※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家事や育児、仕事を両立する方法について教えてください。特に、体力的に厳しい状況での工夫やサポートについて知りたいです。

みなさんはどうやって
家事育児仕事をこなしていますか?


基本ワンオペで子育てだけで体力限界な私です😭
5歳と2歳半の男の子ふたりのママです!

下の子ももう2歳過ぎたし
私の気持ちとしては
本格的に仕事バリバリやっていきたいところ!
だったのですが…

ふたりのダブル抱っこ、おんぶ攻撃で
体力がもちません😭


ずっと、フリーで受けれるときに受けれる仕事量でいままでしてたのですが…


子供たちを外遊びに連れて出た次の日はもう
一日ぐったり、疲労がすごいです

元々、腰のヘルニアもちなこともありますが…
今年の冬は久しぶりにぎっくり腰をくり返し💦
5歳の子はなるべく、抱っこしない、歩かせるで
なんとか言うこときいてくれますが

下の子は抱っこ!おんぶ!癇癪!になってしまう
スクスク育ち体重も増加…
遊んだ次の日は、だいたい私が体を痛めて朝起きれない事も💦


そんな感じなので
常勤でバリバリ働いてる方
子持ちでバリキャリの方は
いったいどうやって工面して仕事してるんだ!?と
本当に思うのです、、

基本ワンオペなのですが…
正直、ひとりで育てれるものなら育てたいところなのですが
わたしの体力のなさに限界を感じて子育てを理由に離婚を我慢しております…
実家にも頼れない現状でして
ひとり親になりたいが、体力的に勇気がない…そんな現状です…みなさんはどう工面されてますか?

コメント

ななみ

バリキャリでやってて、メンタルをやっちゃいました。周りを見渡しても、育児家事仕事を両立されている方は、本当にごくわずかで、体力や環境、子育ての手のかからなさなど、いろんなものがうまくいって、初めて両立するんだと思います。私は自分の体力がなかったことと、残業時間もおおかったのでメンタル的にもきつかったのが原因で退職しました。やっぱり20代みたいに体力ももうないし、子供たちも重くなってすごく体力使うし、普通、子育てと家事でいっぱいいっぱいになると思います。離婚の理由を潰すのがいいかもしれないですね、できないのであれば、最悪精神疾患を理由に離婚後生活保護などもあると思うので、まずは家庭環境を良くする、離婚せず、円満な状態を作るか、どうしても辛かったら離婚する、その場合どんな方法があるか探してみるのをお勧めします。 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます🥹!!
    とても参考になりました!
    私の周りも仕事も頑張れてるひとは
    けっこう、実家が協力的なひとが多い感じがしてます…
    ひとり親の方だと、だいたい実家に帰られるひとも多いみたいですが…
    それができないので
    足踏みしてしまっています…

    やっぱり、ななみさんがいわれてる方向性でいくしかないかなあ
    わたしが短気なのもあると思うのですが、子供に悩まされるのはまだしも、大人に悩まされる神経使うのが…いい加減嫌で…🫠
    でもきっと、日本は大半みんなそうですよね…

    • 4月18日
  • ななみ

    ななみ

    シングルマザー向けのシェアハウスもあるので、調べてみるといいかも!あとは夫婦カウンセラーをいれてみるとか。ちょっとお金かかるけど、離婚も見えてるならここでお金かけてもいいのかなと思います。私のまわりは夫婦円満が多いですよ。キツイなら周りの友人を巻き込んで、離婚すべきか再構築するか考えてみてもいいかもです。

    • 4月22日