※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご2児ママ🍓
家族・旦那

夜中におしっこ出ちゃったーと泣きじゃくるんです。仕方ないねーと宥め…

夜中におしっこ出ちゃったーと泣きじゃくるんです。
仕方ないねーと宥めます。
その後もオムツ変えたり、ズボン履いたり、自分でしたいーと泣いたりで、自分でしてというと逆にしないと泣いたりです。
逆のことばっかり言って泣き喚くから、何がなんだかわかりません。
ましてや、夜中だし、旦那は仕事もあるので。イライラして押さえつけて、ズボン履かせようとします。それは、それでやり方が気に食わなくて、別の部屋で寝て!というと別の部屋にすぐ布団持っていきました。
下の子は授乳時間もあるので、上の子のイヤイヤ泣きに付き合い続けるのも正直、しんどいです。
それに、イライラする旦那見てるのも腹が立ちます。
どーやったら,泣き止むのかとか必死にこっちは考えてるのにと思うと、ムカついてムカついて。
無理矢理ズボン履かせても逆効果だと私は言うのに、それが嫌なら、また脱いで自分でするでしょ!と。そうかもしれないけど、無理矢理履かせてる間も、泣いてるし、なんの解決にもならないのに。
親が言うことと、反対のこと言いながら泣く時はどうしたらいいですか?

コメント

初めてのママリ

大変ですね😢💦

着替える際に、着替えさせるか自分でするか聞いてみてはいかがでしょうか?うちは大体困ったら選択肢を与えてからやりたいようにしてます😊
でも、私もイライラしたらご主人みたいに無理矢理履かせちゃったりしてました💦
あと、結局どっちに転んでも泣かれたりするので、そう言う時期なんだと諦めて都度対応してました(笑)

アドバイスになって無くてごめんなさい🙇‍♀️

  • いちご2児ママ🍓

    いちご2児ママ🍓

    お返事ありがとうございます。
    なんでも自分でしたい!と最近よく言うので、やっていいよ?と言うのですが、それを言うと、やらないの!と言われたりで💦
    自分は、泣いてる一部始終わかってるので、無理矢理たまにはすることあるかもしれませんが、途中で、出てきて、無理矢理やるだけやってあと泣かれるのも嫌だなと思ってました😅

    • 11月18日
てんてんどんどん

私は逆に褒める作戦に展開します🤣
おしっこしちゃった→よく出たって分かったね‼︎凄いじゃん🎶
気持ち悪いからお着替えするけど、一緒にやろうか🎶🎶(一緒にやる前提で話しを進める)
パパ朝からお仕事だから静かーにしてお着替えするよ!○○なら出来るかな⁇😊
って言って素早く着替えて寝かせます😂

天邪鬼の時はまずは褒める‼︎‼︎→気を逸らして選択肢を2つにする(オムツや服の着替えはさせず、オムツを持ってくる又はオムツを捨てに行くなど短時間作業)→また褒めるをやっていましたよ😊

天邪鬼の場合はどちらもイヤとなる確率が高いのでまずは褒める作戦から気持ちを切り替えさせたらイライラ低減しますよ😂

  • いちご2児ママ🍓

    いちご2児ママ🍓

    ありがとうございます!!
    誉める作戦があるのですね✨
    次回から頑張ります!!

    • 11月18日
まるまま

うちも他の方2人と同じような感じです〜

ただどうしても自分も限界って時はあったので、ここだけの話、
もうお尻拭きで軽くふいてバスタオル敷いて、半裸のまま寝させてました😂
とにかく眠いだろうから、寝てからはかせればいいや!寒くなければヨシ!って感じです。

他所で堂々と話せる対処法ではないですけど、
お母さんが睡眠とれないと心身共に家族総崩れなので、割り切って休む時は休んで良いと思ってます。

  • いちご2児ママ🍓

    いちご2児ママ🍓

    ありがとうございます。
    確かに限界あります😂
    割り切らないとダメですよね👍

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰 

大変ですよね😭うちも天邪鬼な感じ、ずっと続いてます💦
個人的には昼間はなるべく付き合いますが夜中はある程度のところで割り切ってイヤイヤに付き合わないのがいいと思ってます。さくらおさんの旦那さんに対する途中から介入して余計泣かしていなくなるのにイラつく気持ちもわかるし、逆に旦那さんの翌日仕事なのに夜中ずっと子供が泣き続けてて全然泣き止まないのにイラつく気持ちもわかります。
他の方の対処法と被る部分は多いですが、同じような状況になったらこんな感じです。オムツだけはイヤイヤに付き合いながら履かせた後、ズボン履こう→履かない→じゃあママが履かせていい→いや、自分で履く→(待つ)→全然履かないの流れに入ってきたらもうズボンは諦めてオムツのまま布団に寝かせる。「お外暗いの見える?おねんねの時間だね。みーんなおねんねしてるよ。起こしちゃうから静かにしようね。ここにズボン置くよ、寒かったら履いてね」と言って布団かけて放置で私も寝ます😂最初は怒ってますが押し問答がなければなんだかんだ眠いのでそれ以上は長引かず段々眠りに向かいます。ズボンは寝入ってから履かせるか布団かかってるからと諦めます。うちは社宅なので夜中に長く泣かせると周りに迷惑がかかってしまうので娘にもこの環境に適応してもらわないととそんな感じです。

  • いちご2児ママ🍓

    いちご2児ママ🍓

    お返事ありがとうございます!!
    共感していただけてありがたいです!!!
    参考にさせてもらいますね😊

    • 11月18日