※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お礼のラインがありましたが、不幸を繰り返さないよう返信は不要とされています。育休中で直接会えないので、皆さんはどうされますか?

無知ですみません🙇‍♀️

職場の後輩のお父様がお亡くなりになった為、職場スタッフで香典を包みました
後輩からお礼のラインがあったのですがメールなどの場合は不幸を繰り返さない様に返信はしないのがマナー書かれてありました
私は育休中で本人直接会うこともしばらくない為何も返事しないのもどうかと思っているのですが皆さんならどうされますか?

コメント

はな

そのマナー知らなかったので知らないうちなら返してしまう気がしますが、知ったからには私なら返さないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今回初めて知りました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

きっと何かお言葉を掛けたいのかなとお察し致します。
でも、マナーを破ってまでかけるべきなのか迷っていらっしゃるのかと思いましたが、そのつもりでコメントさせてください。

あえて「直接お会いできないので、本来ならば失礼とは存じておりますが一言だけお伝えさせてください。」と添えてお返事されるのはいかがでしょうか。
最後に「返信は不要です。」とさらに添えておけば、マナーどうこうではなくて、本当に後輩さんを思ってのお言葉だと伝わると思います。
ただ、これはご友人とも言えるようなとても親しい場合のみだと思いますので、あくまで職場の仕事の関係とか割り切ったご関係なら、やはり控えた方が良いと思います。

ご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご親切に具体例をありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせて頂きます。

    • 11月9日