
双極性感情障害や他の病気に悩む女性が、義理の両親との同居でストレスを感じ、支援を求めています。自己肯定感が低く、孤独や不安を感じています。服薬中で思考の改善を目指しています。
わたしは双極性感情障害いわゆる躁鬱病をと診断されてますが、他にも自分では人格障害、パニック、強迫などもあると思ってます。
うちには8.6.0歳児の3人の子供がいてはたから見たら、幸せ家族に見えるとは思うんですが、わたしの病気が原因で義理の両親の敷地に家を建て住むことになり、かれこれ2年近くなりますが、妊娠中をのぞき、前よりもかなり症状が悪化しました。
となりにいるっておもうだけでストレスなのに孫みたさに勝手に家に入ってくるのでソファでちょっと横にっとかの休息すらできません。
義理の弟がいて昼夜逆転の生活をしてるので気を使って掃除機も仕事に行った後にしたり、泣き声がうるさいと怒るので最近までエアコンつけたり…。
義理の母は気の強い人で悪い人ではないけどキツイことをさらっといってきます。
こんな中で生活してて視線恐怖にもなって家にいても落ち着かず、支援センターにいって時間つぶしたり大抵はしてるんですがときどき、過呼吸になってしまってめいわくをかけてしまったこともあるんです。
市役所の相談室や保健師さん、精神保健福祉士さんなどいろんな方に相談というか話をきいてもらって、なんとか保ててるのに〜って思うんですが、こんなに甘えてる自分もすごくキライだし、わたしはとても、自己肯定考え低く自分をみとめられません
もちろん、服薬もしてますがそれだげよくなるわけではなく、自分の思考回路をかえていくようにといわれました。
長くなりましたが、じぶんに自信がない方などいらっしゃいましたらお話しがききたいです。
- コロコロママ(9歳, 15歳, 17歳)
コメント

とりぷる
甘えてなんかないと思いますよ。一人の時間てすごく大切だし必要な時間だと思うんです。
比べたらそこまでではないのですが、私も自信ないですし、多分精神的にもヤバイけど、診断がつけらるのが怖くて病院にいけない私です。
他人の視線とかすごく気にしちゃいます。
義両親と近い生活、ストレスですよね。服薬していることは義両親にはバレてますか?
さすがに勝手に入って来るのがイヤとは言えないので、防犯などを理由に(最近は突然入ってきて恐い事件もありしんぱいだから)、鍵は閉めておくとかできないですかね?
ピンポンが鳴ってからと、いきなり入って来られるのては、少し気の持ちようが変わるかなと思います。
少しでも自分が楽でいられる状況を作ることができたら楽になれるのかなって思います。
ストレスをためすぎないように、逃げ道を作りながらやっていく感じですかね。
答えにならなくて、文章も下手くそですみません。

みかん
認知行動療法はされましたか?
かなり楽になると思いますよ♡
あと、文章読む限り貴女は甘えてないし、よく頑張ってると思います。
-
コロコロママ
返信遅れてすみません。
認知行動療法はしたことありません。
病院で確かあったと思いますが、時間が取れずで今まで考えても見なかったです。
今度先生に聞いてみようと思います!- 10月13日
-
みかん
是非、聞いてみてください(^^)- 10月13日
コロコロママ
お返事遅くなりましてすみません。子供2人がダウンしてまして。
鍵を閉めたいんですが子供達は、勝手に行き来するので、閉めるといちいちチャイムならされ開けにいかなきゃ行けないし、今まで開けていたのに鍵かけたら絶対わたしに対するアタリが強くなると…
薬を飲んでることも知ってます。2年前には入院もしてましたので。
そのことによって気を使われることもないのですが、もう少しわたしを楽にさせてほしいものです。
義理の両親が働いているのがせめてもの救いです。