※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産で35歳以上はリスクが上がる理由と、2人目や3人目でも同じリスクかについて教えてください。

35歳以上(初産)は高齢出産で出産のリスクが上がるとよく言われていますが、なぜ初産だとリスクが上がるんですか?
2人目でも3人目でも35歳以上は同じようなリスクではないんですか?

決して高齢出産の方を批判したいわけじゃありません。
家族計画をしていて、もし35歳を超えてからまた子供が欲しいと思ったときに不安だなと思って…
わかる方がいらしたら教えてもらえませんか?
もちろん子供を産むのは1日でも早い方がいいのは知ってます!

コメント

まーみー

1回骨盤が開いてるか開いてないかで、出産にかかる時間とか変わってくるかららしいですよ。
35で初めてだと固くなってて開きにくく、帝王切開とか異常分娩になるリスクが上がるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産時のリスクなんですね!
    染色体や卵子のことしか考えてませんでした💦
    教えていただきありがとうございます💓納得しました😊

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

経産婦だと初産と比べると産む時に難産になりにくいとかではないですかね🤔
流産率や染色体異常率はどちらでも変わらないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産時のリスクのことは頭になかったので納得しました💦
    やっぱり染色体や卵子に対してのリスクは変わらないですよね😭🌀
    教えていただきありがとうございます💓

    • 11月11日
あか

染色体異常や流産リスクは母体が高齢なんだから一緒です😢
初産と経産婦の違いは分娩時のリスクじゃないでしょうか?
経産婦のが産道柔らかいでしょうし、分娩の進みがスムーズなので微弱陣痛になりにくいんだと思います😌
初参で高齢だと遷延分娩なりやすいみたいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり遺伝子的なことはどちらにしてもリスクありますよね!
    分娩時のことがすっかり頭から抜けてました😅💦
    教えていただきありがとうございます❤️

    • 11月11日
あーか

経産婦の場合は40歳から高齢出産にあたるってなってたと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね!
    ネットで見て初産婦と経産婦で高齢出産の定義が変わるんだーってびっくりしました😭💦

    • 11月11日
スポンジ

書かれてる以外なら単純に体力が落ちてくる人が多いから、糖尿や高血圧など妊娠中の病気が増えるからっていうのもあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!妊娠中のリスクも増えるんですね😭🌀
    勉強になります!ありがとうございます✨

    • 11月11日
  • スポンジ

    スポンジ

    義理の姉が初産40歳の時でしたが自然分娩で特に異常も無かったけど体力なさすぎで生後半年くらいまで里帰りしてました笑
    自分でも『腰痛ひどいし体力無さすぎてもう一気におばあちゃんの気分やわ』とこぼしてました😅

    私も35歳で初産ですが、鍛えてたので体力はありますが糖尿ひっかかりました😭
    生活問題ないし身内に糖尿が多いから家系的なものだと思うけど25歳だったら引っ掛からなかったかもね😀と先生に言われました🤣

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに40歳で新生児の子育てってしんどいですよね😭
    わたしは29で娘を生みましたが鍛えてないので体力なく、高齢とは言われない年齢なのにしんどかったです😭
    糖尿ひっかかると結構大変みたいですね🥲
    好き勝手食べてたけど何も引っかからなかったのは20代だったからかもしれないですね🤭

    今30でまた妊娠中なのでいろいろと不安になりました😱💦
    少しでも体力つけて出産に挑みたいと思います✊

    • 11月11日