※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠報告を受け、流産報告を受けた場合、どう返すのが適切でしょうか?流産経験がないため、気持ちを理解できないことを伝えました。大丈夫でしょうか?

妊娠報告受けて、しばらくして流産報告された場合なんて返すのが正解ですか?
もちろん正解は無いのはわかりますが
私は流産は経験ないししっかり気持ちがわかるわけではない。
そっか、、〜。返しましたが大丈夫だったでしょうか?

コメント

m

私は昔流産したことありますが、どんな言葉が来てもうざいっていう気持ちの方が大きかったですね。。。
人によって違うと思いますが。
「残念だったね」「次があるよ」「また頑張ればいいじゃん!」
友人に言われた言葉ですがイライラしかなかったです。。。
「そっか」ぐらいでいいかな。。。私は。

まぁ、一番腹が立ったのはクソババア(姑)が
「○ちゃん(義姉の子でその当時妊娠8ヶ月でした)が勝ったなぁ。兄弟や親戚で同時期妊娠は強い子の方が勝つんや。○ちゃんは強かったなぁ。やっぱ○ちゃんは最高やわ!自慢の孫やわ!あんたの血が入ってるから弱かったんかもなぁ(よく風邪ひく体質だったので)」
でしたけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念だったね、はまだわかりますが、次あるよまた頑張ってはそういう言葉自分が言われたら前向きに慣れるんですかね?

    姑さん、子供をなんかの勝負だと思ってるんですかね?
    聞いて気持ち悪い、、って思いました。。

    • 11月14日
  • m

    m

    なんでもそうですが、経験しないとわからないんですよね。
    私も流産したことのショックがこんなにまで響くなんて思わなかったです。
    街中で見る妊婦さん、赤ちゃんを見るのがつらく、引きこもりになりました。
    病院へ行ってないけど鬱だったと思います。
    誰とも会いたくない、なんのやる気も起きない、泣いてばかり…そんなのが1年近く続きました。
    当然、義姉の子にも会いたくなかったですが、私のことをなんとも思ってないのか、流産した私に抱かせようとしたり、会わせようとしたり…。
    クソババアは「早くこども作りな」ですしね。
    旦那との行為も体が反応せず…。
    めちゃくちゃでしたね。
    そんな中飼い始めたハムスターに癒され前向きになることができましたが、なかなかしんどい1年でした。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんお話しいただいてありがとうございます。

    • 11月14日
 はじめてのママリ

そっか。身体お大事にしてね、、、
でいいのかなと思います。

ちゃんママ

そうだったんだね…
しんどい中 連絡ありがとう。今は体をゆっくり休めてね。

とかですかね?!