※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiii
お金・保険

保険会社で積立保険に入ることを考えています。旦那にはタトゥーがあり、他社の保険に入る際に情報が拡散されるか心配です。旦那の情報を再度話すのが億劫です。

保険会社に勤務している方いましたらお願いします。
積立の保険に入ろうかと思っているところです。
批判コメントはなしでお願いします…

私は問題ないんですが旦那に問題ありです。
タトゥーがあり医療保険、収入保障は事前に話した上で入れるものを探してもらい加入しました。

以前は近所のほけんの窓口で相談して加入します。
今は別の場所で私の保険のことで私だけで相談に行き、積立もしていこうかと思ってたところ旦那も勧められました。
正直、また1から旦那のことを話すのが億劫です…
もちろん反社とは無関係です。
加入する上で事前に話すのが当たり前かもしれませんが…
他社の会社の保険に入る場合、タトゥーなどの情報は拡散されてるんでしょうか?

コメント

ひかり

保険会社に勤めてます😁

今回、ご自分名義での積立を始めようとした際にご主人様名義でも積立をしたらどうか?と提案されたということですかね?😁

保険会社同士でお客様の個人情報を共有したり拡散したりすることは絶対にあり得ません、法律でその様なことは禁じられています。

しかし、質問者様が認識されている通り、もしご主人様が積立保険に加入するとなればその旨(タトゥーが入っている事実)は必ず申告する義務があります。
なぜ申告が必要なのか?を簡単にご説明すると。
保険会社側としては反社会勢力との繋がりとを排除する目的もありますが、もしタトゥーの事実を保険会社が把握しないままご加入された場合(申告しなかった場合)、万が一ご契約者が病気や事故などで保険金を請求できる時が来ても正当に支払いがされなくなってしまうんです。
本来もらえるはずのお金が貰えない、つまり保険の効力を果たさない、という事態が発生する可能性が大いにあります。
逆に、しっかり申告された上でご加入されれば、万が一の事態が起きれば正当に保険金は請求できます。保険会社もその約束を果たす義務があります。

質問者様も以前にご経験されたかと思いますが、申告されるといくつか質問を受けたり医師の診断書の提出が必要になる場合もあります。
質問の例としては、いつどこでタトゥーを掘ったか?どの様な経緯で掘ったか?どんな意味のタトゥーか?反社会勢力との繋がりはないか?などです。実際に前科歴や名前による検索などの調査も入ります。
医師の診断書というのは主に血液検査が見られる項目で、タトゥーを掘った際に血液の病気に感染したりしていないか?仮にいま感染していなくてもそこから長い潜伏期間を経ていずれ病を発症する可能性がないか?というのを調べるためです。

内容によっては加入不可という結果や、条件付きで加入可能、保険料割増で加入可能、などという結果もあります。
でも実際は、タトゥーが入っている方でも無条件で保険に加入されている方も多くいらっしゃいます。


質問とズレたことも載せてしまってごめんなさい、少しでもお役に立てればと思いました😁💦
ご主人様のことあまり聞かれたくないなぁ話したくないなぁ〜と思うようであれば、積立はまずは質問者様だけで始められたらいかがでしょうか?😁
ご主人様の情報が出回っているなんてことはないのでそこは大丈夫ですよ😆👍💕

  • chiii

    chiii

    ご丁寧にありがとうございます✨
    そうです!私の保険の相談をしたが、旦那にも提案されました。
    旦那が現在入っいる保険は加入の時に感染症がないか血液検査をして提出しました。
    特に条件付きなどはなく加入できましたが、保険に入れるところがなかなかなく、タトゥーの大きさを見たりと色々大変だったので…
    もちろん掘った旦那が悪いんですが、タトゥーのことを伝えてから毎回ほけんの窓口に行くのが億劫でした。
    以前、友達の旦那に(メットライフ勤務)保険に入るのが大変だったと話した時に「言わなきゃバレなかったのに」と言われたことがあったので、やっぱりわざわざこちらから言わずに他のに加入できたのか!と思ってしまってました😵
    浅はかな考えですよね、すいません。
    今後も旦那の保険を見直したいと思ってもなかなか大変そうですね。
    やはりいざ保険を使いたい時に何かあっては困るのでちゃんと報告するべきですね😣

    • 11月7日
  • ひかり

    ひかり

    そうだったんですね!
    それは色々と大変な思いされましたよね〜🥺
    そうなるとどうしても億劫になってしまいますよね、お気持ちお察し致します🥲💦

    「言わなきゃバレなかったのに」説は確かに存在します。と言うより、そのように考えてしまう保険営業マンは確かにいます。
    でもその考え方って無責任かな〜と思うところもあります。
    最後までバレない保証なんて出来ませんし、万が一バレてしまった時、全ての損害を負うのは保険会社ではなく契約者になってしまいます。(毎月の保険料をずっと払っていたのに保険金が受け取れなかったらものすごい大きな損をするのは契約者です。)
    逆に申告した上で加入してもらえれば、万が一の場合に責任を負うのは保険会社になります。契約者は確かな保証と大きな安心が約束されます。

    ご友人の旦那様が何をもって「バレなかったのに」と発言されたのかその真意は分からないので否定して申し訳ないですが、わたしはその発言自体が保険マンとして無責任かなぁと思ってしまいました😭
    保険会社ってけっこうしっかり調査するんです💧
    というのも、健全に保険料をお支払いされている加入者の方々を守るために、保険会社側は不適切な理由で加入する人を排除するために徹底的に調べる努力をします。
    もちろん、ご質問者様のご主人様は健全な方のほうですからね✨
    本当に保険が必要な方が安心して保証を持てるために、ご質問者様とご主人様には少し保険会社にご協力頂く形になりますね🙇‍♀️✨

    わたし個人としてはタトゥーは別に悪いものではないと思います😁
    ただ、まだまだ現在の日本では保険に入りにくいというだけです😂

    でもお友達の旦那様からそんな発言されたら、え〜バカ正直に話したのに言わなきゃ良かったの〜?なんて思ってしまいますよね😅それが当然の感情だと思います😆💦

    どんな決断をするにもじっくり考えてご主人様とも相談されると良いかなぁと思います😊💕

    • 11月7日