
コメント

5:04
スイマーバつかってましたが
湯船にいれるときにだけつかってましたよ!
洗ってあげるときは外して
洗ってましたよ !
湯船にいれるときにスイマーバで
浮かせるようにつかってただけなので
沐浴のように使うのは難しいんじゃないかな?て思います😥😥😥

スマイル
スイマーバ、購入しようと思ったんですが、私一人で子どもを入浴させないといけないので、スイマーバ購入断念し、ベビーバスチェア買いました☆首座ってなくても、使えるので重宝してます(о´∀`о)
-
まるこ
バスチェアのお風呂の入れ方はどのようにやってますか?
私も1人で入れなきゃいけないので、スイマーバよりバスチェアに変えようかと思いました( *´︶`*)- 10月12日
-
スマイル
おはようございます(о´∀`о)バスチェアの入れ方ですが、息子ちゃんの機嫌とかにもよって変えてるんですが、一応参考までにお伝えしますね(^ ^)
☆息子ちゃん機嫌良い日☆
最近は寒いので、息子ちゃんを服着せたまま、脱衣所のバスチェアに寝かせておく!風呂場のドアを少し開け、息子ちゃんの顔を見ながら、自分が速攻お風呂に入って、全部済ませます!
それから息子ちゃんの服を脱がせ、バスチェアも風呂場に起きます!最初に浴槽に入る前に息子ちゃんに掛け湯をして、抱っこしたまま一緒にバスタブへ!!温まったら、湯船から出て、バスチェアに息子ちゃんを置き、そのまま息子ちゃんを洗ってあげます☆
私身長が低いので、膝の上に乗せると、頭がはみ出してガクっといっちゃうので、バスチェアに乗せたまま洗ってます☆
しっかり泡で洗って、よく流してから、また一緒に湯船へ!!
そして、あらかじめ入る前にラックに着替えを準備し、その着替えの上にバスタオルを準備しておき、風呂上がりの息子ちゃんをラックの上のバスタオルで拭いてあげます!
よく拭いたら、バスタオルをぬき、着替えをさせます☆自分は息子ちゃんをバスタオルに置いて、少しくるんであげてから、ざっと自分のバスタオルで拭いて、息子ちゃんの着替えを済ませてから、パジャマに着替えてます(笑)
長文の上に、わかりにくくてすみません( T_T)
こんな感じです!!息子ちゃんの機嫌が悪い時は、またやり方変えたりしながら、なんとかやってます( ; ; )毎日なので、かなりかなーり大変ですが、湯船での息子ちゃんの顔見ると、癒されます(笑)- 10月13日
-
まるこ
具体的な説明ありがとうございます( *´︶`*)
バスチェアの方がいい感じですね( *´︶`*)
同じやり方で入ってみます!- 10月13日

*あるふぁ*
うちは1ヶ月からスイマーバーを使っています!
ひとりで入れますか?
ひとりだとスイマーバーの装着はかなり難しいですΣ(。>艸<。)
うちの場合は、まずパパが身体を洗い、その後に子どもを膝の上で洗います。
それから、私がスイマーバーをつけて、パパと子ども、ふたりで入浴するかんじです。
首が座ればひとりでも着けられると思いますが、座ってないと着けるのも外すのも難しいかもしれません。
お風呂に赤ちゃんを寝かせられるマットみたいなものがあれば、また違うかもしれませんね。
-
まるこ
旦那さんは怖がってお風呂入れてくれないので1人でいれてます(笑)
やっぱり、湯船の外で体洗ってからなんですね!わかりました!
ありがとうございます( *´︶`*)- 10月12日

さくらんぼ
初めまして.+*:゚+。.☆
もう
1ヵ月過ぎたら沐浴ではなくて大人と同じようにお風呂の外で洗ってあげて浴槽に浸からせてあげて大丈夫だと思いますよ!
スイマーバは浴槽に浸かるときに1人で浸かることができるから人気なんだと思います!
大人が洗ってる間にスイマーバで浴槽に浸からせておけるので✌️
私はお風呂の外ではお風呂用のベビーチェアに寝転ばせて洗っていますよ!
-
まるこ
沐浴でなくていいんですね!知りませんでした( ´∵`)
一緒にお風呂に入る時に便利なんですね!
わかりました!ありがとうございます!- 10月12日
まるこ
なるほど。
それじゃぁ、スイマーバはお風呂というより湯船でプカプカ遊ばす感じなんですね( *ˊᵕˋ)ノ
わかりました!ありがとうございます!