
保育士の所定労働時間は守られず毎日遅くまで働かされている状況で、サービス残業も発生。休日も仕事に追われている状況で、保育士としての仕事に対する疑問を抱えています。
保育士の方へ聞きたいです💦
私は、10時~17時が一応は所定労働時間で、
就労証明書にもそう書かれていますが、
いつも17時は必ずすぎており、
17時15分~18時までの間で
毎日バラバラに仕事が終わっています。
しかも15分とかで終わった日はそこから上司に仕事のことで捕まり長引き、結局18時前に帰れるのがざらです。
18時までいる日もあるので迎えがあるので!
と言って帰る勇気もなくサービス残業です
なので就労証明書の就労実績には18時までに迎えに
これる日があるはずなのに!なんで毎日延長なの?!
となると思うのですが
サービス残業とわざわざ言うのも…
しかも休みの日が平日にありその日は通院しているのと
溜まった持ち帰れる仕事に追われ預けてます…
その日はさすがに延長は頼みませんが💦
保育士からするとこんな親どう思われますか?
- reeei*

ゆちゃ
保育士ではないですが
私も就労証明書には17時までと書いてってましたが
残業などでお迎えが遅くなることはザラにありました。
保育士の方もわかってくれると思いますよ✨

はある
保育士じゃなくてすいません、私は8時半から16時で仕事してますが、朝は早めに行くので7時45分には保育園預けてます!
仕事も定時で終わることがなくて忙しいと16時定時のはずが18時ごろまで仕事して迎えに行くことありますよ💦
私もなんでそんなに残業になるんだろうかって思われてると思います笑

ぽむ
サービス残業、、、大変ですね😢毎日おつかれさまです!
保育士によるとは思いますが、毎日だと
なんで?17時に仕事終わってるよね?と思ってしまう人もいるかもしれませんね😂
特に何か言われたりはないと思いますが、誤解されたくないとかだったら朝送ったときに、
今日も残業でお迎え遅くなりそうです〜延長お願いします
とか一言言っておくと勘違いもされないですよ🙇♀️

退会ユーザー
さりげなくお仕事さっき終わって…ごめんねみたいにお子さんに話しつついつもすみませんからの流れで毎日残業してて…と言ってみてはどうでしょう?(゚⊿゚)
用紙通り仕事が終わらないのはどの職場でも同じだと思うのですが人によって捉え方が違うので…(私、保育士です。)
コメント