コメント
むむむむ
うちの旦那もそんなんです。
まだ、子供が1歳とか2歳のころグズって泣いていたら、うるせーなと言って、子供にキレてました。
3歳過ぎてからも保育園行くようになってからしばらく夜中に泣き叫んだり夜驚症のような状況があるときがあり、その時も泣き叫ん出るところに怒鳴り込んでこられたりしました。
私も正直同じように思ってました。
子供にキレるのとか違うと思いますよね。
頭おかしいんじゃないかと思ってます。
サンサン
うちの旦那も、子供相手に本気ですぐにキレます。
あんたの方が頭おかしいんじゃないかなって思います。
しまいには、俺がキレる前に子供をどうにかしろよと言って、私にキレてくるので、
「うるさい、疲れるからやめて」と言って黙らせます。
-
しーちゃん
本当に旦那のほうがどうかしてますよね。
私が言い返すと、余計めんどくさいので、もう私はなにも言わなくなりました。
私が旦那に対して諦めていること、気がついてないのでアホですよね~- 11月14日
-
サンサン
上の方のコメントへのご返信にあるように、まずは自分の感情コントロールをどうにかしろよと思います!
我が家のアホは、今日は息子にキレて自室に引きこもっています😇- 11月14日
-
しーちゃん
いっそのこと、休みの日も子どもと遊ばないんだから
部屋に籠るか、どこかに行ってくれたら家が平和なのにな~- 11月14日
はじめてのママリ🔰
なんで世話してない旦那が切れるのか意味わからないですよね笑
世話してる母親がキレるは分かりますが😂
私には黙らせれないから文句あるならおめえがしろって言いますね😂
出来んくせにでしゃばってくな。うせろ!!!って思います🤣
-
しーちゃん
思ってること言えるって羨ましいです。
うちのは完全に火に油タイプなので。- 11月14日
しーちゃん
本当に旦那のほうがどうかしてますよね。
自分の感情コントロールできてないくせに
子どもに泣き止めとかうるせえとか言うのおかしいですよね。
ちなみに今日、いま病院にきてるんてすけど
旦那に娘の付き添いするように言ったら
嫌だとキレられて、私が付き添ってきています。
むむむむ
病院ですか?
体調大丈夫ですか?
うちの場合は、そんなこともあったからか子供がすっかりママっ子で、旦那ではダメになってしまってます…。保育園の送り迎えも旦那が行けるときもあるのに、全部私が対応してます…。
娘さんは旦那さんにも懐いてますか?
しーちゃん
体調はなんの問題もないんです。
娘の癇癪を病院でみてもらえと旦那がしつこく。
うちも子どもたちは完全にママです。
むしろ子どもたちはパパの顔色を伺うようになってしまいました。
むむむむ
病院お疲れさまでした。
大変でしたね😖
やっぱりママっ子なんですね。
最近は私がそれにしんどくなっていて、少しは旦那に懐いてくれたらいいのに、と思いながらも急にキレたりされても可哀想だと思ったりと、複雑な気持ちです。
しーちゃん
わかります❗しんどくなりますよね。旦那はダメだから実家を頼りたいけど少し遠いのと幼稚園あるからしょっちゅうは行けないのが辛いです。