※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⑅◡̈*
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子の発達について心配。言葉が遅く、指示通りに行動できないことが多い。保育園に通っているが、ADHDの特性に当てはまるか不安。適切な接し方や情報を求めています。

今月に発達検査を受ける予定ですがその前に
子どもの発達について詳しい方や当事者の方情報ください。

2歳7ヶ月の男の子。
首座りや、寝返り、歩き始め等は平均的で、
1歳半まではなんの心配もなく成長してきました。

1歳半を過ぎた頃から落ち着きの無さや、指示の通らなさに
すこし違和感を覚えましたが子どもは大体こんな感じかな?とそう深く捉えずにいました。

発語が遅く基本的に宇宙語で会話でのコミュニケーションは全く取れず、2歳7ヶ月の現在も2語文なんて夢のまた夢状態です。
旦那も3歳まで言葉が出なかったらしく、いずれ話し始めるだろうと呑気に構えていましたが先日耳鼻科の先生に耳はよく聞こえているからそろそろ心配した方がいいのかも?との話で市の発達検査を予約しました。

言葉が出ていないため手を引っ張ってその場に連れて行かれたり、これがクレーン現象なのかな?ということをします。

目があいにくいです。
こちらが子どもに目を合わせようとすると必ず逸らされます。
逆に子どもから見て!と言う時や、嬉しいとき等は
必ず目を合わせてきます。


英語が大好きで、大体の物の名前や色の名前を英単語で言います。(YouTubeで覚えた模様)
アルファベットもA.B.C.D...とブツブツ言っています。
ママ、パパなど日本語はほぼ喋りません。
私のいない所ではママと言う様ですが私自身聞いたことがありません。

簡単な指示は通ります。
"オムツやゴミはゴミ箱にポイしてきてね"と伝えると
捨ててきてくれたり、
拾って!や、片付けて!等理解している事は多そうです。
しかし何かに集中している時など、指示が通らない事も多々あります。

2歳3ヶ月頃にようやく絵本などの絵を指さしてこちらから「これなに?」と聞くと「○○」と答えてくれる事も増えましたが、
発語が不明瞭で、親にしかわからない様な言い方ばかりです。
それまではこれ何?の質問に対して無反応でした。
逆に、"りんごどこ?""ライオンはどこ?"などの質問には完璧に指差しで答えていたため物の名前は覚えている様でした。

買い物中も落ち着きがなく、親に着いて歩くって事が出来ません。手を繋いで歩けますが、興味のあるものが目に入ると走って居なくなってしまいます。
その時に待って!止まって!等声をかけても
全く耳に入って居ません。
お会計中も"待つ"ができずにその場からどこかへ走っていってしまいそうになり、抱っこをするか、服、リュックなど掴んでいないと見失います。

あとひとつ気になるのが何もないのにケラケラと笑い出してハイテンションになる事があります。
寝る前等、なにを思い出したのか笑い出すと止まらず家の中だと走り回り飛び回り、落ち着きが全く無くなります。

現在保育園に通っていますがお友達に手を出したりしていないかが心配でよく先生に尋ねますが、お友達の玩具を取ったりしたりトラブルになる様なことは無いようです。
ですが、"同じくらいの年齢の子と一緒に遊ぶ"って事が少ない様に感じると教えてもらいました。

保育園に通いだしてから出来る事が増えた様にも感じますが
発語の遅延や落ち着きの無さ、目が合わない事に違和感を感じ色々調べましたがADHDの特性によく当てはまるなあ、と私は感じていますがどうなんでしょうか…
4月からは幼稚園に通う予定です。(願書は提出しましたが、面談はまだなので確定では無いです)


長くなってしまいましたが、うちの子もそうだった!等ありましたらなんでも教えてください。
また、そういう子へのわかりやすい接し方等も知りたいです。

コメント

ままり

言われたことを理解している様子があるのなら、これから言葉もぐっと増えてくる可能性が十分あるんじゃないかなと思いました。

まだ2歳なので仰られている落ち着きのなさも、大きな問題とは感じにくいですね。
書いておられることからは、どちらかと言うとADHDよりもASD(自閉症スペクトラム)の特性に近いようには思えますが、お友達と一緒に遊べるのは3歳〜の発達ですし、見て欲しいときや嬉しいときにお母さんに共有しようとすることから社会性も感じられるので、そこまで疑わしいとは考えにくいです。

言葉の発達が進むことで、コミュニケーションの力もぐっと上がると思います。
今はADHDやASDより、言葉の発達を見守ることが大事じゃないかなーと感じました。
検査の際に、お母さんが心配していること、受けられる支援なんでも聞いていいと思います!

  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    回答ありがとうございます😭
    数日間ひとりで悶々としていたので少し気が楽になりました…😢
    私も今は診断名よりこの子に合った支援方法や関わり方のアドバイス、
    この子とコミュニケーションがとりたい!の気持ちなので検査の際にその事を伝えてみようと思います🥺
    ありがとうございました😭

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    それだけお子さんのこと大切に思って悩まれてるのが伝わりました。

    言葉が心配な時、子どもに喋らせることを頑張ってしまいがちですが、今はお子さんが感じていそうなこと、興味を持っていることを代弁してあげるいいのかなと思いました^^
    嬉しいね、バスが見えたね、お菓子が欲しいんだね、ライオンがガォーってしてるね、
    みたいな感じです☺️

    • 11月8日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    ありがとうございます😭
    私からの代弁や声掛け、早速今日から実践してみようと思います☺️

    2歳7ヶ月でようやく(?)
    (飲み物を飲んでる絵をみて)ゴクゴク
    (何かを注ぐ真似)ジャージャー等言葉にならない言葉ですがこの子なりのスピードで成長していっているのかな?と…😢

    心配な面もありますがさかなさんからの回答で少し安心した面もあり発達検査まで笑顔で子どもと接する時間が増えそうです☺️

    • 11月8日
こうみの

今、同じ2歳7ヵ月の息子がいます。
よく似た様な状況です。

まさに1歳半までの運動発達は問題なくて、そこから遅れが気になるようになってきました。

周りにここまで喋らない子がいないのでどうしたものかと思っています😓

似ているところ
目は本人が見て見て!の時以外は合いにくい
英語が好きで真似する(発達がゆっくりな子によくあるとインスタで見ました)
2歳3ヵ月頃から指差しが増えた
手を引いて連れていかれる
簡単な指示は通る

違うところ
ママ等の多少日本語喋る(もしかして言ってるかも?くらいでまだほぼ喃語)
落ち着きがない(2歳頃までは酷かったが、落ち着いてきた)
会計は待てる
お友達とトラブルにならない(おもちゃ取られそうになるとドンする)
何もないのに笑う

療育に行っていますが、楽しい遊びの中で言葉が出てくると先生が言っていました。

遅くなってしまったので、とりあえずここまでで💦

  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    回答ありがとうございます♪
    月齢も同じところから、
    様子もとても似ていますね😮!

    保育園の先生から様子を聞く感じ、うちの子はお友達におもちゃを取られるとその場から離れてひとりでいじけてるそうです…
    逆にお友達が使っているおもちゃと知らずに息子が使おうとしてお友達から「今使ってるの😠」と言われるとサッと手を引っ込めるそうです。
    自宅ではジャイアン気質なので親としてはびっくりしていますが…😅


    療育に通っているとの事ですが、発達検査を終えてから療育に通っている流れでしょうか…?無知ですみません。。
    うちも楽しい遊びの中で言葉が出てくる様な環境に連れていってあげたいなあと考えているところです🥲

    • 11月9日
  • こうみの

    こうみの

    家で甘えられるのは良いことだとよく聞きますね😊
    うちは家でも外でもジャイアンです😅通り道にいて邪魔だったとか、おもちゃ取られそうに感じる押します😓

    療育は民間か市営かで通い方が変わると思います。
    民間は近くにないので分かりません💦
    市営はお住まいの市町村の方針で変わると思います。
    うちの場合は1歳半健診、2歳健診で発達に遅れがある子などにまず子どもとの関わり方の講習(強制じゃないです)があり、そこでさらに必要がありそうな子に保健師さんから療育園の見学と面談が勧められます。
    保健センターからの紹介みたいなかたちなので、病院の診断はいりませんでした。

    楽しいところに連れて行ってあげたい気持ち素敵です😍
    私は頑張っても頑張ってもなかなか響かない感じに心が荒んできました🙃
    目を合わせようねと教えていますが、目を指差してきたり、ぼんやり私全体を見ていたり、なかなか伝わりません😰

    また通院可能圏内の病院は3歳までは診断しない方針のようで、未診断です。

    • 11月9日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    やっぱり住んでる地域などによって色々と方針が変わってきたりしますよね😢
    詳しくありがとうございます😭
    とても参考になりました😭💕

    似た子を持つ親だからなのか、こうみのさんの気持ちわかる気がします…😭
    目も合いにくいし、反応も薄いし、、調べたら不安なことしか出てこなくて不安になってしまったり、
    意思疎通が一方通行に感じて、
    私もたまにひとりでへこんでしまうこと全然あります😭

    うちの子も"ママの目を見てお話ししてね"というと私が自分の目を指差しているから目を指せばいいと勘違いしているのか同じ様なことやります😂

    • 11月10日
  • こうみの

    こうみの

    調べると良いことは出てこないですよね…今後どう成長していくのか不安になりますよね😭

    やっぱり目を指差してくるんですね😂うちは何故かたまに両手で自分の顔指してることがぶりっこポーズみたいになってることもあります😂
    可愛いいとイラっが同時にきます😂

    発語については言語聴覚士のたなはる先生のインスタグラムやラジオが参考になるので良かったら調べてみてください😊

    • 11月12日
にじこ

息子くん物の名前が分かっていたり簡単な指示が通るのでしたら今は言葉を溜め込んでいるのかもしれませんね☺️
きっと頭の中には沢山言葉が詰まっていると思います!

ただ、だから安心。と言う訳では決してなく、それ以外に社会生活をする上で困りごと(集団行動が出来ない、飛び出しが多い…など日常で危険を感じることが多々ある、、など)を抱えていて不安がある様でしたら、先に市の保健師さんに相談するのも1つの方法かな、と思います☺️
保健師さんを入り口に発達の先生と面談出来たり、その子に合った療育先などを紹介してくれることがありますよ☺️
保健師さんは市の療育所を沢山把握しているので☺️

発達検査をされるそうですが、2歳7ヶ月ですので明確な診断名がつかないこともありますし、「様子見」と言われることもあるかもしれません。
なので発達検査と並行して動いても良いと思います☺️

相談をして、診てもらって、何もなければ安心できますしね☺️
うちの子も似たようなところが沢山あって不安になり、今は療育に通っています。
まだまだ落ち着きはないですが"待つ"ことが少しずつ出来る様になってきたのかなーと感じています☺️

  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    回答ありがとうございます🙌😢
    率直に本当にその通りだなって思いました😢

    相談してみて何もなければ良い思い出話で終わりますが集団生活などで子どもが困るような事は親としてできるだけ避けてあげたいですし、良いアドバイスがもらえるつもりで色々と相談してみようと思います🥲

    2歳7ヶ月でもまだ"様子見"と言われることもあるかもしれないんですね😮相談に行くのには遅い方だと思っていたのでびっくりしました😮

    療育に通うと少しずつできる事が増えていくんですね🥺
    4月から幼稚園に通わせるつもりでしたが子どもにとって1番良い生活がどこに通う事なのかも一緒に相談してみようとおもいます🥺

    • 11月10日
タルト

あまりしゃべらなかった息子…
4歳4ヶ月でとてもしゃべるように
周りから驚かれる!
小学生の今…めっちゃしゃべりますよ!

  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    お返事遅くなりごめんなさい💦
    息子さん言葉をたくさん溜めていたんですね🥺
    遅咲きでもいいのでうちもそうだといいなあって素直に思いました🥺
    4歳4ヶ月とかだと、幼稚園の途中とかですか?保育園ですか?違ったらすみません。

    • 11月11日
  • タルト

    タルト

    年中の5月頃でした
    1歳から保育園でした
    保育園での指摘は特になかったですが…
    話せないぶん…
    溜め込んだものが大きすぎて
    きたくしてからのなきさけびがひどくたいへんでした

    • 11月12日
ママリ

目が合いにくい以外全部同じなので思わずコメントしました…

その後お子さんはどうですか?

  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    お返事が遅くなりごめんなさい💦

    その後受けた発達検査で1年ほど発達が遅れている事がわかり、4月から親子で療育に通っています!

    うちの子の場合、興味のある事には意欲的で、自分のやりたくない事には無関心。この状態で集団生活に入れると子ども自身が幼稚園は楽しくない場所と思ってしまったり、言葉が出てない事からコミュニケーション面で苦しむだろうという思いから親も一緒に子どもの関わり方を知る為にも親子で療育に通うことを決めました。

    3歳になった現在、英語は勿論好きですがYouTubeを見せるのをやめてから、平仮名に興味を持ち始めて英語に固定して執着するような事はなくなったかな?と。
    それによってすこーしだけ言葉が増えたように感じます…
    (これなに?の質問に答えられる単語が増えた)

    落ち着きの無さは相変わらずです😅

    お子さんはおいくつですか?

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    今2歳8ヶ月です

    本当に全部同じで、私と旦那も一年くらい遅れてそうだよねって話したことがあります。

    うちも好きなことは集中します!
    飽きるのも早いですが、興味のないことはしません

    ABCまではわかってるみたいで、テレビにうつると言います

    数字が一番大好きで、テレビや電子レンジにうつる数字を見て言います

    落ち着きもなくずっと動いています😅
    出かけるのが本当に大変です

    発達検査では診断おりましたか?

    うちは6月にあります。

    • 4月15日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    そうだったんですね‼︎
    私自身色々調べても全く同じ!と言う方を見た事がなかったので同じ境遇の方がいて嬉しいです🥺

    来年度年少さん?ですかね?

    発達検査の際に言われた事は「やりたくないからやらない」のではなく、(療育園での)先生やお友達、親子登園なのでお友達のお父さんお母さん等色んな人と関わっていく中で人と関わる事が楽しい!と思えるようになる事、
    (自分の興味の対象外だったとしても)好きな先生やお友達が楽しそうにしてるからやってみようかな〜?など人との関わりを深めていく事がうちの子に今1番必要な事と教えて頂いて療育に通うことを決めました!

    やはり大好きな事への集中力はすごいんですよね…同じです😅
    アルファベットを覚えるのも早かったですが平仮名も興味を持つと覚えるの早かったです😅

    うちも落ち着きの無さをどうするか…が今後の課題の一つでもあって。同じく出かけるの本当に大変です😅最近は癇癪もあり出かけるには気合入りますよね😓笑

    診断はおりてないです!
    今後どうするか相談しながら決めたいなぁ〜と思っている所です😓

    6月までドキドキですよね…💦
    私は待ってる期間気が気じゃなくなって急遽キャンセルが出たと連絡があり何がなんでも行きたい!と予約してもらい産後1週間後に気合いで発達検査受けに行きました😂

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    私もここまで同じ人がいてくれて、同じ大変さを経験してると思うと1人じゃない感じがして嬉しいです😭

    来年年少です!

    うちも集団行動は苦手なタイプで、そういうところやじっと座ってられるようにが目標で療育通っています
    人より物なので、人との関わりが楽しいって早くわかればなぁと思います🥲

    うちは男の子ですがおままごととアンパンマンがすきで、食べ物の理解はありますが、興味のない乗り物や動物は全くです😅

    お出かけは本当に大変で直ぐ暴走します
    目を離せば消えます笑
    落ち着いて買い物もできません
    面白くないことがあると、わざと怒られるようなことをしたり、この世の終わりかのような叫び方をします
    それをスーパーなどでやられると周りの目が本当に痛いです…

    いずれは診断降りるんだろうなぁってわかっているんですが、いざ言われた時自分がどうなってしまうのか今から怖いです

    受け入れてるつもりですが、やっぱり辛いですよね…

    肩の荷が降りたって言う人が結構いましたが、自分もそうなれるか…
    息子のためにできることをしていくしかないけど、今後が不安で仕方ないです

    10ヶ月の下の子を見てると、あー上の子とは全然違うなと思います

    産後1週間は凄いですね😂
    でも子どものためにその行動力尊敬します!

    • 4月16日