのか機嫌なのか、優しいモードの時は怒らないんです…
せめて統一してほしい…🥲

目の前の汁物をこぼして怒られて泣く…
私としてはそこに置いた夫が悪いし、こぼしたら拭けばいいと教えたいのに、
最近じゃ夫が居なくてもこぼしたら泣くようになってしまい🥲💦これはよくないんじゃないかと思ってるところです…😭

イヤイヤ始まってから夫に任せるのが不安で仕方ないです…

  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期始まるとさらに旦那さんイライラしそうですよね💦

    うちは「俺じゃ無理みたいだからはい、やって」と丸投げしてくるようになりましたよ💦💦

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    それもそれでムカつきますが…うちは逆にムキになって自分でやりたがるんです😭💦(夫が…笑)
    困ってます………

    子どもは「ママママ」ってなっちゃってるしかわいそうだから「もう私がやるから代わって!」ってこっちもイライラ………。
    男って自分の感情わからないんですかね…
    素直にごめんイライラしちゃったから代わって。って言ってくれたら………

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ごめんとか、できないとか言わないですよね😅
    うちの旦那もムキになることあり子供ギャン泣きなときあります💦
    子供が可哀想ってなって結局自分がやることになるので、そのくだりも疲れますから初めからママがやったほうがいいのかなって思いますよね😅

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですー😭
    私にできて自分にできないの認めたくないんですかねー😑
    息子が「パパー」って言うから仕方なく任せますが…
    その時は夫も気分よく「はーい」とか言うのにだんだんと雲行き怪しくなり………🥲

    それに毎日耐えてるんだよ!!!って一部始終見せたいです😂

    • 5時間前
さあママ

男って、どんなに温厚な奴でも、堪え性ないから、すぐ理不尽に怒りますよね😅

私、旦那が怒る時、おい!ってジャイアンみたいに注意してましたよ🤔

  • ママリ

    ママリ

    怒らないでって私も旦那に行ってたから真似して言ってるのかもですね🤔😭

    • 6時間前