※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむママ
子育て・グッズ

21歳の母親です。子供の成長に喜びと疲れを感じ、孤独やイライラが増えています。誰に相談すればいいかわかりません。

生後10ヶ月の娘とお腹に8ヶ月になる息子くんがいる21才です。
ここ最近娘が歩くようになったり、
大人の真似をしたりと急成長してほんっとに目が離せなくなり
自我も芽生えてきて1日に何回か1時間ほどスーパーギャン泣き、、、
妊娠後期に入り本当に疲れやすくなり無気力な日が毎日で、
家事も育児も上の空になってしまいます。
実家に頼るものの、母子家庭なので母は働きに出ててほとんど面倒は見てもらえせん。
旦那は月に2回ほどの休みで、朝は7時前にでて夜は21時近く、、家族のために頑張ってくれてるのは本当にありがたい事なのですが、どこか自分が孤独に思えてきたり、
どうしようもなくイライラしたり、勝手に涙が出てきて
マタニティブルーなのか、育児ノイローゼなのかもわかりません、、😭
こんなこと言える友達もいなければ、親にも頼れず、
旦那に話しても、俺は仕事してるからの一点張りで話もまともに聞いてくれません。
子供にイライラしてしまう自分が情けなくて、母親失格だと痛感します。
こういう時はどこにどう頼ればいいんでしょうか、、🥲
自分がおかしくなってしまいそうで怖いです🥲

コメント

ななな

毎日お疲れさまです🥺💓
自治体で、保健師さんや助産師さんとお話できる子育て相談ダイヤルみたいなのありませんか?☺️
または、支援センターや児童館に行って、スタッフさんやその時出会ったママさんと軽くお話するだけでも気持ち晴れますよ☀️
1番手軽なのは、ママリで良いことでも嫌なことでも書いて聞いてもらうことです😆❣️
まだ娘さんが目離せない時期で大変だと思いますが、ムリしないでくださいね😘

まな

子供の月齢と妊娠周期が、全く同じです^^
上に3歳半のお兄ちゃんが居ますが
妊娠後期に入った途端体が重くなって育児家事、立ち上がるのも辛くなってきました。
私の母もシングルで仕事しているので実家には頼れません
実家に頼れる方が羨ましく思ったりもしてます…
旦那さんの気持ちも分かりますが育児は協力し合わないと本当に辛いものです
まして妊娠中なら尚更
子供にイライラしてしまうのも分かります
私も上のお兄ちゃんには冷たく接してしまったり下の子泣かせっぱなしにしてしまったり…
ずっと相手にしてる事も出来ないので😢

私は支援センターお勧めだと思います♪
色々な方とお話し出来たり職員の方は親身になって相談にのってくれたりしますよ^^
まずは思ってる事を吐き出してみてください☆