※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産祝いを旦那の親からもらってなくて、モヤモヤしています。結婚祝い…

出産祝いを旦那の親からもらってなくて、モヤモヤしています。



結婚祝いも出産祝いもお宮参りのお祝いも、うちの親だけです。


わたしの親が出産祝いくれた後に
旦那から『出産祝いだけど、お袋にいらないって言ったから』って言われて、
何勝手なこと言ってんの?子供のお金なんだけど。って喧嘩まではいかないですが少し微妙な感じになりました。

それか、そっちはいいにしたなら、こっちもいいにしてよって思いました。(親がお祝い出したくないって言ってるわけではないですが、そうゆうのでわだかまりができるので)


ちょうど1ヶ月くらい経ちますが、こないだ『お袋にも子供の写真たまには送ってあげて』って言われて、『あなたから送れば?』って言ったんですが、
お祝いもらってないのに送るかよって思ってしまいました。
ごちゃごちゃ言ってたので『わかった』って言いましたが送ってません。



今日わたしの母から連絡がきて、
『初節句のお祝いのお金、○○万渡すから早めに買った方が良いよ』って連絡きたので、返事する前に旦那に言ったら
『嫁側の親が用意するものだから、有難うって言っといて』って言われました。


わたしはてっきり『出産祝いも沢山もらってるし、いいよ(いらないよの方の意味)って言うかと思ってたので、母に返事する前に旦那に話したのに、、、まさかの?!って思って、またモヤモヤしてます。



さっき旦那に
『お祝いもらってないことずっとモヤモヤしてて、この先もお祝いもらう場面になった時にモヤモヤするから。』って思ったこと言いました。


そしたら『シングルマザーだしコロナでお金の余裕がないからいらないよって言った。』って言われましたが、
なんならこっちもシングルマザーだしこっちも自営業だし余裕があるわけじゃないしって言ったら、余裕がないの度合いが違うと思うって言われたので、、、

金額じゃないんじゃない?0よりはいいと思うよって言ったら、『金額だと思うよ。見栄もあるし』って言われたんですが、0のくせに何言ってんだって思いました。




うちの母は、子供の服とかおもちゃ買ってくれてますが、そうゆうのも義母は一切ありません。



出産後退院して義母に子供見せに行った時に義母に『出産どうだった?大変だったと思うけど兄弟作ってあげないとね』って言われたんですが、お祝いくれないくせにいっちょ前に色々言ってくるけどやることやってから言ってくれるかな?って今思います。


母の日、義母の誕生日ってわたし一人で何あげるか考えたり、義理実家に届けに行ってましたが、正直大変だったし来年はやる気しないですし、子供にもあんまり会わせたくないし、写真も送りたくないです。




こうゆうのの積み重ねで、わだかまりって出来ますよね。

コメント

ぺたろん

確かにモヤモヤしますね😅
うちもシングルマザーだけど、普通に義母と同じ額くれました💦
わりとマザコンではないかもですが、親の方を持つ感じなんですね😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです🥺マザコン気あります😂

    義母にお祝いいらないよって言ったのも、ほんとかな?って思ってますw

    • 11月17日
deleted user

うちも実母はよくしてくれますが、義母はしてくれません。
旦那も私の家からはこうしてもらったよとでも言ってくれればいいのですが…
察して は無理だと分かったので欲しいものは義母に直接言うようにしました⤵︎

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😎賢いですね😂

    そちらに嫁いで、そちらの苗字名乗ってるんですけど〜孫に何かして下さいって思いますw

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

旦那さんもどんな場面でいらないって言ったんですかね?😅もらったのを突き返したのか、お祝いいる?って義母さんに聞かれたのか…💦

かなりモヤモヤしますね。💦
気持ちだけでも包んでくれればおさまるのにって感じですね。😅💦

  • ママリ

    ママリ

    それですよね!わたしも気になりました!
    旦那が義母をかばって、いらないよって言ったのかなとも思います!


    てゆか見栄があるって言うなら、旦那が同じ額のお金包んで『お袋から』ってやってくれって思います😂

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

私のところの義両親もそうです。 出産祝いなし 子供の誕生日プレゼントなし お年玉なし  おもちゃ等も何もない。 私の親は 今住んでる家(一軒家) 家具 とう 前に住んでたアパートの家具も全て私の母です。 これを向こうの親に言おうか悩んでます。 娘が生まれたので 雛人形買って欲しいんですけどって頼もうか悩んでます😂

  • ママリ

    ママリ

    まじですか、、、
    お祝いくれない。何もしてくれない。だとなんか孫産まれたこと歓迎されてない気がしちゃいます😭

    言いたいところですよねw

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那のところ5人兄弟の長男で 
    一番下がまだ小学校2年生です😂  お金かかるのは知ってるけど 流石に孫が産まれたんだからお祝いぐらいしてよって思っちゃいます。 私今年は実家行かないので  年明け行く時に はじめてのひな祭りなのでお願いしちゃいます笑 息子の時は私の母が買ってくれたので 娘の雛人形買ってくれますか?って笑 
    息子の兜は32マンしましたので 娘のお願いします🥺ってやれば買ってくれたりしたり… 義実家貧乏だからな…

    • 11月17日
ままり

そうですね😊そういうのの積み重ねですよ。
金出さないなら会わせねーよ!じゃないですけど、何もしないくせに文句?要望?ふざけんなって思って当然だと思います🤣
同等にしろとは言わないけど、私も似たような感じなので気持ちは分かります。
こっちが無理して会わせたりはまずないですよ。なんなら喧嘩もしてますし、義母は好きではありません。
シングルで子供たちに貯金がないのは仕方なかったかもしれないけど、私が結婚するときに20万近く旦那が義母に借金してて返す生活、結婚祝いも結納もするとか言ってなかったし(式の日に一万も出せないから欠席するとか言うほど非常識)そういう考えの人なのだと割り切ってそれなりにやってれば良いですよ。
多分ご主人には分からない気持ちです。笑
うちの旦那も勝手に断ったりしてますからね🤣面倒なのでないものだと思うことにしてます。
私は義母に写真送ったりもしませんよ。LINEもほぼしません。数回来て1回返す程度です😊笑
ただ、私の場合正直お金ではなくとても常識がない人で発達障害もあると思うので関わりたくないというのが大きいです。
要らないから関わらないでって思ってます。子どものなので誕生日とかは我慢してニコニコして受け取りますけどね、、。

  • ママリ

    ママリ

    気持ちわかってくれて有難うございます🥺
    旦那に義母と仲良くして欲しいって言われますが、関わる気失せました😂

    一人目ないということは二人目もないし、お祝いごとこれから先もないんだと思うとモヤモヤしますが、わたしも割り切ろうかなと思います。

    • 11月17日
おかゆ

なかなか難しい問題ですね💦
お義母様の金銭状況が本当に厳しいのでしたら、貰えなくても仕方ないですよね。
ただ、それを理由にご自身のご両親にもいらないと言ったとしても、少しでも余裕があれば大事な娘夫婦と孫にはお祝いを渡したくなるのが普通の感覚だと思いますし、ご主人側から貰えていないと知れば可哀想で余計に渡そうとすると思いますし...
旦那様の態度は間違っていますね。初節句は飾り物は嫁側が用意しますが、その代わりに夫側はお祝いを渡すのが一般的ですよね。
旦那様がそれだけ頑なに受け取らないのであれば、本当にお金に困っているのかな?とも読み取れます...
これから誕生日やクリスマス、七五三などモヤっとする場面が沢山ありそうですね😭
取り敢えずお義母様への贈り物は、誕生日か母の日どちらかに減らして良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうですね🥺
    両家お祝いなしにしよう!ってなった上でお祝いくれてるのとは違いますね。
    孫になにもないと、せっかく産まれたのに歓迎されてる感じがしないですw

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

もう旦那さんには言わずに、貰ってないことにしてすーゆんさんがお子さんのために取っておいてはどうかな?と思いました!
旦那さんにあげてるわけではないですし、すーゆんさんと娘さんのためにお母様はされてるはずです!
内緒にするからには実はもらってるのにと後から言わないようにとそっちのモヤモヤはおさえなきゃですが😭

  • ママリ

    ママリ

    すみません。貰ってないことにする意味がわかりません😂

    • 11月17日
もな👠

旦那さんがいらないからって言ったのがでかいと思います。
その一言がなくても義母がお祝いくれなかったかどうかはわからないですもんね。義母だけを責められないような。

ただすーゆんさんのお母様が立派なだけであって、それを基準に考えちゃうからもやもやするのかもしれませんね。

  • ママリ

    ママリ

    デカいですね。本当にいらないって言ったのかわかりませんが😂

    母親基準になってるのは正直あります。。

    • 11月17日
まり

それはイラッとしますね😦
私なら母の日も誕生日も何もしないし、子どもの写真も送りません😰
兄弟つくってあげないとね
も腹立ちますね😤
お金のこともあるんでねー!
って言いたい😤

  • ママリ

    ママリ

    ですよね🥺わたしももうしないって決めました😂
    そうゆうの腹立ちますよねw
    言われなくても分かってるし指図すんなって思います😂

    • 11月17日
はじめてのママリ

難しいですね😭
義母さんとすーゆんさんのお母さんの余裕がないの度合いが違うっていうのが本当だとしたら、義母さんにお祝いもらえないことを恨むのは違うかなとは思います…
ですが、もらえないにしてもフォローの言葉があってほしいですよね(あげられなくてごめんね、でもその分違う面で助けさせてねとか)。
なんか、義母さんもですが旦那さんにも違和感あります💦
初節句のお祝いのお金の話があった時、私ももらうんかい!!と思いました😡
そこは、そちらにばかり出してもらって申し訳ないから、ですよね。
お互いシングルマザーならなおさらです。
自分の親には出さなくていい、こちらにはもらいますはちょっと何言ってるかわかんないです。

私だったら、実母にばかり出してもらって申し訳ないからもらわない、と言ってしまうか…
初節句の時に、お祝いもらったお礼だから!と言って実母だけ呼んでぱーっとお祝いします😂
お礼だから、と言えば実母だけ呼ぶのもおかしくないですし、ごはんでも奢って、子供とたくさん遊んでもらって、写真もたくさん撮ってあげるってのはどうですかね😁
嫌味ですかね?笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そして兄弟作らなくちゃね、の一言は私もイラッとします…
    産後の母親に言う言葉じゃありませんよね。
    こちとら待望の1人目産んで心身共にボロボロ、これから初めての育児に打ち込もうとしてるところになんで次の子の話?
    同じ子供産んだ女性なのに、理解に苦しみますね…
    そのエピソードは、旦那さんともし義母のことでケンカになったらどこかで出していいと思いますよ!!
    すーゆんさんと旦那さんが逆の立場だったらどう思うか、想像させたいところですね。

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!すべておっしゃる通りだなと思いました😎

    『いらないよって言ったから』じゃなくて、
    『お金ないから断っていいかな?』とか一言あれば、しょうがないってなるしこっちの気持ち的に違ってたと思いますが、
    『お祝いいらないって言ったから。』しか言われなくて1ヶ月間、お金ないからって言うのを聞いてなかったので、今更そうだったんだ。ってなれなかったです。


    それ良いですね!!!
    嫌味になっても良いと思いますけどw
    実際くれた方とくれない方で、差をつけたくなりますし😂

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

モヤモヤはしますが両親に相手の親はくれなかったとか話する訳でもないですし、
子供からみて生活が厳しいと思うなら断るのもありかなと。
わざわざ聞かなくても…。
実際同じシングルでも色んな人いますから度合いは違う!というのも納得は出来ます…。

実際お祝いあげたせいで、足りなくて出して欲しいって言われるよりはマシかなと。

積み重ねでもありますが個人的に自分の基準は自分が育ったところでしかわかりませんが、これからは旦那さんとなので今までの常識が他人の非常識だったりもするので、今後は擦り合わせていくといいかなと思います😌
私も10代の頃は擦り合わせ出来なくてイライラしてましたw

  • ママリ

    ママリ

    断る前に一言あれば違かったと思います🥺

    こっちの親からはもらうけど、そっちの親からは貰わないとかじゃなくて、最初から合わせてればモヤモヤしなかったと思うんですよね。

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

うちはどちらかと言えば実母より義母の方が近くに住んでるしよくしてくれてるので私の方が申し訳ないと思う気持ちもあるんですが。 義母はいらない物だったり欲しいものと似てるものだったりをくれるので本当に必要なものくれたらいいのにーと思ってます😭💦 いらない物もらっていい顔してお返しもするのなんか嫌で😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか😂
    そのお返しも大変ですね😂
    それに言いにくいですよね🥺

    • 11月18日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちの義両親もお祝い系一切くれてません。
うちの親の方がお金あるとは言え、義両親は自称高学歴の金持ち(自称)なのに何もないです😑
旦那はいつも申し訳なさそうにしてます。
両家とも30分の距離ですが、義実家は年に一度死ぬほど我慢して行く程度。写真なんて送るわけないし、旦那も何も言ってきません!
そもそも連絡も来ないです😂😂


私は旦那に、義家族全員大嫌い‼️関わりたくない‼️会いにいきたければ1人で行って‼️と伝えてます🤣


そう言う義両親ももいます😂

  • ママリ

    ママリ

    まじですか!!!
    そうなりますよね🥺

    年1しか会わないと子供もおばあちゃんに懐かないですよね😂
    わたしも関わるのは最低限にします😎

    • 11月18日