![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ぐずりが続いている一歳9ヶ月の子供が、指吸いをやめた後に安心材料が見つからず眠れずに困っています。昼寝もできず、車の中でしか眠れない状況が続いており、将来の不安もあるようです。
寝ぐずりはいったいいつまであるのでしょうか。
指吸いを2週間前に卒業した一歳9ヶ月です。
指吸いに変わる安心材料が見つからないようで
タオルやぬいぐるみ、背中トントン、マッサージ
いずれの方法もダメで眠れずにギャン泣きです。
昼寝もできず、車の中でしか眠れないような状態が2週間ほど続いておりこちらも疲弊しております。
いつか泣かずに眠りにつけるようになるのでしょうか。
先のことばかりが不安で仕方ありません...
- yu(5歳0ヶ月)
コメント
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
指吸いの卒業とは、自然とやらなくなったのでしょうか?
昼寝もできないとなるとママも休む暇なしですね😭
うちの子は背中があたたかいと眠りやすかったので、床暖の部屋で寝かして寝室に移動したり、冬は入眠時だけ電気毛布つけたりしてました🙋🏻♀️
yu
指吸いは親指に苦い専用の薬を塗って卒業しました。
なるほど、大人でも眠くなりますもんね!!今の時期肌寒いので床暖めてみます!!