※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人が性別についてしつこく聞いてくることに悩んでいます。自分は娘が2人いて、友人は男の子を妊娠中です。友人からの発言が不快で、今後の会話に不安を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

性別のことをしつこく言ってくる友人について相談です。
学生時代から今でも仲良しの3人グループがあります。
私には娘が2人いて、そのグループのA、Bは今男の子を妊娠しています。
Aは以前から私に「男の子欲しくないの?」と言ってくることがあったのですが、前回会った時に同じようにまた聞かれ「うん、夫も特にって感じだよ〜」というと「旦那さん絶対男の子ほしいよー」と言われてしまい、じゃあなんと返せば正解なんだよ、と初めてイラッとしました😂しまいには、まぁこの際3姉妹でもいいじゃん!と言われ、一言一言が不快でした。(Aは不妊治療で授かったのですが、男の子かぁと少し落ち込んでいたのもあり性別に固執している感じがあります)
今回Bも男の子だと判明し、Aはすごくテンションが上がっています。AとBは出産時期も同じ頃なので産まれたら3人で集まる予定なのですが、私が「可愛い」とかいうと、Aからまた3人目産んだら?とか言われるんだろうなーと思うと今から気が重くなってしまいました。夫に相談すると、3人目は考えてないってはっきり伝えればもう言われないんじゃない?と言われましたが、前回もそのようなことを伝えたので、もうこれはまた言われることを覚悟して会うしかないのでしょうか?😂
みなさんだったらあまり気になりませんか?またそのような会話になったらどう返しますか?😣(ちなみに、姉妹で満足しているので、男の子欲しさに3人目を作る予定はありません)

コメント

はじめてのママリ🔰

会わないか、そうなんだー。とか、んー、そだねぇ。って相槌だけでスルーに持って行きます。
会うなら、取り合わないと決めて、耐えるかな。と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれがいいですよねぇ、、、その子の子が男の子と分かってからいままで3回ほど会うたびに言われるので、なにかもう言われなくなる言葉はないかなぁと考えてました🥲
    今回は耐えようと思います!コメントありがとうございます☺️

    • 8時間前
ままり

そういう人たちいますよね。
すごい不快ならしばらく会わないかもしれません。
私は今3人目妊娠中(女の子)で友達は性別がまだ分からなくて女の子熱望で、もしその子のお腹の子が男の子だったら私ずっと"女の子いいな"って言われるのかもしれないと思うと怖かったです。
私もその子も上2人は男女なのでそんな気にしなくても良いのになと私は思ってしまってて😂
もし男の子だったら会う頻度は下げていこうかなって考えていました。気を使うし疲れるので😥
なのでママさんがすごく気になるなら私は会わないとか頻度を下げていく方がいいかなぁと思います。
私は最近性別がわかって女の子と聞いて心底安心してますが、性別への執着が強い人は怖いです、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよね😅
    性別のことって意外とみんな敏感になるものなんだなぁと感じます😅長女の時から、男の子ママに男の子は単純で可愛い、1人目が男の子でよかった、などと言われたこともあるし、もう性別のことはいいじゃん〜って思うんですけどね🥲
    ありがとうございます😊元気な赤ちゃん産んでください☺️

    • 8時間前
ひいちゃん👶🏻

女の子は女の子で可愛いよー❤️❤️❤️❤️って逆に言っちゃうと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。嫌味にならなさそうなタイミングがあればそれもいいですね🤣💡ありがとうございます!

    • 8時間前
ままり

もう会わなくていいんじゃないかなと思います😂

私だったら、「男の子可愛いよねー!」って答えて、それで流して会話を終わらすかなと思います。
私も長男1人のとき、「女の子欲しくないの?」と聞かれたことがありますが、そこで女の子がいる相手に対して「別に女の子欲しくないよ」と答えるのは相手もあまり気持ちのいいものではないかなと思ったので、「女の子可愛いよね!わかるよわかるわかる〜」で終わらせました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそのレベルですかね😞😞
    男の子可愛いよねーって1.2回目は返してました!でもその上でまた言われてしまって、なんかもう萎えてしまって🤣
    3回目はちょっとパターン変えて、旦那はそこまでほしいと思ってないみたい〜って言ったら、上記のことを言われてしまいました😅
    面倒くさいですね🥲

    • 8時間前
  • ままり

    ままり


    何度も言われるのはしつこいですね😭💦
    てか性別って選べるものじゃないのに、もしこれで万が一ママリさんが「男の子欲しい!欲しいよ!どうしたらいい??」って聞いたら、確実に男の子授かれる方法教えてくれるんですかね??笑
    Bさんと3人グループのようなのでもう会わないというのも難しいのかなあと思いますが、とりあえず生まれるまでは会わなくてもいいかなと思います。
    生まれたら、親になったということで考え方や人との接し方も変わる、、、と信じて😌

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっっっとそれです😂
    そう聞いてみて、「わからない」って言われたら、じゃあもう言わないで😊とでも言えばさすがにもう黙りますね😳(絶対言えませんが笑)
    以前子ども関係の仕事をしていて男の子の可愛さはよく知ってるので、代わりに友達の子を可愛がりたいと思います☺️
    ありがとうございます🥹🩷

    • 5時間前
ai.o

思わず同じような境遇で自分を見ているかのようで思わずコメントしてしまいました!
不快ですよね、相手方はきっと思うままを言っているのだとは思うのですがこちらからしたら、気に障るので辞めていただきたいです。
そして会うのも気が重いのもわかります!!私なら3人目考えてないならはっきり言っちゃいます!
経済的にも考えてないし女の子可愛いしね🩷まあ、どっちでも我が子なら可愛いよって冗談も交え、嫌味っぽいですかね?笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇なのですね🥲
    男の子ほしい?とかは全然良かったのですが、何度目かに「絶対旦那さん男の子ほしいよ」と言われてしまってから、すごくモヤモヤして不快になりました🥲
    女の子欲しさに2人とも排卵2日前にタイミングとったんですが、そんなこと知らないその子からは、もちろん男の子ほしいよね?!って思われてるようです、、

    それ、全然嫌味っぽくないです!
    子育てしてみてからわかることもたくさんあるので、その子も出産して、性別の話が意外とセンシティブだということに気づいてほしいですね🥹☝️
    ありがとうございます😊

    • 8時間前
  • ai.o

    ai.o

    うちもタイミングその日にとったのに女の子でした🥰笑

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とったのに、ということは男の子希望だったということですかね?!排卵2日前は女の子だと思ってました🤣💡

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私とこも女の子なんですが男の子妊娠してる子に、絶対初めは男の子のがいいで!とか言われてもめっちゃむかついたことあります。ちょっと違うかもですが……笑
でもなんかうざいですね😅😅
子供産まれてから仲良かった友達でもイライラする発言が多くていまはもう連絡も取ってません。。

ちなみに私は姉妹めっちゃ羨ましいです!次も絶対女の子がいいです👧
三人目ももしできるなら女の子がいいくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこでもそういう人はいるんですね!
    自分が発言にかなり注意するタイプなので、その子の発言にモヤモヤしてしまってます🥲
    すごくわかります!子供産んでから、友達がどんどん絞られていって、悲しくなります🥲自分を守るためには必要なことですが😞

    姉妹いいですよね☺️私自身が姉妹で、母とわちゃわちゃ楽しいんです。今度姉家族、私家族、両親の3家族で旅行に行きます♡
    だから2人目が男の子でも女の子でもどっちでも楽しみでした☺️ありがとうございます😊

    • 8時間前
なずなず

これはまた絶対言ってきますよ💦
不妊治療(体外受精)だと男の子率が高いみたいな話も聞きますよね!!

3人目は考えてないと言っても言ってきますよ!!

田舎でいう、2人目欲しくないの?と
同じようにしつこく言われますね💦
わたしの友人は性別ではなく子供1人の予定なのに親や親戚がしつこく2人目は?
になると言ってげんなりすると言ってました。でも言っても聞かんから右から左に流してるっていってましたよ!

これはもうずっと言われ続けますし
あっちはなんの悪気もないんですよ。
だから、出産後顔は出してささっと帰ってしばらく会わないがいいのかな?と思います。

言われる前提で会うしかないですし
しつこいくらいに3人目は考えてないし
女の子で満足してるを一貫して
答え続けるしかないです💦

お友達の子みたときもかわいいねーではなく、パパ似かなー?ママ似かなー?とか、案外力強いねー!とか別の言い方で
接するといいですよwwww
赤ちゃんには罪はないんですがね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対言ってきますよね🥲
    なるほどですね。2人目は?3人目は?てどこでも聞いてくる人いますよね、、
    流すことが実際大事ですよね!

    実際赤ちゃん大好きなので、赤ちゃんに会えることは楽しみです!!ただ、またその話題になると思うと😞
    もし次またその話題になったら、しばらく会うの控えます😊
    コメントありがとうございます!!

    • 8時間前
  • なずなず

    なずなず

    このお友達も無意識に周りの人から
    女の子が最初だったらねーとか
    生まれて少し経ったら次は女の子だね!
    とか言われてる可能性もあるので
    皆そうなんですけどね💦

    だからほんとに流すか、別の会話に移行して乗り切るかですかね、、。
    あと、逆に聞いてもいいかもですけど
    前から思ってたけど
    なんでわたしが男の子欲しいと思うの?って笑
    他の家庭でも旦那さんがみんながみんな
    男の子欲しいと思ってるわけじゃないよ?何かそんなこと言われたの??

    みたいに質問したらさすがに言わなくなるかな?って思います💦笑
    言い合いみたいになりそうなんで
    子供お披露目の時にはあまり言いたくないんですけどね!笑

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥹性別や人数に関して結構みんな言いたい放題ですもんね😂
    それ質問したいです〜でも本当に言い合いみたいになりそうですね🤣
    学生時代からすごくいい子で、今まで一度も嫌だと思ったことないので、本当に無邪気に聞いてきてるんだと思います!ただ、何度もそれを言ってくるのはさすがにノンデリでは、、、と思ってしまいました🥹

    ありがとうございます🥰

    • 5時間前