
1LDKで赤ちゃんを育てる際の光環境やスペースについての意見をお聞かせください。寝る場所やオムツ替えについて悩んでいます。赤ちゃんのねんねリズムを崩さない方法を知りたいです。
1LDKでの赤ちゃんが寝る時について意見等をお聞かせください😭
まだ出産の入院中ですが色々と検索魔になってしまいどんどん退院してからの心配事増えています。💦
現在住んでいる間取りは2LDKですが、1つは旦那の仕事部屋なので、リビングと寝室で赤ちゃんが過ごす事になっています!
考えていなかったのが赤ちゃんの光環境なのですが…
私は21時には寝室を暗くして(つけても豆電)
赤ちゃんをねんねさせたいと考えています。
ねんねスペースでオムツ替え等しようと思っていたのですが、寝るところでは匂いとかこもりそう…と旦那に苦言を呈された為、リビングに作った赤ちゃんスペースに行ってオムツ替え等を行うと産前話していました。
しかし実際出産してみて
うんちとかしてるのに一々リビングへ移動しなければならないのも大変だし、しかも旦那がまだ起きて活動していたら電気の点いた明るいリビングでオムツ替えしなければならないと思うとねんねリズムが崩れるというか寝付きにくくなるんじゃ無いかと不安に思うようになりました💦
1LDK環境で赤ちゃんを育てられた方どんな風にしておりましたか?
少しの時間の多少の明かりくらいは大丈夫でしょうか…
気にしすぎかもしれないですが色々な方の経験をご参考にさせていただきたいです!!!😭
- らもまろ(3歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
1ldkですが、起きた時に電気を豆にして
夜のオムツ交換は
寝室でそのままして、授乳も寝室です\(◡̈)/
匂いは全然気になりませんでしたよ〜︎☺︎✌︎︎

☺︎
まだ生まれたばかりならオムツの匂いなんてかわいいものですよね😂普通に寝室で変えてましたよ☺️⭐️小さいライトにしてました👏🏻せっかく寝てるところをわざわざ電気をつけてオムツを変える必要性はないですよね🥺💦そして、たぶん夜中にオムツ変えても旦那さんは気づかないかと😇どうしても気になるなら旦那さんにリビングで寝てもらいましょう😇
-
らもまろ
もう本当それです…大人の屁の方が臭いわっ🤔授乳ライトは用意したので、ぐずったらそれをつけようと思っています!後押ししていただいて強く言う気持ちができました😭🌀旦那には我慢してもらいます。笑
ありがとうございます!- 11月9日

ままり
匂い気にしたことなかったです!😂
小さい置き型のライトを暗めにつけておむつ替えしてます^^

ママリ
うちは息子が7ヶ月まで1LDkでした。
まずは寝室は豆電球で寝てました!
息子が真っ暗だとなぜか泣いたので、豆電球を付けてました!
そしてオムツ替えはそのまま布団の上でやりました、、
一々リビングに連れて行けるほど産後は余裕もなく楽じゃないです。
母乳やミルクしか飲んでない赤ちゃんのウンチなんて全く臭くないです。全然気になりませんでした。
そんなガタガタ言うなら旦那さんがリビングか仕事部屋で寝れば良くないですか?笑
産後にそんなこと一々気にしてられないですよ、いかに自分が育てやすくするか、やりやすくするか、です。
うちは今、息子が夜中にたまに泣いたりして夫が起きてしまうので別部屋で寝てもらってますよ🙆♀️

さくらママ
2DKなんですが一部屋をリビングにしてるので1LDKとして暮らしてますが寝室でおむつ変えたりミルクあげてると泣き声とかで上の子起きちゃうのでリビングに連れて行ってしてます!!
生まれて数ヶ月はリズムが崩れるほどリズムはないので気にしなくていいですよ💦
昼夜逆転しちゃう子もいるしほぼ寝てる子もいるし明るくても寝る子は寝るので!
明るい部屋でおむつかえたりしますがとくに寝付きにくいことはないです!ほっといたら勝手に寝てるくらいなので!
らもまろ
今オムツ替えして全然臭くねーわ!かわいいわ!!ってなってます、あの時了承した自分をグーパンしたいです…
起きた時に豆電!なるほど…参考になります、ありがとうございます!