
共働きの女性が、在宅勤務の夫に料理の手伝いを求めることはわがままか悩んでいます。夫は仕事が忙しく、彼女は負担を感じています。意見を求めています。
モヤモヤするので聞いてください。
子ども2人、共働きです。
私は週に2回在宅勤務あり、旦那はここ最近週1だけ在宅勤務するようになりました。(去年もたまーに在宅勤務ありました)
子どもの保育園が2箇所別々で、朝はそれぞれ1人ずつ連れて行っています。私が時短勤務でお迎えは私が2人です。
料理は全て私で、保育園帰ってから洗濯物仕分けて、2人お風呂に入れてご飯作って食べさせて寝る準備までひと通り私です。
この状況で、在宅勤務している夫に休み時間など使ってご飯の準備とか少しはやってほしいと思うのはわがままでしょうか🙄
今日きっぱり在宅の日は料理とか無理だわと言われました。
本当に忙しいようでお昼ご飯5分で済ませて仕事してたらしいです。
仕事優先すれば、その分私が帰ってからやらなければいけないことは明らかですよね?
忙しいのはわかるのですがなんだかな〜と…
保育園の行事の準備とか、タオルとかエプロンとか買い換えないとな〜とかご飯何作ろう〜とか色々考えながら過ごしてるのに、夫は仕事のことだけ考えてればいいんだから楽だよな〜と思ってしまいます。
もちろん夫も子どもたちが大好きで可愛がってますし、私にもいつもご飯美味しい、ありがとうと伝えてくれるし仲は良いです。
でもなんか私ばかり負担が大きい気がしてならないです。
皆さんそんなもんですかね…
ご意見聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
在宅ワークが本当に忙しくてお昼も5分しか休めないならば、それは難しいと思います。
お互いのお休みがどれだけあるかわかりませんが、私なら旦那が休みの日に料理や家事をやってもらってなんとか折り合いつけます。
それさえも拒否されたらキレますね。

Eva
共働きです。子供は1年別園でしたが今は同じ園に通ってます。基本は私ですが、朝の子供の支度は夫に任せてます。夫は料理しないのと、私も時短ですが、通勤時間長く帰宅は19時過ぎなので、夕食は手抜き、お惣菜を頼ることも増えました。抜くとこは抜いて平日ママリさんの負担を少しでも減らす、御主人に料理以外の家事をしてもらう(在宅で始業前&休日)のはどうでしょうか😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに自分の負担を減らすのも手ですね🤔✨✨
アドバイスありがとうございます!!参考にさせていただこうと思います💕- 11月18日

ルーパンママ
在宅勤務で昼ご飯5分で、あとはひたすら仕事…じゃ、ちょっと難しいかもしれないですね💦
本当にお忙しい職場なんですね…
在宅勤務の方が大変そうです。
そんなに忙しいのであれば、在宅勤務時のお手伝いは諦めます。
家にいるのにーって、ちょっと思っちゃいますけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
営業なので在宅の時に事務作業やるらしくかなり大変そうです…
わかってあげないとダメですね😥💦皆様のご意見のおかげで気付けました😭
ありがとうございます!!- 11月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々な考え方が聞きたかったので助かります🙇♀️
たしかに休みの日にその分やってもらうのがいいですね!🧐
在宅の日は諦めようと思います…