※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
妊娠・出産

妊娠12週目で首のむくみ指摘。出生前診断検討中。先生勧めるが中絶考えられず。育児大変なの承知。経験者の相談希望。

妊娠12週目です。首のむくみを指摘されました。出生前診断するか悩んでます。出産時35歳になるので、先生から勧められました。検査したところで確率が高くても中絶は考えられません。育てるのが大変なことは承知しております。指摘されたことある方相談乗っていただきたいですm(_ _)m

コメント

MAXとき

指摘されてはいないですが、中絶を考えていないならする意味はないのかなと思いました
検査内容によりますけど、安全に検査が行えるとも限りませんし、いいことないかなって

  • ゆー

    ゆー

    回答ありがとうございます!やっぱりそうですよね...検査のリスクもありますもんね(´・_・`)中絶する勇気がでません。。。

    • 10月14日
  • MAXとき

    MAXとき

    12週までお腹にいたら、そういう気持ちにもなりますよ!
    しかももしかしたら健常の子かもしれないわけですし

    • 10月14日
  • ゆー

    ゆー

    産まれるまでわからないですよね(^^;;検査結果出る頃にはもっと週数たってると思うので余計にです(´・_・`)

    • 10月14日
みーちゃん

安心材料にと思われるなら、してもいいとは思いますけど、出産の意志があるならしなくていいと思います。
費用も30万弱かかりますしね。
血液検査の診断なら尚更…
もしするなら羊水検査。

染色体異常だけが障害ではありません。
疾患を持って生まれる。
はたまた、お産時になんらかのトラブルで麻痺になるかもしれません。
自閉症とかだったり、生まれ成長しないとわからない病気もあります。
上げたら、切りがありません。

私は一子目、染色体異常で生まれました。
26才の時なんで、若いし何も疑いなく検査など頭になかったです。
年齢があがりリスクもあがりますが、あくまでも確率です。
赤ちゃんを信じて、マタニティライフを過ごされたらいいと思いますよ。

  • ゆー

    ゆー

    お返事できてませんでした💦結局検査しませんでした!ありがとうございました♡

    • 12月3日
ふみ

私なら検査受けますね。
どの親でも生まれて顔みるまでは不安ですよね。
もしもの事を考え、その事を勉強して万全な状態で育てたいので。

  • ゆー

    ゆー

    確かに産まれてから調べるより、妊娠中から勉強できた方がいいですよね(´・_・`)検査のリスクは考えないですか???

    • 10月14日
  • ふみ

    ふみ


    心構えも出来ますし。

    検査のリスクは考えますが、先生から勧められたなら検査しますね>_<
    モヤモヤしているのも赤ちゃんに申し訳ないって思ってしまうので…

    • 10月14日
はじめてのママリ

浮腫がどれ位かにもよりますね。
鼻骨とかはどうでしたか?
上の子がいらっしゃるので子供の可愛さも分かっているので中絶は考えられない気持ち分かります!!
私だったら浮腫がかなりあれば出生前診断して病気の事とかを産まれてくるまでに少しでも多く勉強します。

  • ゆー

    ゆー

    実は先週指摘されて、昨日の診察ではエコーの時に正面向いてたので測れなかったんです💦来週もう一度診てもらうんですけど、その時に先生にどうするか聞かれると思うので悩んでます(´・_・`)

    • 10月14日
at_tf

私は、第一子妊娠中、夫の海外駐在先におり、その土地では出生前診断は普通に行われていて、担当医から首の後ろの浮腫みと鼻の低さが気になるからと、出生前診断を強く勧められました。
かなり迷いましたが、中絶する意思もなく、もし染色体異常があるなら心の準備と勉強をしておきたいと思い、主人や家族と相談して、検査方法自体にリスクが無く精度の高い血液検査の出生前診断をしました。
(NIPT、新型出生前診断と呼ばれているものです)
幸い、何も異常なしで、その他の染色体異常も一切出なかったので、出産まで、不安に苛まれることなく過ごすことができました。

ゆーさんも、かなり悩まれていらっしゃるかと思いますが、様々ある検査方法も含め、とことんご主人やご家族と話し合って、納得がいく答えが出るといいですね(>_<)

  • ゆー

    ゆー

    今通ってる病院が新型出生前診断実施しています。なので、先生も勧めておられるのかもしれないです。これって、どこの病院でも実施してるわけじゃないんですね💦出産は里帰りするので別の病院の予定です。料金もお高いですけど、確かに異常なければ一安心できますし、異常があれば出産までに勉強することもできますよね(´・_・`)ますます悩みます...経験談ありがとうございます!

    • 10月14日
みは

確率が高いだけでは中絶はしません。例え1/2と出ても羊水検査をしてから判断します。
今もう12週と言うことはクアトロ→羊水検査か、羊水検査のみの選択になると思います。
例え中絶しないとしても、もやもやし続けるなら検査をした方がいいし、腹をくくるならしなくていいと思います。
私はクアトロ陰性でしたが、思ってたより悪い結果だったので羊水検査をしました。
いまは結果待ちでどきどきしてますが、それでも受けるか悩んでるときのもやもやに比べたらすっきりしました。
正しい答えはありませんが、わかったからといって中絶しかないわけではないと思います。
障害を持った子は生まれたときあまりおめでとうと言ってもらえないことがあるそうです。
でも最初からわかってたら祝福されるし、準備をして迎えることができるという経験を読んで私はすごく同感しました。

  • ゆー

    ゆー

    検査結果待ちなんですね💦確かに、わかってて産まれたら、おめでとうって祝福してもらえそうだけど、産まれてからわかったら色々言われたりしそうですよね(´・_・`)すごく納得できました。いいお話ありがとうございます!主人ともう一度相談してみます!

    • 10月14日