※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茉莉花🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月で痙攣が2回あり、フェノバールを服用中です。再度痙攣があり、テグレトールも追加されました。良性乳児けいれんの可能性があるが、頻繁な痙攣について不安です。

脳波もMRIもCTも異常なしで痙攣が生後2ヶ月に2回ありました。それでフェノバールを1日2回内服していたんですが1ヶ月経たないくらいにまた3ヶ月になってすぐに軽度の痙攣みたいなのがあり、フェノバールとテグレトールを1日2回内服しています。良性乳児けいれんではないかと言われたのですが良性乳児けいれんでもこんなに頻回に痙攣は起こるものなのでしょうか?発作が出ると軽くチアノーゼも出てしまい他の病気なのかと少し怖いです…

コメント

あゆり

良性乳児痙攣は予後は良好ですが群発するとありました。

抗痙攣を飲み始めて1ヶ月弱だと血中濃度が上がってないなどもあったのではないでしょうか?

  • 茉莉花🔰

    茉莉花🔰

    そうかもしれません!退院した時は血中濃度14あったのですがこの前調べた時は12になってたみたいです😢
    今回薬が増えてしまったのですがそこも今後に何か影響あるのではと心配で…

    • 4月19日
  • あゆり

    あゆり


    良性であれば予後は良好である程度で痙攣も起こさなくなる事が多いみたいです。
    薬が増えた事の影響は少ないと思います。どんどん大きくなる時期なので薬の量は増えていくのはしょうがないと思います。
    薬が増える事より痙攣を起こして重積状態になる事が1番危険なので痙攣を起こさないように薬で調整するのが1番安全だと思います。

    • 4月19日
  • 茉莉花🔰

    茉莉花🔰

    ありがとうございます😢
    薬をちゃんと飲ませていきます!!

    • 4月19日