娘の就寝時間を変更中で、夫との食事のタイミングが合わず悩んでいます。1階で寝かせるべきか迷っています。どうしていますか?
最近、生後5ケ月の娘の就寝時間を定めていこうと思い、以前まで夫が仕事帰ってくる21時頃に入れてから23時頃に寝かせていましたが、さすがに遅いと思い、夕方に入れて20時頃に寝かしつけをしているのですが、2階が寝室の為、2階へ行って寝かせてます。でも、寝ても寝返りをうって起きたりするので危ないのでずっとそばにいます。なので、夫が仕事から帰ってきても、晩御飯の準備ができないため、結局夫が御飯を温めたりと自分でしてくれます。仕事から帰ってきてるので準備してあげたいのですが、その場合1階で当分寝かせてそこで自分と娘だけ寝る形にしたほうがいいのか、悩んでます。みなさんどうされてますか?長文ですいません(>_<)
- yukayu(8歳)
コメント
mopiy🍼
友達は、1かいでできるだけ暗くして、家事も静かにしてるってゆってました!自分が寝る時間にそーっと寝室に連れて言って、朝日を浴びて起きるそうです!
ちゆちゆ
私は夫婦別室で寝てます(^^)主人がご飯を食べ終わって、私が片付けをしてる間は主人と子どもが寝室で寝て、私が片付けが終わって、寝る準備ができたら、授乳で起きたタイミングで子どもが私のとこで寝てますよ(♡´ ˘ `♡)
主人の仕事が遅い時は、リビングに寝かせて、ご飯の準備してます(^^)
-
ちゆちゆ
リビングは電気も暗くして、テレビも消します(^^)
- 10月12日
-
yukayu
お返事ありがとうございます!
夫婦別室で寝てるのですね!
旦那さんの帰りが遅いときは
リビングで寝かせてるんですね!
夫婦別室、参考にしてみます(^^)- 10月12日
さわみん
里帰りから帰ってきてすぐから娘は19時過ぎには二階の寝室で寝ています!
私はベビーモニターを使いましたよー!
今はお昼寝と二階の寝室でしているのでかなり重宝しています!
小さな声も拾うし、泣いたらすぐに気づいて寝室に行けます!
-
yukayu
お返事ありがとうございます!
ベビーモニターは全く考えてなかったです!
ちょっと検討してみます!
ベビーモニターあると安心しそうですね*\(^o^)/*- 10月12日
はじめてのママリ🔰
子供は2階寝室で、寝かせたら1階にいます。
扉少し開けておいて、こまめに見に行けば良いと思いますよ。
私はCMの時に行ったりしてます(^^)
心配なのはわかりますが、寝返りうって危ないからとずっと見てたら、yukayuさん一生寝れなくなっちゃいますよ(^_^;)
-
yukayu
お返事ありがとうございます!
つきっきりにならず、こまめに観に行けばいいですかね!危ないと思って心配性なので
ついそばにずっといてしまいます笑- 10月12日
yukayu
お返事ありがとうございます!
なるべく暗くして家事も静かにして
寝たら連れて行ってみます(^^)