
コメント

ゆん
軟便なら様子見ですかね🤔
うちも、軟便→下痢って感じで、泣きながら💩するしで、お股に何かできてたので、病院連れていったところ、見張りイボっていう痔になってました😅
その時は、やっぱり乳製品避けてね〜って言われて、ちょっとお高い乳製品入ってないミルクの試供品貰ったので、それを飲ませて、なくなったタイミングで卒乳しました😌
軟便で痛がってないなら、もうちょっと様子見でもいいかもしれないですね💦💦

むぅ
軟便だけなら行かないですね😅
下痢になっておしりがかぶれたり、体調も悪そうなら小児科行きます💡
単に乳製品とかによって消化が良すぎてしまっているだけならば、ご飯に片栗粉使ったりもしてましたね😊
-
はじめてのママリ🔰
ごはんに片栗粉使うとなにが変わるんでしょうか?
- 11月11日
-
むぅ
うんちが固まりますよ💡
昔のやり方なので、もしかしたら賛否両論あると思いますし、正しいやり方ではないと思いますが、私が幼少期の頃、体調はいいけど下痢や軟便のときに、母や祖母が片栗粉と砂糖、水でトロトロにしたものを作ってくれてそれを食べていたので、そこからヒントを得て、ご飯のおかずに片栗粉を使ってとろみをつけるようにしてます😊- 11月11日
はじめてのママリ🔰
泣きながらうんちする場合、したあとはすぐ元気になりましたか?
ゆん
した後も、しばらく泣いてました💦
その時は、夜中も寝ながら💩したりで1日6.7回ぐらいしてました💦
ただ、食欲はめちゃくちゃありました!水分も取れてたので💦
軟便でも病院行くと、整腸剤もらえると思います!私の友達の子供は整腸剤飲ませたらすぐ良くなったと言ってました!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
教えていただきありがとうございます🙇♀️