
育休中の時短正社員です。復帰後のスケジュールについてママ友からの言葉に戸惑いを感じています。気にするべきでしょうか。
モヤっとしたので聞いてください😭
今、育休中ですが元々、時短正社員で働いています。
資格職なので辞めるのは勿体無いと感じていますし、幸い同僚や上司も良い方ばかりでこの先も仕事を続けるつもりです。
同じ園のママ友さんから復帰後の時間のスケジュールを聞かれ、答えると「えー。それは可哀想…。私には絶対無理〜。」って言われました😭
と言っても9時〜16時勤務です。
子供が可哀想なのか、私が可哀想なのか、どういうつもりで言ってるのかは不明ですがなんかモヤッとしました…。
そのママさんはシングルで働き過ぎると母子手当が満額貰えらないから1日4.5時間のみ働いていると言っていました。
それに比べたら確かに働き過ぎに思うよなーと思いましたが、なんか不幸に見られてる感じがして不快でした😭
昔、保育料を聞かれ、答えると「そんなに高いんだー。大変だねー。」と言われたり😅
気にしない方がいいですかね😅💦
- くまっぴー(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうりん
可哀想の基準は皆さん違います。その方がくまっぴーさんの状況を可哀想と感じても、自分自身が感じてないのであるば気にしなくて良いです。
わたしからみたら可哀想どころか、時間で働けて羨ましいかぎりです🤣
わたしも資格職ですが状況的に時短取れずに四苦八苦してます。笑

ゆーゆー
うちの園だと9:00〜16:00は普通〜早い方ですよ😅
私自身子供1歳から預けて9:00〜17:00で働き、子供は1日10時間ぐらい預けてますし😅
私には絶対無理〜ってシングル手当出てるからだよね、って感じですね😅
-
くまっぴー
そうですよね💦うちも繁忙期は1日10時間は預けていました💦
シングル手当を満額もらうために仕事減らすのも一つの手段ですが、それをいいでしょ!的な感じで言ってくるので…😅
お付き合いは程々にするのが一番ですね…😭😭😭
聞いていただけてスッキリしました💦💦ありがとうございます😭!- 11月11日
くまっぴー
そうですよね。
可哀想の基準は人それぞれですよね💦自分では何も思ってなかったけど、自分、娘って可哀想だったのかな…と気にしてしまいましたが、もう気にせずいこうと思います💦💦
時短取るのってハードル高いですよね😭💦
妊娠中だと余計に大変ですよね。寒くなってきましたし身体無理せず過ごしてください😊