※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
ココロ・悩み

父親が認知症で、母親が苦労している。父親は過去に問題があり、不信感を持っている。介護認定は下りているが、高齢者施設に預けるお金がない。万が一の時に自分も面倒を見られるように気持ちを変えたいが、どうしたらいいかわからない。

父親が軽度の認知症です。
緩やかですが、進行しており、母親が
しんどい思いをしています。

父は私が子供のとき色々なところへ
連れて行ってくれたり、どこ行くにも車で
送迎してくれたりなど基本優しい父親
でしたが、ヘビースモーカー、借金、愛人 などで、母親は苦労していました。

思春期に借金や愛人のことを知り、
私は父に反抗し、生意気な口をきくと、
どつかれたりもしました。
それらのことから父には不信感を抱いたまま・・・結婚して数年後に認知症に。

介護認定で要介護2になった現在も、どうしても可哀想という気持ちになれません。
ただただ母親ばかりなぜ苦労しなくてはならないんだろう、と腹立たしいです。

しかし、母に万が一のことがあったとき、
今の気持ちのままだと父の面倒を見ることができません。
介護認定は下りているので、ヘルパーさんやケアマネさんの力を借りることは出来たとしても、高齢者施設に預けるほどの預金はありません。

万が一のときにある程度自分も面倒を見ることが出来るよう、気の持ち方を変えたいと
思っていますがどうしたらいいか分かりません。

『父が居なければ自分は産まれてないし、最愛の娘に出会うこともできなかったんだから』と自分に言い聞かせるのですがなかなか気持ちは変わらず・・・

どうしたらいいと思いますか?
何かアドバイスなどいただけませんか。

コメント

はじめてのママリ

最低限のことだけして
逃げていいと思います

産んで貰った、育てて貰ったとか
親に感謝する必要ないです
感謝すべき立場は親だと私は思います

あなたが勇気を振り絞って心を伝えたのに、どつく父親なんて一人孤独死んで当たり前かと
あなたも、どつかれた時、一人悲しんで苦しんで一人で孤独と闘っていたでしょう?
誰も助けてくれず、まだ子供なのに一人で乗り越えてきたんでしょう?

人は死に目に自分のやってきた行いが返ってきます
だからと言ってあなたが親にやった行為そのものが、我が子から返ってくることはありません

最愛の娘に手を出す人はいません
もし出してしまったなら
土下座してあなたの気がすむまで謝ってるはず
あなたの望むことを心を聞こうとします

父がいなければ産まれてこなかったとゆうより、産まれてくる場所がそこだっただけのこと

あなたの命はあなたの生命力によって育ってきたのです
親は子供も育てる義務があって、欲しいから作って望んで産み育ててきた、ただやりたいことをやっただけに過ぎない
親と子は対等です
子供は親の下ではありません

手続きだけやっといて、自分の生活を一番に考えて下さい
お母さんはそこから逃げようとは思わなかった人だから
何もしなくてもいいんじゃないんでしょうか

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにヘルパーさんとか
    訪問介護・看護をする人達って
    色んな家庭を見てて、そういった親子関係も結構あるあるなので、
    冷たい子供だな、とか
    最低だな、とか
    思ったりすることないと思います

    介護なんてものは家族がするもんじゃないと私は思ってます
    共倒れの可能性大なので
    プロに任せていいんです
    ど素人がいくら頑張ったってプロには敵わないし、認知症なら特に身内以外の人と接してるほうが進行も緩やかになって、その方がいいんです
    みんな生活があるんだから、自分を優先していいんです
    その為にいる人達だから

    • 11月9日
  • はなこ

    はなこ

    コメントこんなにたくさん書いてくださり、ありがとうございます。
    反抗していた頃は中学生〜高校生・・・たしかに親に対しての口の効き方がなっていなかったのは確かだし、今でこそ手を出すのはあり得ないですが、当時は女の子でも親から殴られるのは珍しくなかったかもしれません💦
    正直、一人悲しんで苦しんでというほどでも無いと思ってましたが、20年経った今でもまだ心が引きずっているということはやはり深く傷ついてきたんですかね💦

    死に目に自分の行いが返ってきた、というのはまさに父自身に当てはまりますが、それで母がしんどい思いをしているのが許せません。
    将来的に介護のプロにお任せしたいとは思いますが、これまた父の親戚はみんな情に厚く、みんな家族介護をしてきています。父の親戚には私も結婚するまでたくさんかわいがられてきました。そんな私が父の介護を出来ないとなると、親戚にもどう思われるか😟💦そこは親戚にどう思われようが、割り切るしかないですよね💦?

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    深く傷ついていた…
    当たり前じゃないですか😭
    親に受け入れて貰えなかったなんて、子供にとっては一番の悲しみです
    この世が終わるくらい辛いことです
    ですが、私は37なので昔の育児を知ってるほうではありますが、
    親に対しての口の利き方なんて、そんなものないです
    子供が親を尊敬していれば、そんな言葉遣いなんかしないんです
    最初にも言いましたが、親と子は対等です
    昔の人達は子供を下に見てたから、親や大人に敬意を払うように支配してきたんです
    自分の気に食わないことを言う子供を力でねじ伏せてきた最低の行いです
    自分より立場の弱い者に対して力で支配するなんて
    親として見る必要すらないと私は思います

    お母さんは自ら望んでしんどい道を選んできたんじゃないんですか?
    そうやって苦労している自分が嫌ではなくて
    耐えることが美学だと思っているから、昔の人は特にそうですが
    痛い思いをすることとか厳しい環境に身を置くことが偉いと思っているので
    むしろ私って凄い!とか、私はこんなに頑張ってきたのよ?苦労してきたのよ?
    って思ってたりしませんか?

    うちの親戚もそうですよ〜
    家族介護することが正しいみたいな、浅はかな考えの集まりです
    でも、本当に介護される立場の人を思うのであれば
    プロに頼るのが一番正しいと思います
    風邪引いたり病気になった時、家族に診てもらおう!なんて普通誰も思いませんよね?😅
    病院行きますよね?
    なのに介護は家族って矛盾してません?
    人の命がかかっているんですよ?
    認知症って、本当わかりにくいからプロにしかわからないこと山程あって
    ヘルパーならすぐ取れる資格ですが、介護士は国家資格で少し勉強したところで取れる資格でもなく、
    それ相応の年数かけないと出来ない仕事なんです
    要は介護してる自分達って偉い〜凄い〜って
    自己満足による介護だと思います

    親や親戚の為に生きなくていいんですよ😆
    人に対してあれこれ批判する人間は毒を撒き散らす過干渉で精神的な自立の出来てない人間なすることです
    自分と周りの人間は違うんです
    親戚は親戚、あなたはあなた
    無視していいんですよ

    • 11月9日
  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。認知症ってほんと未知の病ですし難しいのですが、父は母を頼りきっているという感じです。母がちょっと外出したりするだけで不安で仕方ないみたいです。家の中でもある程度は別の部屋で過ごしても良いはずなのに、(私の独身時代の空き部屋があるのに)同じリビングでいつも一緒に過ごして母は父の様子にストレスためてるみたいです💦
    確かに、母の考えは古いです。デイサービスを嫌がる父に罪悪感を感じたり、デイサービス中に迷惑かけてないだろうかとか要らない不安を抱えています💦
    もしものときでも親戚の言うことは無視します!とはいえ、いちばん厄介なのは父の実妹(わたしの叔母)で、幼い頃から結婚前まで私自身たくさん可愛いがってもらってきたので、無下には出来ないんですけどね😢叔母は実家の近くに住んでいて、金持ちで車もまだまだ乗っていて、フットワークも軽い人で、私が看なければ叔母が『わたしが看る!』と言いかねません😣それだけは私もイヤで💦

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気持ちはとてもわかるんですが
    父親にどつかれても助けてくれなかった母親を本人が助けてくれとも言ってないのに助ける必要はないと思います
    親の苦労は見たくないのは子供として当然だし
    でもその子供の心を見ようともしないわけですよね
    叔母に関しても見たくて見るなら叔母のやりたいようにさせたらいいし、認知症の人は身内には特に我が儘になり暴言や暴力もあったりします
    だから、プロである第三者に任せたほうが、逆にボケずにシャキッとする場合もあって
    身内は一定の距離を取る必要があります
    それを介護する側がどうするかは例え苦労しようが本人の自由だから
    誰も見ないなら私が見る!とゆう人は誰もしないなら自分がしたいとゆうタイプなだけであって無下とかではないと思います

    ヘルパーさんと話す機会を一度作ってみて、今思ってることを相談するのもありですよ?
    下の方が仰ってるように
    自分は介護したくはないが、出来る範囲での手続きなどはしてもいいとゆう意思を提示したり、家族関係を説明するのもヘルパーさん達としては今後に役立てれます
    実母さんと会話出来るなら、話し合っていくのもいいと思いますし、

    子供が親を嫌がると周りは冷ややかな目で見るかもしれませんが、冷ややかな目で見る人と子供にそこまで嫌われる親に問題があって
    でも無責任な大人達は嫌われる親よりも嫌う子供に問題があると言います
    親がどんな人間であっても子供は服従を誓え、とゆう考えです
    親子関係ではない叔母や親戚がもしそんなこと言ってくるのは、そうやって罪悪感を持たせて自分達の思い通りにコントロールする為に言うんです
    日本は目上の人間が偉くて目上の人間に従い言うことを聞くことが正しい、とか間違えた思考を持っています
    それは戦争の名残りで間違っています
    個々の意思は尊重されるべきなんです
    それが人権なんです

    私には姪っ子がいますが、もし姪っ子が親の介護をしたくないた言ったら
    しなくていい、とゆーか、したらダメ!って逆に怒りますよ😅
    介護する。とか言う人間は介護を舐めてます
    育児より先が見えません
    ですが、育児するのは当たり前で、介護するのは偉いとゆう評価を周りから得ることが出来るから
    介護は自らする人が多くて
    本人がもう介護嫌!って言うまで、気の済むまで好きにさせるしかないです
    実妹も介護する、とか言いながら結局ヘルパー任せになる可能性だってありますし
    その時その時で考える必要がある時に考えていったらいいんですよ
    今は自分のこと一番でいいんです

    • 11月10日
  • はなこ

    はなこ

    親身になってご意見くださり本当にありがとうございます。今は私もまだ3歳の子供を育児中ですし、高齢の大切なペットも居ます。自分の生活で精一杯です。母とも話す機会を作って(できればケアマネさんとも)、頂いたコメントを参考にしながら、その時その時にうまく乗り越えていけるようにしておきたいと思います。

    • 11月10日
ママリ

病気になったからって、今までの行いがチャラになる訳じゃないので、許せないと思うのは全くおかしな事じゃないと思います。
今、お母様が主に介護をされているのですよね?
もしはなこさんがお母様の想いを大切にしたいと思うなら、万一お母様が介護をできない状態になった時は、どうして欲しいと思っておられるのか話し合っておいた方がいいのかなと思います。
はなこさんが自分自身の気持ちに正直に「お父さんの面倒はみたくない、見捨ててしまいたい」と思うなら、それもひとつの方法だと思いますが、質問を拝見する限りではそういう道を選んでも葛藤される気がします。それならば、お母様のご意向をくんだ方がはなこさんも後々後悔されないのではないでしょうか。
上の方も仰ってますが、医療介護の現場は家族の深い関係まで介入するので、そこで縁を切ったから酷いとかなんとか思ったりはないです。
ただ、患者さんのキーパーソンがどなたになるのかはきちんと把握しなければならないので、お母様に万一の事があれば、お父様に後見人を立てるなどの手続きをしてほしいとか、私は直接的な介助はしません•手続き関係のみです、などの意思は明確にされた方がいいと思います。
世間の家族は外面よくみえても案外家族関係拗れていること多いですよ、誰か1人を犠牲にして上手くいっているように見せている家族のまあ多いこと。
はなこさんが無理に自分の気持ちを変えようとする必要はないと思いますよ。

  • はなこ

    はなこ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、万が一のことは話しておく必要がありますよね。面倒をみたくない(看ることになってもすぐ自分が壊れてしまいそう)のが正直ですが、自分の意向を貫いたところで一生葛藤を抱えることにもなりそうです。
    家族の誰かが大きな負担をかかえてしんどい想いをすることなく、公的な制度を使って乗り越えることが出来たら一番なのですが、介護付き有料老人ホームみたいなところは高額過ぎて無理ですし、特養に入る場合もよほどのことがない限り無理そうですし、難しい問題ですが、一度母と話す機会を作ろうと思います。

    • 11月10日