
最近、実母から「9カ月経ったから楽になったでしょ」と言われたけど、まだ不安や波がある。自分の感じ方は気にしなくていいかな?
少しだけ、弱音吐かせてください。
最近、実母から、
もう9カ月過ぎたし、だいぶ楽になったでしょと言われました。
確かに、少しずつ1人遊びするようになったり、
自分で掴まり立ちして遊んだりするようになりました。
でも、自分のなかではまだまだ不安な気持ちになったり、ギャン泣きやグズられるとしんどかったり、
メンタル的にも波があったりします。
そう言われたからって、
楽に思わない自分が気にしすぎって思わなくていいですよね?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ぱんだ☆★
絶対気にしなくていいです。その時その時の大変さが違うだけで大変なものは大変です。

おもち
常に大変ですよね!
なので無視でいいかなぁと!!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
子育てって気になることが変わってくるなと感じてます。- 11月7日

ままり
何もできない赤ちゃんよりは楽だけど、、、って感じですよね🤣
大変なものは大変なので気にしなくて良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
言われた事いちいち気にする自分もどうかと思うのですが😥
新生児の頃よりミルクの回数は確かに減ったし、、とかそういう感じですね😅- 11月7日

ままり
その時期その時期で大変ですよね!
9ヶ月って自分で動いてヒヤヒヤするし何でも口に入れて取り上げると泣くし部屋荒らされるし、離乳食の回数も増えて慌ただしいです😇!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
この前シール食べててビックリしました😓
自分で剥いだようです。。- 11月7日

🐮せちママ🐰
大変なのは変わりないですよね😭
でも、お母様もそんなつもりで言ったわけじゃなかったと思いますよ☺️💕
9ヶ月ごろ、行動範囲も増えていろんなものに手を出すので大変ですよね😵💫💦
子供の成長した部分や大変なこともお母様と話して共有していけたらいいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
何故か最近小さい事でも気にするようになってしまって、、
良くないですね😅- 11月7日

はじめてのママリ🔰
全然楽じゃないですよー!
うちの子もあと数日で9か月にはいりますが。
掴まり立ちもハイハイも始まり行動範囲は拡大…あちこちに頭をぶつけ、リモコンをいじり、本を破り…😭まったく目が離せません😢
今までとはちょっと異なる大変さだけど、間違いなく大変です〜🥺ちょっとしたことで不安になるのもしんどくなるのも多々あります!
初めての子なので、たぶん当分は心配も不安も尽きないんだろうなぁ…って思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
近い月齢ですね😉
初めてのことだらけで、不安になりやすいのかなと思います😓
一日中ずっと機嫌良いとかも無いですし。。- 11月8日
はじめてのママリ🔰
暖かいコメントありがとうございます😭
ぱんだ☆★
ちなみにうちの子発達グレーですけど、今のところ周りとうまくいってるのもあるからか、今は結構楽です(^^)
4歳とかになると自分でできることも増えて結構任せられるし楽になりますよ(^^)
4年後まで大変なのか!と思うか、4年後には楽になれる!と思うかですが…
個性だから4歳でも大変な子ももちろんいると思いますし、うちの子の事を「大変な子だなぁ」と思ってる人もいるかもなので、人の感じ方次第なところもあると思いますが。
まだまだ9ヶ月は大変な時です。
無理なさらずに子育て楽しんでくださいね☆
はじめてのママリ🔰
成長するにつれて、その子その子の性格が出てくるんですね😃
離乳食や後追いが始まり、イライラすることも多いですが、少しでも楽しみたいです。