※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

中古戸建の購入をフルローンで考えていますが、諸費用が未確定のまま契約を進めることに不安があります。誤差の範囲や、契約後のローン仮審査について教えていただけますか。

中古戸建の購入を諸費用込のフルローンで検討しているのですが、昨日申込み書にはサインして今週の週末に売主側と売買契約を締結する予定なんです。
全ての見積もり書などを見た所建物の金額は確定しているのですが、 他の諸費用に関しては金額はおおよそですと記載されておりました。
普通は全ての金額が確定した段階での売買契約を終結するのでは無いのでしょうか?
おおよその金額ではどの位の誤差があるのかこちら側としては不安要素が沢山あります。
諸費用込のフルローンで購入を予定してますが金額が確定していないのに売買契約を終結後にローン仮審査等すると言われたのですが不動産売買とはそうゆう物なのでしょうか?
人生で初めての高額な買い物なので色々と不安点がありもし詳しく教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします!🏠

コメント

 ママリ

諸費用は融資手数料や火災保険料や司法書士の報酬なども含まれているので、売買契約の段階では確定しません。
ローン仮審査は普通は売買契約前に諸費用を多めに見積もった金額でしますけどね😅

  • ママリ

    ママリ

    やはりそういう物なのですね😅
    一生に一度の高い買い物なので金額が確定しないと不安な部分があって、、、💦
    不動産屋さんも見積もり金額よりは大幅には超えないと言っていましたが、なんとなく心配で💦

    • 11月8日
はじめてのママりん

私もそんな感じでした
本審のときに詳しい金額教えてもらいましたよ!
印紙代いくらーとか
固定資産税日割分でいくらーとかですかね!

あとは火災保険も内容で金額かわってくるし
銀行の金利等でもローン返済額かわるので、仮審査まえで確定はしないと思います(;´Д`)

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    見積もりよりは大幅には超えないと不動産屋さんもいっていましたが、金額が決まっていないとなんとなく心配で、、、😅
    契約してから、やっぱりこの金額じゃ無理だよー😭となるのが怖いので💦

    • 11月8日
  • はじめてのママりん

    はじめてのママりん

    ある程度金額決まったら教えてください!と言っておけば大丈夫だと思います(о´∀`о)🌷
    わたしも伝えてました・:*+.(( °ω° ))/.:+

    • 11月8日