※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が家事育児を邪魔して困っています。3歳の子供に対応する方法について、夜の時間や疲労も考慮しつつ、皆さんはどうしていますか?

仕事後の家事育児が子供に邪魔されてスムーズに進まないと、
お風呂入りたがらないとか、野菜食べないとか、『◯◯したら△△食べよ』とか、物で釣ってしまいます…😢

こどもは3歳です。

躾的にあまり良くないですよね…?

夜時間ないし疲れてるし全く余裕なくて😢

時間ないスムーズに進まない、疲れてヘトヘトな時の子供への対応、
皆さんどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもしますよ!
理想のしつけなんてむりです

ママリ

毎回でなければ良いと思ってます😆
長風呂なのでお風呂上がりはしょっちゅうヤクルトで釣ってます🤣

るてろ

私もフルで働いていて退勤から寝かしつけまで嵐のように過ぎ去りますのでヘトヘトになるお気持ちわかります😭

うちはお風呂は競争するとあっという間に入ります😊
「誰が1番早く洋服脱いで浴室に行けるか勝負ね!よーいどん!」とやると上の子は特に1番になりたがるのであっという間にお風呂に行ってくれます✨
ご飯はスプーンに野菜を乗せて「お野菜を乗せた飛行機(スプーン)が〇〇のお口に到着します。お口を開けてください」なんてアナウンスみたくやるとほぼ確実に口が空きます🤣

私も限界の時は物で釣りますが物で釣れない時もあるので最後の力を振り絞ってます😂

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
今日も野菜食べさせるために、食後のチーズでつってしまいました😭
つられると食べるので、おちょくられている気分です…😩でもそうさせたのは私…。
疲れたなんて言ってないで粘り強くやっていくしかないのでしょうか😵