※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぢんこ♡
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が授乳後すぐに愚図り、抱っこしないと寝ない状況で、日中も抱っこしながら寝ている。同じような経験をした方がいるか、ご機嫌な時間が増える時期について相談したいです。

生後2ヶ月(80日目)の男の子を育てています。
毎日、ご機嫌でいてくれる時間が短く、家の事が何もできません(´Д` )

授乳後、30分もすれば愚図りはじめ、抱っこしたら寝る、置くと起きて愚図るの繰り返しです。

ママリを見ていると、同じころには生活のリズムが出来ている方が多いように思いますが、息子は日中も授乳時間以外はほとんど抱っこされながら寝ているような状態です。

同じような方いらっしゃるんでしょうか...

また、このころ同じようだった方、いつ頃からご機嫌な時間が増えましたかー?

コメント

みーにゃ

ほんとうに全く同じ状態で悩んでいます…
ご機嫌な時間ほとんどなく基本的に眠くてぐずっている感じです(´•ω•̥`)
夜はベッドで寝てくれるんですが昼間は全くダメでひたすら抱っこです!
昼間の眠りが浅く座ったりすると起きてしまい、寝かしつけるの繰り返しです(´•ω•̥`)
授乳して哺乳瓶洗ってるともう泣き出すとかもしょっちゅうで家のこと何もできません!
私もご機嫌な時間いつ頃から増えてくるか知りたいです!!
今は今だけど思って家事はほとんどやらずに旦那さんと協力してます( ´•ω•` )

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    同じような方いらっしゃって安心しました(*´ー`*)
    そうなんです!座っただけで起きるんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    旦那さん帰ってくるだけでホッとする毎日です(●´⌓`●)

    • 10月14日
壮ちゃんママ

私もそうでしたー(^-^)
2ヶ月なんてまだまだ生活リズムつかなくて普通だと思いますよー✨
うちの子も背中スイッチ敏感で常に抱っこして寝かせてました😭
今もですよ(笑)
その頃はまだ実家にお世話になっていたので家事が捗らないとかはなかったのですが、ホントに何も出来ませんでした💨
起きてる時間が長くなったなーと感じるようになったのは2ヶ月半~3ヶ月くらいですかね✨
プレイジムなどで遊んでくれていることが増えました♥
もう少しの辛抱だと思います💦

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    2ヶ月半〜3ヶ月だったんですね(●´ー`●)
    もう少しかなぁ❁
    プレイジムで遊んで欲しいなぁ♡♡

    • 10月14日
かよ

ウチの子もご機嫌な時間は皆無でした。
起きたらギャン泣きで、寝るまでずっとグズグズでした。
寝かし付けも2時間とか普通にかかってました。
なのに10分や15分くらいで起きられて、毎日昼夜問わず寝る時間がありませんでした。

ウチは3ヶ月半くらいから、少しギャン泣きしなくなってきて、5ヶ月頃からご機嫌な時間も増えたように思います。

個人差もあるので、もっと早い子も遅い子もいると思います。

毎日抱っこ抱っこで寝る時間もありませんよね…大変なの分かります。
家事は放置してました。
ウチは主人も単身赴任で一人で何とかするしかなかったので、この頃が一番辛かったです。

我慢我慢でストレス溜まると思うので、頼れる人がいるなら遠慮せず頼った方がいいですよ!

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    ご主人単身赴任だったんですね(ノД`)
    一人で乗り越えたなんてすごいです(*´︶`*)

    帰りが遅い日もありますが、主人が帰ってきたり、休みの日はホッとしてます❁

    5ヶ月ですかぁ!
    もうしばらくかな(´ー`)
    主人を頼りながら出来ることをしていこうと思います(^^)

    • 10月15日
  • かよ

    かよ

    友人や知人の話を聞くと3~4ヶ月くらいで落ち着いたと言っていたので、みぢんこさんのお子さんも同じくらいで落ち着くかもしれませんね。
    それまで大変ですが、旦那様がお休みの日は寝かせてもらったり家事や育児を交代してもらうのもいいかもしれませんね(*^^*)

    • 10月15日
わさびずく

うちもです!
あらゆるグッズを試し、夜はスワドル、昼はバウンサーに落ち着きました。
で思ったんですが厚着させてないですか?うちは薄着にしてご機嫌さんの時間が増えました。

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    家では一枚しか着せてないんです(ノ_<)
    バウンサー、一人でお風呂に入れるときしか使ってないので試してみます❁

    • 10月15日
deleted user

現在9ケ月になりましたが、2ケ月ごろ全く同じ感じでした~!^_^; 家事がほとんど出来なくて、洗濯は旦那さんにしてもらって、食事は作れない時はお弁当買ったり、実家の母に作って届けてもらってました💧

おっぱい星人でかなりの頻回だったし、抱っこで眠って置いたら引きつけ起こしそうなぐらいのギャン泣きで😣💧それも昼夜問わず…😱リズムもくそもなかったし、昼間はほばだっこ、夜中も抱っこしたままソファに座って寝たこともよくありました~!苦笑

寝返りするようになった頃から少しましになりましたよ😆✨自分で動けるのが嬉しいみたいで、視界も変わって周りに興味津々で!ジムに寝せたら1時間ぐらいは遊ぶようになりました!

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    うちもたぶんおっぱい星人だと思います(,,•﹏•,,)
    乳首咥えたまま寝て、外すと泣いて怒ります笑
    しばらくあやすと泣き止むのですがf^_^;

    確かに、自分で動けるようになったら視界変わっていいかもですね(●´ー`●)
    気長にその時を待とうかな❁

    • 10月15日
Mami**

うちも2ヶ月ですが、全く一緒です‼️
夜はすんなり寝てくれますが、朝4時からグズグズがはじまり、あとはひたすら遊ぶか抱っこです…笑
自分のタイミングで家事出来ないの本当に辛いですよね!!!私は旦那に「ダメでした」って報告して、夜寝た後に一緒に家事片付けてます!あとは、この可愛い甘ったれ時期は数年しかない、と言い聞かせて頑張ってます。笑

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    同じです〜(*˙˘˙*)ஐ
    うちも夜はすんなり寝てくれるんです❁
    昼夜逆転してないだけでも楽させてもらってるってのと、甘えたは今だけやと思いながら、構ってちゃんと付き合っていこうと思います♡笑

    • 10月15日
ぽて

全く同じで悩んでいます。

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    同じ方いらっしゃって良かったです(*´ー`*)
    お互い頑張りましょうね♡

    • 10月15日
msg

私も一緒です‼️30分ほどで愚図り、だっこの日々でしたが、おくるみにくるむとすぐにねちゃいます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。おくるみにすごく助けられてます◡̈

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    おくるみは布団に寝かせてから包むんですかー?
    おひな巻きとかいうやつですかね??

    • 10月15日
  • msg

    msg

    寝かせてからくるみます◡̈でもお子さんによって変わると思います◡̈愚図りが続きそうならだっこして落ち着くまで様子みます◡̈
    巻き方ネットで調べて簡単なやつ調べて、今は自分で巻きやすい様に巻いてます‼️お腹?のあたりは呼吸しやすいように緩めにしてます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。後は、おしゃぶりをほしがるのでおしゃぶりしてたらいつの間にか寝ちゃってます♡◡̈⃝⋆*私も試行錯誤なので、お互い子育て頑張りましょう◡̈♥︎

    • 10月16日
佑香ママ

うちも80日目ですが同じです~😂安心しました!
ずーっと寝るのは諦めて、首が支えられるおんぶひもで家事したり、基本はテーブルの届く範囲に全て物を置き、授乳クッションの上で寝かせて自分の時間を過ごしてます😓置いたら泣きます😰
きっともう少しですよ!お互いがんばりましょうね~😆

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    私も安心しました(*´︶`*)
    私も抱っこ紐で抱っこのまま動くんですが、しゃがんだり立ったりを繰り返してたら膝がやられてしまって(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    きっともう少しですよね(o'∀'o)
    頑張りましょう♡

    • 10月15日
まーやん

うちも今2ヶ月ですが退院してきてからずっとそんな感じです😰
ベッドに置いても反射でビクッとなってすぐ起きます😢
でも❗おくるみに包むとまとめてねて

まーやん

すいません💦↑の続きです!
まとめて寝てくれます😊
上の子にも使っていて大活躍です🎵
寝ている姿がミノムシみたいで可愛いですよ❤

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    おくるみはおひな巻きですか??
    どんな風に包まれてるんでしょう??

    • 10月15日
  • まーやん

    まーやん

    すみません😣💦⤵遅くなりましたが、おくるみはタオルでやるやつぢゃなくて、マジックテープがついてる巻けば赤ちゃんを包んでくれるおくるみみたいなやつが売ってるんです♪
    私は赤すぐで何年か前に買いましたよ♡

    • 10月17日
PONTA

うちもそうです!!昼間は置いても5分もいません(>_<)
その代わり(?)、最近は、部屋を暗くしておいて、朝8:00頃までに起きたら、もう一眠りさせてます。その間に、やっておきたい事、掃除洗濯料理の用意をしておきます。時間が余れば一緒に寝る!笑⬅️流石になかなか寝れませんが。。。
そうすると、起きてからもご機嫌でバウンサーとかに置いても怒るまでの時間が長くなりましたよ☆昼までが短くなって、精神的にも楽ですよ☆

  • みぢんこ♡

    みぢんこ♡

    それアリですね!!笑
    朝窓開けて明るくするようにしてましたが、もう一眠りさせるとは思いつかなかったです(๑°ㅁ°๑)‼✧
    試してみます♡

    • 10月15日