※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
ココロ・悩み

小学1年生ののんびり女の子について、マイペースな性格でイライラすることがあり、対応が難しいと相談しています。性格の違いによる日常生活での困りごとや対応方法についてアドバイスを求めています。

のんびりな性格のお子さんお持ちの方👋
小学1年生の女の子なんですけど
とにかくのんびりな性格で
人の話聞いてる?
焦るとか急ぐとかって言葉を知らない?
ってくらいマイペースです👧🏻
幼稚園の時も担任に言われてるし
小学校に入っても担任にのんびりだと言われてます。
もちろん、人と同じことは出来ますが
マイペース過ぎる性格😥💦
私とは性格が真逆過ぎてちょっと
日々の生活で分かってあげられなくて
しんどいです😭(笑)
娘の性格は理解してるけどイライラするし
待てないし、受け入れるのが難しい😥
自分と性格が真逆なお子さんや
のんびり屋さんのお子さんへの
うまい対応の仕方や考え方のコツ?
こうするといいよ!ってことあったら
教えて下さい😭💗💗

コメント

はな

参考にならないかもしれませんが
モノで釣ってました😂
〇〇終わったらゲームしていいよ〜
〇〇終わったら録画見ていいよ〜
〇〇終わったら梨むいてあげる〜
など。。
何時までにとか徐々に時間制限もしたりして😂

何年も続けて早く終われば好きなこと出来る!が身について
言われなくてもテキパキやるようになってきましたよ♪
片付けは苦手なので
最近は何時までにここきれいにしたら
ゲームしていいよ〜
がお決まりの流れです😂

はじめてのママリ🔰

私はやって欲しいことを言う時に何時までにやってねとか今から何分でやってねとタイマーをかけて言ってましたよ。
そうすれば指定した時間までにやってくれればこちらもペース崩させることないですし指定した時間のなかでどの順番でやろうと終わればいいのでイライラもしません。