※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
UKママ☆
ココロ・悩み

支援センターや児童館でママ友が難しいですか?人見知りで子供にかまっているときにママ友ができない悩みです。

【年子or双子ちゃんママさん】
こんばんは☆
年子や双子ちゃんをお持ちのママさん。
支援センターや児童館でママ友さんってできますか?
人見知りなのもあるかもしれないんですが、支援センター等に行っても子供二人にかまっているとなかなかママ友ができません。

コメント

♡シフォン♡*゚

年子でも双子でもありませんが
毎日支援センター通ってます!
子供同士の年が近いと
ママ同士でも自然と会話が
出てきて気づいたらお友達に
なってる、ってパターンが
私はすごく多いです(๑•ᴗ•๑)♡
LINE有り、お家に遊びに
行く仲のママ友が7、8人
LINE無し、会ったら話す
程度のママ友が20人くらい
います(^-^;
最初は年齢とか気にしてましたが
むしろ年上のママから
「若いのに2人育てて偉いね!」
など話しかけられることが
多くなり、字を書いたり
トイレトレーニングどうしてる?
とかお互い情報交換をするように
なりました!
あとはお下がり必要かとか
支援センター行くまでママ友なんて
1人もいなかった私の世界が
一気に広がりました!♡

支援センターの職員さんとも
お話する機会が多いので
やっぱりなるべくたくさん
通うと顔も名前も覚えて
もらえるので嬉しいです😁✨

  • UKママ☆

    UKママ☆


    回答ありがとうございます(^-^)
    毎日、支援センターに通われてるんですか!(*゜Q゜*)
    凄いですね!尊敬です(*^^*)

    ママ友作らなきゃって気負いすぎちゃってるんですかね( ω-、)

    • 10月13日
♡シフォン♡*゚

最初は週2くらいで
通ってたんですが子供達が
家の中だけだと体力持て余すし
支援センター連れてくと
楽しそうなので風邪ひかない
限り連れてってます!
土曜日も支援センターは
やってるので、多い月は
20日超える時もあります😅笑

自然とできますよ☺✨
同じ境遇のママや同じ悩みを
持つママなどきっといると
思うのでたくさんお話
してみて下さい(๑•ᴗ•๑)♡

ポム

双子で支援センター行ってもバタバタですが、顔見知りのママさんは出来ましたよ☆
私がトイレ行きたい時とかは頼んで見ててもらったり、いろいろ情報交換してます♪
ちなみに私も人見知りです。。
なので、慣れるまで頑張って通い続けました!

  • UKママ☆

    UKママ☆


    回答ありがとうございます!
    双子ちゃん連れて支援センタースゴいですね!
    人見知りなのに通い続けてるの尊敬です(*´ω`*)
    …子供達のためにも頑張らなくちゃですかね(^_^;)

    因みに…双子ちゃんはもう歩きますか?
    家は年子で二人とも好き放題に走り回るので外に出るのが今は怖い感じです( TДT)

    • 10月14日
  • ポム

    ポム

    双子兄は小走りで歩き回りますよ(;´Д`A
    弟は、まだヨチヨチです。
    2人の歩くスピードに差がありすぎて大変です。。

    • 10月14日