
3歳半の息子が早く寝てしまうため、4時半に夕食を食べさせている母親。このルーティンが息子に合っているか不安。他の方の夕食や就寝時間を教えて欲しい。
幼稚園に通う3歳半の息子は、毎日7時に布団に入り、10
分15分くらいですぐに寝てしまいます。
本当はお昼寝がしたいと思うのですが、幼稚園から帰ってきてからお昼寝をしてしまうと夜寝なくなってしまうので必死に色んなことをして寝ないようにして4時半からご飯にしているのですが、
変ですかね?
寝るのが早過ぎたりご飯食べる時間が早すぎる事で後々何か良くない影響があるんじゃないかとか考えてしまって不安です😞
もちろん4時半にご飯なんて早過ぎ!と思われると思いますが、4時半を超えると確実に食べている間に寝てしまうので、試行錯誤していろんな時間を試した結果、この時間になりました。。。
このルーティンが1番息子に合っていると思っちゃってますが、間違ってますかね。。。
みなさんご飯を何時に食べて何時に寝ているか教えてください😣
- は(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子は幼稚園から帰ってくるのが
13:32 で
帰ってきてお風呂に入って
お風呂から上がったら
14:30-17:00までお昼寝して
17:30 夜ご飯で
21時には寝てます笑

退会ユーザー
なかなか早くに色々済ませてるんですね🤣
うちも年少ですが
早くて6時ご飯遅くて8時ご飯食べてからのお風呂で寝るのは10時頃になりますね😂
-
は
うちの子も6時までご飯待ってくれれば良いのに😭
正直その時間ルーティンが私的に理想です。。。笑
そうなって欲しいです、、、- 11月4日
-
退会ユーザー
なんだかんだうちの娘も昼寝する時は4時とか5時にしちゃいますが、何とか最短で起こします(笑)
- 11月4日

riko
幼稚園から何時に帰るのでしょうか?
また、お風呂は何時ですか?
-
は
13時半に帰宅、18時にお風呂です!
- 11月4日
-
riko
お昼寝させないようにするなら、お風呂さきのほうがいいかもしれませんね。
うちは
13:30帰宅
14:30までお友達と庭で遊ぶ
14:30~16:00室内で遊ぶ(間におやつ)
16:30頃お風呂
18:00頃 夕飯
20:00頃 就寝
こんな感じです。今は年少さんだし、お昼寝するかしないかの過渡期ですよね。- 11月4日
-
は
お風呂先は考えてなかったので良いアドバイスをいただきました😊ありがとうございます♪😊
すごく健康的なルーティンですね😌
私も頑張ってみます!- 11月4日

退会ユーザー
うち寝るのもっと早いです😂
18時半には寝てます💦
どんなに試行錯誤しても早起き過ぎるのが変わらなくて、4時半〜5時には起きちゃうので、全体的に何でも早めになってます😭
うちは帰宅後すぐお風呂なので、その後軽くおやつ食べて遊んで、17時〜17時半に夕飯、18時に寝室行って絵本読んでおやすみ〜が毎日のルーティンです😅
-
は
30分くらいうちが遅いですが、ほぼ一緒な感じですね😌
そういうご家庭があって安心しました😊
ありがとうございます😊- 11月4日

ベアー🧸
うちは同じ就寝時間でお風呂を16時半に入って17時半にご飯、食べ終わったら自由時間で好きなテレビ見てます😊
-
は
お風呂先なんですね😌
他の方も何名かいらっしゃったのですがその方が少し目も覚めるだろうし良いかもしれないです!
ありがとうございます♪😊- 11月4日

もこもこにゃんこ
年少の時はお風呂先にしてご飯17時半からで、食べながら寝たり、18時頃寝たりしてましたよ😁
-
は
18時に寝ることもあったんですね😯
お風呂先がいいかもしれないですね🤔
ありがとうございます!- 11月4日

まぬーる
寝るのが早すぎても、今度は体力のつきが悪くなったりはありますね。
また、家庭で親と会話をする時間や一人なり兄弟で遊ぶ時間、静かに集中をする時間の確保が無いっていうのも、あとあとどう組み込むか、
年齢に応じて考えていかれるといいと思いますね✨
-
は
凄くいいアドバイスありがとうございます😊
確かにおっしゃる通りで、体力が本当にないんです😱
寝るのが早過ぎる事が原因になってるのかもしれない…と気付きました😱
ありがとうございます😭- 11月4日

🧸𖤣𖥧
年少の子がいます😊
18:00〜18:30お風呂、
19:00〜19:30ご飯、
19:30〜20:00就寝です💡
遅くても20:30には寝ています。
-
は
凄くいいルーティンですね😌
羨ましいです😌
教えてくださりありがとうございます😊- 11月4日

mini
家族と過ごす時間は取れていますか?消灯を早めるあまり、憩いの時間が少なくなっているのなら愛着形成が問題になりやすいかなーと思いました。
そんなに早く眠たくなるのは体力があまりないのかな?とも思います😭
お昼寝30分で切り上げるとかも難しいですか?
我が家はガッツリお昼寝するので6時ご飯で8時半消灯です😌
-
は
先月までお昼寝を30分で起こしていたのですが、毎回起こした時に泣いて怒ってそのまま2時間くらい不機嫌なので、半年くらい続けましたがとうとう嫌になってしまって辞めました😭
結局怒って癇癪を起こされるなら健康的とは言えないんじゃないかなと思ってしまって。。。😭
幼稚園から帰ってきてからは下の子は寝かせておいて上の子につきっきりで2時間半遊んでます。
パパとは平日はおやすみを言う程度で関われていません😱
確かに一緒にいる時間が短いかもしれないですね😭- 11月4日

はじめてのママリ🔰
娘も幼稚園の年少です✨
最近お昼寝をしなくなったので、16時過ぎにお風呂、17時過ぎに夕飯、18時半前後に寝てます☺️
以前は夕飯の時も寝ぼけてたりしてたので、私が口にいれたり話しかけて寝ないようにしてました🤧
息子さんのリズムで大丈夫だと思いますよ!もし夜中にお腹空いて起きたら軽くあげたり、もう少し夕飯を遅くしたりとかですかね🙄💡
-
は
早めに寝ちゃう子のママさんがいて安心しました😌
ありがとうございます♪- 11月4日

チシャ猫
うちも幼稚園行きだして一時ご飯が16時過ぎでした😂
眠たいのに絶対寝ないのでもう無理して寝かせるのやめました。
そしたら19時前に寝ます。
今はご飯の時間が17時くらいです。
昼寝てくれる子、寝ても夜寝てくれる子。
眠くても寝たくなくてギャン泣き、寝たら寝たで夜遅くなる子。
各々その子のペースに合わせるのが1番ですよ〜😊
-
は
なんだか凄く安心しました😌❤️
「その子のペースに合わせるのが1番」というのは、私が凄く大切にしている事なので、同じ考えのママさんがいらっしゃってその言葉を言ってもらえて嬉しいです😌
チシャ猫さんのお子さんは幸せですね🥰🥰🥰
教えてくださりありがとうございます😊- 11月4日

はじめてのママリ🔰
うちは今風邪気味って事も
あるので18時消灯です😂😂
でも元気な日でも19時〜20時の間で消灯ですよ!
-
は
同じ早寝のお子さんがいらっしゃるママさんがいて安心しました😌
教えてくださりありがとうございます😊- 11月5日

チョコミント
うちも3歳ですが昼寝しないので(昼寝断固拒否です笑)19時前には寝ちゃいますよ。
早起きマンで朝6時前とかに起きるので夜も早く眠くなるみたいです😊
3歳児の睡眠時間は10時間から13時間が理想みたいです。
13時間も寝たってOKなんですから、体力とか愛着形成とか全然気にする必要ないと思います👍
寝る子は育つと言いますし😆
その子のペースに合わせるのが1番です😊
-
は
うちも6時には起きているので同じですね!😊
その子のペースに合わせるのというのは私が凄く大切にしていることなので、それでいいんだと思えました😌ありがとうございます😭- 11月5日
は
やっぱり年少さんだとまだお昼寝しないともたないですよね😞
帰ってきてすぐお風呂入るのいいかもしれないです!目も覚めるだろうしちょっとやってみます!