
4歳の息子の発達に関する療育と作業療法、言語療法について、保育園の情報共有が難しいことに悩んでいます。旦那との理解の違いやサポートのあり方に対する不満を抱えています。
きいてください。愚痴です。
4歳の男の子の母ですが発達がゆっくりで
療育と作業療法と言語療法に通っています。
きょうは旦那が息子を作業療法と言語療法に付き添って通ってくれてる日。
保育園の先生に、療育でやってることで
保育園でできることがあれば教えてください
と言ってくださってたから
旦那に聞いてきて〜
とゆったら、聞いてきたけど
わたしに情報を伝えてくれるけど
自分のいいように、解釈して簡略化するから
わたしには全然意味がわからない。
だから、保育園の先生には
旦那から説明してもらうように言うけど
旦那は
「いつも妻がゆってるんやからなんでゆわなあかんの?おかしいから」
とかゆってくる。
あと、息子のわかりやすいように
作業療法の先生に教えてもらって
1.体の洗い方の紙を作ったこと
息子には視覚的な情報の方が入りやすいから、お風呂の時に、体の洗い方とか順番を書いた紙を作って教えてる!
2.靴には左右間違わないように印をつけたこと
左右がわかりにくいから、靴には目印をつけて
わかりやすうにはいてもらっている。
1.2のことを頑張ってやってるのに
先生に聞かれても言わなかったみたい。
とゆうか、わたしが旦那に相談して
頑張ってつくったのにそれすら覚えてない。
こどもの靴をはかすときに
印あるのわからんのか??
この印なに?とか興味はもたんのかな?
3.息子の視力についてゆってもわからないから
先生に聞かれたらちゃんと答えられるように
簡単な遠視とか弱視のことは
ちゃんと伝えてもらいたいこと(前のケンカしました。じゃあ覚えとくと。)
これも答えられなかったみたい。
あれだけ強く言っても覚えてなかった😭
なんで自分の子のことくらい人に説明
できへんねんやろー
なんでわたしが相談して悩んで
息子が過ごしやすいように
悩んで靴に印をつけたり
なんかないかなーて、毎日考えてるのに
なんで旦那はそのことを忘れるんやろ!
やっぱりなんか感じ方は違うんかな〜
旦那は作業療法言語療法は
通うだけでいいみたい。
でもわたしは通うだけじゃなくて
やった内容を家でも保育園でも
みんなでみかんくんのサポートができるように
せっかく学んだことなんやし活かしていきたい!
と思うのは子育てに熱心すぎる??
なんか旦那との温度差を感じて疲れた。
とゆうか、わたしが旦那に期待しすぎてた。
もう疲れるから期待はしない。
ひとりでがんばろー!
とか言いながら本当は悲しくて泣いてしまった😭
こどもが笑って過ごせるように一緒に頑張っていこうね!
って言ってたときのわたしの気持ちは変わらんけど
旦那は変わったんかなー
なんか寂しくなりました。😭💦
みなさんのおうちの旦那さんも
こんなかんじなんですか?😭💦
で、距離置きたいから
実家に帰ってくれない?とゆっても
頑固として実家には帰らない。😂笑
なんで?????
わたしが帰らないといけない。毎回。
もうなんなんーー!!!!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那もそんな感じでーす。
腹立ちますよね。
せめて伝えた事だけでもやり遂げろと思います。
大事な事は自分で伝えるしかないです。

はじめてのママリ🔰
次行く時に自分から相談してそのまま伝えに行きます☺️
基本保育園に連れていくのが私しか居ないためその前に聞いて伝えたりしています。
旦那は療育に行っても電話がなれば電話に出たり全然見てない感じなので😅息子に付いていってるだけです😅
旦那には期待していません🙅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー!
保育園や療育での受け答え?とかは
私自身がやるべきですね!
やっぱり子どものことがよくわかる人がいくべきですね!
わたし旦那に求めすぎてました😂笑
わたしももう旦那には期待しません😆笑- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
それが一番楽でイライラしなくて済む方法ですよ😊
期待するからイライラするし求めてしまうから疲れるんですよ😊- 11月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そうですね!
なんかわたし期待しすぎてたみたいですね😂笑
なんか旦那に求めすぎていたのかも!🙄💧
自分でやった方が早いし
こんなにイライラすることもないし
もう自分で頑張ります😆💓
なんか相談してすっきりしました!