※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちん
子育て・グッズ

スワドルミーで寝かしつけている赤ちゃんが足をバタバタさせるので困っています。寝るためにトントンやおしゃぶりを使っていますが、スワドルミーを嫌がり、ラッコ抱きに変えています。モロー反射が気になるけど、寝かしつけの方法がわからず悩んでいます。

スワドルミーやおくるみで巻いて寝かしつけをされている方、足ってバタバタ動いてますか?
生後4週目くらいからモロー反射が激しくてベッドに置くとすぐ泣いて困っていましたが、授乳→おしゃぶり+スワドルミー+トントンで遅くても1時間以内で寝るようになりました。
しかし!もともとわりと手足を動かしたいタイプなのか、スワドルミーの中で足をバタバタさせ、キックしてきます。
巻かれるのが嫌なら泣くと思うので、そんなに嫌ではないと思うのですが...でも夜中の3時くらいで巻かれるのが嫌になってラッコ抱きにシフトチェンジしてます。。

サイズもSですがすでに上半身のマジックテープが止まらなくなりそうで。。せめてモロー反射がなくなるまで、スワドルミーで途中まででも寝てて欲しいです(~_~;)
しんどすぎて過去にどうやって寝かしつけしてたかの記憶もなくなっちゃいました汗

コメント

ピョンピョン

おくるみで巻いて寝かしつけしてます◎
巻く時に、足はバタバタ暴れてちゃんと巻けてません…💦でも、モロー反射は抑えられるので寝てくれてます(^^)

  • ゆかちん

    ゆかちん

    ありがとうございます!バタバタするの普通のことですかね。。嫌で泣かれるまではおくるみで頑張ります

    • 10月12日