![う。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子が食事をほとんど摂らず、悩んでいます。保健師のアドバイスも受けつつ、息子の食事量や成長に不安を感じています。
いつになったら食べる❓
あと数日で1歳7ヶ月になる息子がいます✨
息子はほぼほぼ何も食べません!
唯一嫌がらずに口にするのは野菜ジュレだけです😔
保育園でもほぼ食べていません💦
この前1歳半健診があり、栄養相談を勧められましたが、
産まれてからずっと見てきてくれている担当の保健師さんが
「ママは色んなことを試していたりして頑張ってるし、
相談したところで食べるわけでもないし、無理しなくていい」と仰ってくださったので受けませんでした。
手作りはもちろん、高ーい離乳食のパウチも、ママ友に作ってもらったご飯も、冷凍食品も食べません。
口にすらしません。
でも、生きてるしいいかぁ!と思うようにしているのですが…やはりたまにメンタルがやられます。。
今日は朝ご飯食べず、昼はうどん5口、オヤツに焼き芋5口と野菜ジュレ、夜はポテト4本にブドウをふた粒です。
そして、明日の朝も食べないのは目に見えています😔
1歳半健診を数日前に受けたのですが、発達的にはグレーでした。
お絵描き⭕️
ワンワンどれ?✖️
積み木✖️
全く喋らない
あ〜ぁ。なんか疲れたなぁ。
パクパク食べないかなぁ…
- う。(4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも一歳過ぎてから全く食べなくなった時期がありました。バナナだけで終わった日もあります。とりあえず、栄養面は諦めて食べられるものを食べさてる感じでした。低血糖と脱水にならないようにだけ気をつけていた記憶がおります笑
パクパク食べるお子さん羨ましいですよね… なんか、色々工夫して作ってもプイッとされると悲しくなってしまいますよね💦私は食事の時間がすごくストレスでした。
体重や身長が範囲に入っていれば大丈夫かなと思います。
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
うちもです🙆♀️
2歳2ヶ月、まだ10キロないガリガリ君です💣
唯一食べるのが…
キュウリと玉ねぎ(笑)
たまーに(1週間のうち2回程度)ご飯を5口食べる。
お菓子も要らない✋
で、困ってました💦が…
2歳直前から急に食べる様に✨
それでも、他の子の半分らしいですが🌀
うちも、色々試しましたが…
お菓子すら食べへんのやし
無理やわ⚡️その内食べるやろー
ガリガリ君やけど、元気に生きてるし🙆♀️
めちゃくちゃ低燃費なんやな💡
って身構えてたら…
知らぬ間に食べる量ってか、
食べる頻度?が増えました ( ¨̮ )
-
う。
返信ありがとうございます。
似たような感じですね😭
お菓子すら受け付けてくれないですよね💦
生きてるし大丈夫!と思っていてもメンタルやられるときがありますよね…- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ一歳半だから、発達相談よりは栄養相談だったのかもしれないですね💦💦
発達も相談出来る小児科の方がいいかもしれないですね💦
感覚過敏とかで食べれないのかもしれないし💦
-
う。
返信ありがとうございます。
ずっとお世話になっている担当の保健師さんが「ずっと色々試したりして頑張っているのは分かっているから、もうこれ以上無理して栄養相談を受けなくてもいい」と仰られたのでそのまま帰ってきてしまいました💦- 11月7日
-
退会ユーザー
うちも上の子は1歳2ヶ月で断乳するまで、離乳食らしきものは全く食べず💦
いろんなところでアドバイスをもらって、ありとあらゆる事をして、もうやることない!ってなっていた時に保健師さんにもやれることはやっているしと同じ感じの事を言ってもらいました。
我が家は、断乳でびっくりするほど解決しました。
それでも食べムラはありましたが、幼稚園に行って家では食べない物も残さず食べて帰ってきてます。
下の子も2歳くらいまで食べたり食べなかったり食べムラありましたが、今はなんでも食べます!
保健師さんって妊婦さんから、高齢者まで幅広く見ているので、乳児幼児専門職ではないので、正直他もおすすめです💦💦
水分は摂れてる感じですか??- 11月8日
-
う。
わざわざ詳しくありがとうございます☺️
水分は取れています!
断乳(ミルク)をした期間も3週間ほどあるのですが、結局食べずで💦
栄養面が気になってフォロミ再開しちゃいました💦
保育園でもほぼ食べず、って感じです😔- 11月8日
う。
返信ありがとうございます。
パクパク食べてくれるお子さん、羨ましいです😭
今は成長範囲内に入っているのでこれでいい!と思ってはいるのですが…はぁとため息が出るときがあります💦
無駄にお金もかかりますし。
例えば、朝におにぎりをあげても嫌→食パン嫌→菓子パンも嫌→アンパンマンスティックパンも嫌→何かも嫌って感じで⤵︎