※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぉ☆
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜中に目覚めて騒ぎ、授乳してもお腹が空いていないようで悩んでいます。寝言泣きかどうかと疑問を持っています。成長とともに改善されるでしょうか?

生後1ヶ月娘の夜中のお目覚めについてです。
夜の寝かしつけて後は3時間ほど寝るのですが、それ以降は1時間ほどすると目を閉じてもぞもぞしてずっと騒いでいます。
上の子が起きるので授乳するけどお腹は空いてないようでそれが原因で起きているわけではなさそうです。
授乳寝落ちが悪いのかと思って抱っこで寝かしつけても1時間で起きました😭
これは寝言泣きのようなものでしょうか?🤔
そして、月齢が進むにつれて無くなりますか?

コメント

deleted user

結構大きな声で騒いでる感じですかね??

うちの子も夜中モソモソして、小さい声でキャーキャー聞こえますが、寝ぼけてるのか分からず、とりあえず泣きにならない限り様子見して、そうしてるうちに私が寝落ちしちゃいます(^^;

本泣きにならない場合、逆に抱っことかすると目を覚ましちゃうと聞いて、とりあえずあまり無駄に抱っこしないようにしてます😶

  • とぉ☆

    とぉ☆

    コメントありがとうございます!
    元々の声が大きくて😅
    少し様子を見るのですが、なかなかうるさくて根負けしてしまいます😂
    今日はもう少し様子見てみます!

    • 11月18日
3人のママ

小さい声でも我が子だと気になりますよね😅上の子が起きないかな?とも気になるし。まだ最初は深くは寝られないから、すぐ目覚めてしまうのかな?眠たいけど自分では入眠できないよ〜😭では?
だんだんと長く眠れるようになったらなくなりますよ。成長とともに、昼間の記憶も影響して夜泣きが出てくる子もいますが、それはもう少し先かな~

  • とぉ☆

    とぉ☆

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!
    上の子が起きた方が大変なので💦
    やっぱり成長を待つしかないですよね😅
    もう少し様子を見てみます!

    • 11月18日