
2歳の息子が寝る時に、髪を食べたり触ったりする癖があり、困っています。代用品も効果がなく、理解してくれなくて悩んでいます。息子がこの癖をやめるのはいつ頃でしょうか。
2歳の男の子がいるシングルマザーです。
寝る時の癖なんですが、私の髪の毛食べたり触ってきます。
ぞわそわして本当気持ち悪くてやめてねって何回も言い聞かせてもやめてくれません。
耳元でぴちゃぴちゃ音を立てて髪を食べてきたり、髪の毛掴んできたりします。
結果怒鳴ってしまい悲しそうな息子の顔を見ると自己嫌悪に…
でも本当に生理的に無理で辛くなります😭
何か代用できる人形とか渡してもダメでした😭
どのくらいになったらわかってくれるのでしょうか😭
やめてねと言ってもなかなか理解してくれません…
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

ほ★
長男は親のパジャマを手か足でスリスリしてきます。これがくすぐったいし、イライラしてきてしまいます。
次男は私の唇を触らないと寝ないです。少しでも爪が伸びてると痛いし、なんといっても唇裏に口内炎ができてる時はひっかかれたりして夜中とか飛び起きます(泣)

はりねずみ
私の3歳の娘も髪の毛をずーっと触ります。食べはしないんですがずーっと触るし引っ張られたり痛くて…イライラして怒鳴ってしまうこともありました😱
耳元で音がするのは本当に嫌ですね…怒鳴っても何しても今でも触ってきます。
赤ちゃんの頃から触ってたので娘としてもルーティンになってしまっているようで😅
友達の子は小学生になっても顔触りにくるって言ってました😅
せめて食べるのはやめてほしいですよね😣

うさぎ
ナイトキャップして、寝てみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
うちの息子は髪ではなく胸を触る癖が酷かったですが
かなり言い聞かせました
だいぶ強く言い聞かせてたと思います。。
あとは、上の方と同じくナイトキャップはおすすめしますとにかく触らせないようにするしかないです
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
子供はなにかと寝る前の癖はあるんですね…口内炎触られたら悶絶します😱😱
今日は全然寝なくて私の髪の毛触りまくって先程やっと寝ました😵💫
寝ても髪の毛探してくるのでいつかはゆっくり寝たいです😔笑
ほ★
そうそう!寝ててもやってくるのが厄介ですよね😅ほんとグッスリ眠られないです(泣)
お互いに頑張りましょー!!!