![しば犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高温期3日目から膣痛があり、妊活中の28歳女性です。妊娠に結びつかず不安を感じており、人工授精を考えています。同様の経験やアドバイスが欲しいと相談しています。
高温期3日目での膣痛
妊活を開始して、9周期目を迎える28歳女性です。
1周期目からブライダルチェックを行い、潜在性高プロラクチンぎみとの診断を受けたため、5周期目からカバサールを服用しています。
その他、フーナーテスト等については異常は見られません。
毎月、排卵検査薬を使用&病院にて卵胞チェックを行い充分にタイミングをとってはいますが、中々妊娠に結びつきません。
また、今期は高温期3日目から生理前のような膣痛(鼠径部)がするので、受精すらできなかったのかな?と、不安になってしまいます(今は高温期7日目ですが、膣痛とベタオリがたまにあります)。
その他、していることとしては
○十分な栄養、睡眠
○葉酸、ビタミンD、Eのサプリ、当帰芍薬散
○ルイボスティー、ザクロジュース
○身体を冷やさない
など、出来ることはやっているつもりです😢
相談したいことは、
○妊娠された方で、高温期前半から膣痛があった方はいらっしゃるか
○私の様なケースだと人工授精にステップアップするべきか(病院の先生からは、フーナーテストで異常が無いため人工授精をしてもあまり意味は無いようなことを言われました)
です。
周りに妊活中の人がおらず、地元も遠いため一人で悶々と悩んでいます😭どうか、アドバイスをいただければと思います🙏
- 排卵検査薬
- 病院
- 葉酸
- フーナーテスト
- ブライダルチェック
- プロラクチン
- 受精
- 人工授精
- 妊娠
- 先生
- サプリ
- 生理前
- 栄養
- ルイボスティー
- 体
- 服
- 妊活
- ジュース
- 睡眠
- 卵胞チェック
- 当帰芍薬散
- カバサール
- 高温期7日目
- しば犬
コメント
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
1人目の時におんなじように高プロラクチンぎみで
カバサール飲んでました😭
クロミッド、排卵誘発剤も使って一年かかりました😢
(途中で年末のタイミングなどでお休みなどもしましたが…)
私も旦那の精子が優秀で
人工授精は必要ないかな〜と
思ってましたが
先生から
元気な精子を近道させて
子宮に届けるから
人工授精も考えてみてと言われました🤔!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年齢的には頑張れる歳ですね!
私は1人目の時、2人目の時高温期だった時は、とにかく風邪気味のような身体の暑さはありましたね~
膣痛は無かったと思います。
私、自身、体質的に妊娠しにくいタイプだったので自然妊娠からのステップアップの話はずっとありましたね。
排卵日を調節したり、基礎体温、主人が単身赴任から戻ったらタイミングを取る等…
お互いに色々と意識して疲れてしまったので通院、体温、排卵日調節は止めて筋トレだけして少し体重を増やす事はしていましたね。
色々考え過ぎてしまうと疲れるので婦人科の先生と色々と相談されるのも良いと思いますよ。
もうすぐクリスマスや年末年始になるので少し心もお休みするのも良いかなと思います。
-
しば犬
お返事ありがとうございます!
10周期目も残念な結果にはなってしまいましたが、今回は基礎体温を夫につけてもらうなどしたお陰で、ストレスは軽減できたかなと思います☺️
今回は卵管造影を終え、次からは人工授精にステップアップするつもりです!
自分たちのペースを大切に、前向きに取り組んでいけたらなと思います😊- 12月21日
しば犬
回答ありがとうございます😊
一年はしんどいですよね😭💦💦
確かに、人工授精することで少しでも確率が上がるなら、そろそろステップアップしても良いかもしれないです☺️
まずは、来月卵管造影検査をする予定なので、その結果次第で検討してみようと思います!