娘が怒りやすくなり、自己嫌悪感を持っています。保育園では仲良く遊べているようですが、家庭では怒りやすい様子が見られ、心配しています。娘の性格を改善する方法について相談したいです。
娘がお友達と普段から仲良く遊べてないんじゃないか不安です。自分の思い通りにならなかったらすぐ拗ねて怒り出します。こんな性格になったのは私のせいだよな。。。と自己嫌悪です。もう4歳になってしまったしこの娘の性格をなおすのは手遅れですかね??
昨日保育園の帰りに何人かのお友達と公園で2時間半くらい長い時間遊びました。
最初の方は娘もとってもお友達に優しく遊べていました。
お友達が遊具を怖がって遊べずにいたら、「大丈夫だよ、怖くないよ、娘ちゃんは◯◯ちゃんのこと好きだから一緒に遊ぼうよ」と声をかけたり、娘がブランコをしていて後からお友達が来たのですが空いてるブランコがなく、お友達が「私もやりたい!」と少しぐずった時はすぐに降りて交代し、「ブランコ押して欲しい」と言っていたお友達を押してあげたりしていました。遊ぶペースを娘がお友達に合わせてあげているという印象でした。
ただ後半から段々娘もお友達も遊びに慣れてきてそれぞれがやりたい遊びをしていた頃、娘が一人で遊んだりすることが多くなりました。一人で遊びたくなったのかな?と思って様子を見てましたがどうやら怒ってるような拗ねてるような様子で「話聞いてよ!」とか大きな声でお友達に主張したりする場面が多く見られるようになりました。。。
娘の言い分としては
•「〜やろうよ!」と言っても話を聞いてもらえなかった(たぶんお友達は自分の遊びに夢中で聞こえてなかっただけ)
•娘は追いかけっこしてるつもりは無かったのに娘以外の全員で追いかけてこられて捕まえられたのが嫌だった、その時当たった手が痛くて嫌だった
•お友達にブランコを押してあげてたら、ブランコに乗ってたお友達が娘ではなく別のお友達に押して欲しいと言い出してしまい、別のお友達が来てブランコを押しはじめ、娘の居場所が無くなってしまった
というようなことでした。確かにそれは嫌だったねと言いながらも、思い違いというか、お友達にも悪気は無かっただろうし、自分の思い通りにならないからといちいち怒って拗ねて態度に出してたら誰も遊んでくれないよ、拗ねて一人で遊んじゃうならもう帰ろうと話すと帰りたくないと大泣きしてしまいました。他のお友達は娘が泣いているのを気にはするもののすぐ切り替えてどこかへ行ってしまいました。娘が「話を聞いて欲しかったの」とお友達に話したんですが、お友達は「話を聞いて欲しかったの」と娘の真似をして笑うのでさらに娘は怒ってどこかへ行こうとしました。娘に切り替えて「怒ってごめんねして、せっかくみんなと遊んでるんだから楽しく遊ぼうよ」と娘に声をかけると娘はお友達に怒ってごめんねと言って遊ぼうと言いました。お友達は「私もごめんね」と言ってくれた子もいました。
娘の言い分はもちろん分かるのですが、あまりに他の子との温度差があり娘が一人で怒って拗ねているという感じだったので、他の子に比べても思い通りにならないと怒りやすく保育園でもこんな感じなのかなと思えて心配になってしまいました。年少クラスなんて思い通りにならないことがほとんどなのに、いちいち拗ねて怒るの?まあいっかってちょっとは流せないの?とイライラしてしまいました。
保育園の先生と夏に話をした際は、しっかり者でお友達とのトラブルも上手に避けながら仲良く遊べてますよと聞いてますが、とてもそのようには見えません。
家ではわがままを言ったりグズグズしても少し話せば分かってくれます。ご飯や着替えなどの生活も、やろうねーと優しく何度も声をかければ多少遅くはあれどちゃんとやります。私にわがままを言ったりはしますが反抗的な態度は取りません。とても育てやすいと感じます。
だからこそ、もしかしたら外でストレスを発散してるんじゃないかと心配で。。。
待ってって言ったのにお友達が待っててくれなかったからお友達にバカって言ってしまった。
好きな男の子をお友達と取り合って男の子の手を強く引っ張ってしまった。
お友達とおもちゃの取り合いになりお友達を叩いてしまった。
と聞くこともあります。
何を相談したいのか分からなくなってしまったのですが娘の怒りやすい性格、今からでも直してあげられますでしょうか。
- おはぎ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
Jh
読み進めていくうちに「年長くらいのお子さん」と思い込み、途中でハッとしました。女の子は早いですね。
年長の息子が今、同じような人間関係の壁にぶつかってます。息子の仲良しグル-プがみんなそんな感じの課題抱えてますね💦
子どもたちも大変ですよね💦お子さんはお友だちにいろいろ譲ってやってあげたのに、自分の思いは受け入れられなかったことが悲しくなっちゃったんですね。もしかしたらまわりの子より少し大人でストレス溜まるんですかね?
私には、怒りっぽいんじゃなく大人っぽいように思いましたよ。まわりの子よりよく状況わかってしまうからこその苦悩や切り替えの苦手さなんじゃないでしょうか。理不尽なことが苦手なのかもですね。
家で我慢してるから外で...って印象も受けません。
私から見たら、治そうと頑張るより今のように励ましてあげてたら徐々に気持ちのコントロール覚えるんじゃないかなと思いますよ。怒りっぽいより繊細な気がします。
見てると胸が痛かったり、不安になったり、気まずかったり、親も正解がわからないからイライラしたり...辛いですよね。親によっても教えることや方針違いますしね。
私ももう公園いや!って思いながら通ってます😂
でも、幼稚園の3年間て心がしっかり守られた上で成長させられる期間だと思います。急がず壁に当たらせて、先生とやり取りしながらゆっくり...でいいと個人的には思いますよ。今思えば幸せな3年でした。
来年からはそうはいかない💦不安です😢
のんの
とっても頭が良くて、お利口さんな印象を持ちました!
その年齢で「お話を聞いてほしかった」と理解して口にできる子って少ないと思います。
年少クラスなんて思い通りにならないことがほとんどなのに〜とトピ主さんも書かれてますが、それはその年齢の子のほとんどがまだ周りへの気遣いよりも自分のやりたいことや気持ちを優先するからこそ、思い通りにならないことばかりになるんですよね。
思い通りにならないのはお互い様で、怒ったり、泣いたり、それをスルーされてしまったり、同じ温度差でいられないのが普通なのだと思います。
トピ主さんもしっかりされていて、きちんとごめんねして、「話を聞いてほしかった」→「わかった、もういいよ」の流れが理想だと思われたのだと思いますが、子ども同士の世界ではごめんねといいよが必要な事ですらなかった、という可能性が高いかな〜と思います。
実際、娘さんが帰りたくないと大泣きしても“他のお友達はすぐ切り替えてどこかへ行ってしまいました”とあるので、泣き止んでしれっと輪の中に戻ろうとすれば戻れるような、大人とは違う感覚なのだと思います。
ひとつひとつ悪かったことをごめんねすることも必要ですが、大人から見て「怒ってしまった」「拗ねてしまった」と見えてしまうことでも、子供の世界ではなんでもないこと(というより殆どの子が自分以外に興味ない)なんじゃないかな、と思います。
だから保育園の先生は、放っておけば適当に気持ちを切り替えてまたみんなで仲良く遊んでるところまで確認して「上手にトラブルを避けながら遊んでる」って評価してくれたんだと思いますよ!
私は全然心配することないと思います。叩いたとか、バカって言った、などはその都度しっかり話して行けないことだと教えてあげればいい程度だと感じました😊
-
おはぎ
ありがとうございます‼️せっかくコメントいただいたのにお返事が遅くなり申し訳ありません💦
コメント読んでいて、確かにと思いました‼️子供は大人と違って、ある意味切り替えられるというか形式ばってきちんとした仲直りをしなくても許し合えるんですよね✨今思うと、娘が拗ねて一人で遊びはじめても、私は怒らずに様子を見て娘が切り替えられるまで待ってあげても良かったのかなとも思いました。怒って拗ねてみんなから離れて、気持ちがスッキリしてきたらまた仲に加わるつもりでいたのかもしれない、そのように保育園では過ごしてるのかもしれない、と。怒って拗ねている娘にみんなにごめんなさいして早く皆んなと遊ぼうよと怒るのは娘を逆に追い込む結果になったのかなって思いました。子供の世界って、大人の世界とはまた違った素晴らしさがありますね‼️
全然心配することないって言っていただけて少し安心しました😭ダメだったことはしっかりお話しして、でもお友達など誰かのためにできたことはしっかり認めて、励まして、しっかりコミュニケーションをとっていきたいと思います😊ありがとうございます😊- 11月14日
おはぎ
ありがとうございます‼️せっかくコメントくださったのに返信遅くなり申し訳ありません💦
いただいたコメントを読んでいて、確かに、娘はお友達と楽しく遊ぶためにこうしようって色々考えてやったのに、受け入れてもらえなかったことで理不尽さを感じで行き場がなく、あのような態度になってしまったのだろうなと思いました。今思えば、私とこれまで話してきたことをふまえて色々考えて発言したり行動していているなと感じる場面もあったのできちんと認めるところは認めてあげて、理不尽なことがあっても「まぁいいか!」と切り替えられるように励ましてあげようと思います😊
子供が大きくなったらなったでまた別の悩みが続々出てきますね😭