※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめのこっちゃん
お金・保険

母子家庭で生活保護を考えています。パート収入は月8万円程度で、精神疾患のためこれ以上働けず、児童手当などを含めると月15万円程度。6歳、4歳の子供と3人で生活しているが、生活保護の申請が可能か不安です。

母子家庭で生活保護を考えています。

パートで月8万円程度
精神疾患があり、これ以上仕事をすると家事育児に影響が出るためこの程度で留めています。

児童手当、児童扶養手当併せて
だいたい1ヶ月15万円程度です。

6歳、4歳と3人暮らしになりますが
生活保護貰えると思いますか?

※審査等があるのは承知しています。

相談に行って無駄足になりたくないので
もしご存知の方がいらっしゃればご回答頂けると幸いです。

コメント

まはまは

養育費はもらっていますか?
身内などで、支援をしてくれる方はいますか?
支援をしてもらえない理由が明確ですか?
生活保護は市町村や、その時の判断する方で変わるので一律に出来る、出来ないはわからないと思います。。

♡♡

援助不可や資産になるもの(車や持ち家)や貯金がない事、精神疾患に関する証明書(病院発行)がある事...など条件はつくとは思いますが、可能性はゼロではないのかなと思います🤔
あとは市町村によって最低生活費の計算等も変わってくるので月15万で生活出来ると判断された場合には難しいかもしれないです😔

ポケ

難しいと思います。それでなくても、今はどこも生活保護受給者が増えていて、新規が難しくなっていると聞きます。
精神疾患のために仕事ができないのではなく、これ以上すると家事や育児に影響が出るのが嫌だから仕事したくないんですよね?それなら仕事しろと言われるかと💦
世の中には仕事が過酷で家事育児に影響でてる家庭なんて山ほどいますよ。それでもみんなお金のために働いているので。ドクターストップがかかっているとかなら話は別ですが😅
生活保護に関してはケースワーカーさんやその役所次第なところがあるので、なんとも言えないですが、私の住んでいる地域だと上記のような感じですね🤔

r

知り合い(シンママ)が精神疾患の診断書を市に提出して、無職で生活保護受けてますよ。
もともとはパートしていたそうですが、保護費貰えるから働かなくていいやと辞めてしまったそうです。

deleted user

家賃補充のみもらえると思います
ですがもらえるかは地域にもよります
友人が同じような感じでもらってました