![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は元々、精神疾患持ちですが、産後うつがとにかく酷かったです💦
頼れる方はいらっしゃいますか??
ママリさんのお母様は近くに住んでいらっしゃいますか??
主治医から産後うつに必要なのは、お薬と睡眠と言われました。私は実母と妹に頼りまくって、とにかく寝させてもらうようにしました。
今も元々の精神疾患は治療中ですが、産後うつは落ち着いて来ました。
旦那さまにも頼れそうですか??
上のお子さんもいらっしゃるので、本当に大変ですよね💦
無理なさらないでくださいね😢
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も産後うつです。今はだいぶよくなり
月に1回病院通って薬飲んでます!
仕事も休職中です。
私は幸いにして頼れる人がまわりに
いたので、子供と距離を置いて
実家や旦那や旦那の実家に頼ってました。
もし、頼れる方がいらっしゃらな
かったら、保健師さんに相談したり
0歳から保育園に入るという選択肢
もあります。私もワンオペ育児
できないから0歳で入園しました💦
でもその分帰ってきたら子供との
時間を大切にしています。まずは
ママが休める環境作りが大切です。
無理しないでくださいね😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。0歳から保育園に入れようと思っていて、産後うつだからと産院の個室に呼ばれて看護師さんにそのことを言ったら、0歳はお母さんの手が1番必要だからと言われてしまいました。。預けるなら上の子にした方が良いと言われましたが、正直上の子の方が手がかからないので。。睡眠不足を改善するなら下の子を預けて爆睡したいです😅預けるの大事ですよね。。下の子が3ヶ月になったら預けようと考えています。
- 11月5日
![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げーまー
時間が解決してくれました。
わたしは上の子に対してで
時間もない中の育児に疲れ切ってました。
30分に1回ぐらいのペースで泣いてました。
死にたくて死にたくて、でも子どものこと
考えたら死ぬ気になれなくて。
産後2ヶ月でも保健師さんから電話きて
病院行けば看護師さんに相談してました。
旦那には何もかも話してますが
話すだけじゃやっぱりダメで。
最近はだいぶ落ち着いてきました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。時間が解決してくれたんですね!わたしも死にたいけど、子供を残したらと思うと何もできず、なんとか生きてます😭話すだけではダメですよね。。時々自分は何がしたいんだろって思うことがあります。。わたしは産後すぐよりは落ち着いてきましたが。。まだ何か変です😭早く時が経ってほしいです。。時間が解決してくれると良いです😭
- 11月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。わたしの実母は近くには住んでいないのと、実父の介護。現役で働いているため頼れません💦寝不足を改善すれば少しは産後うつも軽減されるのですね!薬はうつの薬でしょうか?ダンナは激務でほとんど頼れません😭
はじめてのママリ🔰
おはようございます🌸
近くに頼れる方がいらっしゃらないのですね🥺💦
保健師さんに相談すると、色んな手立てを教えてもらえると思います!
役所が行ってる母子支援を教えてもらっても良いかもしれません🍀
私はうつの薬と漢方と眠剤を出してもらっていました。あと受診の際は号泣しながら先生に話を聞いていただいてました。
私の場合ですが、落ち着くまでにだいぶ時間がかかったので、長い目で見た方がいいかもしれません!早く治さなきゃと焦ると逆効果なので💦