![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝る環境について、昼間と夜の寝る場所を変えるべきか悩んでいます。最近、背中スイッチが酷くて夜寝かせるのが難しい状況。寝室とリビングでの寝かせ方についてアドバイスを求めています。
新生児の寝る環境について教えてください😭
昼間寝る場所と夜寝る場所って
変えない方がいいんでしょうか?
普段は退院してからずっと
昼間の授乳も寝かせるのもリビングで
夜はタイミングが合えば授乳も
寝室でしてました。
最近、背中スイッチが酷くて
昼間は置いたら寝ません。(腕の中では寝ます。)
問題は夜で、沐浴(15時)〜0時まで、授乳しても
オムツ交換しても寝ません(腕の中では寝ます。)
なのでここ最近は抱っこしながら寝てます。
そして、実母に、寝室は寝る場所って分からせる為に
昼間の授乳も昼寝も寝室でやったら?と
言われました。雰囲気が違うと寝ないのでは?と。
ですが、私は、リズムを付けるために
朝は起きたらリビング行って日光浴して1日が始まり、
夜は暗い寝室、とやっていきたいのですが、
皆さん、昼寝と夜寝の環境どのような感じですか?
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
うちは昼寝も夜も寝室です🙋♀️
日中 寝てない間も寝室で過ごす事が多いですが、カーテンあければ陽は入るので分けなくてもいいかなーという感じです。
背中スイッチ 布団に寝かせるの中々 大変ですよね。
今1歳半の子が背中スイッチすごかったです←今も
うちの子の場合は、完全に寝入ったタイミングで頭からおろすと絶対しがみついて起きるので足から順番にゆっくり徐々におろして寝かせると背中スイッチ敏感でも大丈夫でした🙆♀️
下の6ヶ月の子は頭からじゃないとダメです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自分の子供が新生児のときの話になるので今じゃなくて申し訳ないのですが…
新生児のときは里帰りしてたので一日中リビングのベビーベットで寝かせていました。
夜になれば暗くなるし、寝る時間だってわかるようになると思います。
朝日光を浴びるのは意識してました!
なので、ママリさんのやり方で合ってると思いますよ!本当は昼間と夜の寝る場所を変えるのが理想みたいですね!
それに新生児のときに、夜寝ないのはあるあるです💦同じく抱っこして寝てました…
結論は自分がやりたいようにやるのが一番です🎵
コメント