
コメント

はじめてのママリ
私の娘もその時期昼間は抱っこじゃないと寝てくれない時期ありました😩😩
いつのまにか昼寝も寝てくれるようになりましたが、家事とか出来なくて大変ですよね😢😢

pinoko
抵抗がなければおしゃぶりに頼ってみるとか、娘2人は ゆりかごのうた(オルゴールand胎内音入りの) 流しつつ、背中さすってれば寝てくれていました。
長女はおしゃぶり拒否でしたが、次女は新生児から6ヶ月くらいまではおしゃぶり使ってました!
4〜6ヶ月はどうしても寝付けない時だけで1日1〜2回くらいでした🤲🏻
寝れるようになったら、自分からおしゃぶりしなくなりました🤲🏻
-
あや
ありがとうございます!
おしゃぶり頼ってみようと思います😌- 11月8日

まな
同じく4ヶ月の子を育てています🌼
うちの子も昼間は抱っこしてないと寝れなくて、他の方はどうなのかな〜?と検索かけていたらこちらに辿り着きました🌟
首がすわったので、おんぶも試してみましたが、寝るまでに時間がかかったわりに冷蔵庫を開ける音で起きたので、これは家事出来ないか💦と諦めて抱っこ紐で寝かせてます🥲(今)
メンタルリープ期、睡眠後退期でもあるので、仕方ないか〜と思って今は付き合うことにしてます。
抱っこでも1時間(昼は2時間)眠れたらその後1時間半〜2時間くらいはご機嫌で過ごせるので、その間に家事を片付けて、やれない所は夜20時には寝るので、その後片付けてます🙂
5ヶ月過ぎたらネントレ始めようかな〜くらいにゆるく考えてます🧸🌿
今は大変ですけど、一生抱っこ寝が続くわけではないし、すぐに大きくなってしまうので、この時間も大切にしたいなーと思ってます☺️
抱っこ寝の間は家事出来ないのでNetflix見たり、自分時間にしてます🐶
家事も育児も!と頑張り過ぎなくて大丈夫ですよ〜〜🌼
-
あや
返信遅くなってすみません💦
自分の子だけなのかなって不安だったので仲間がいて良かったです😅
うちも機嫌がいい時に家事を急いでやってます😂
今しかないって思ったら頑張れますよね!お互い頑張りましょうね☺️- 11月13日
あや
なかなか家事が出来なくて大変です😭
今だけって思ったら頑張れます😅